- ベストアンサー
アメリカの大学の"grant"って?
「我校は"sea grant" "space grant" "land grant"の指定を受けています。」という文が、アメリカの大学のHPに載っていました。 "sea grant" "space grant" "land grant"とは何ですか?何かの奨学金ですか? ご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくご教授ください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、grant は助成金を意味しています。多くの大学は"land grant"の指定を 受けていますが、これは 19 世紀に成立した法を根拠とする公的助成制度で、 もっとも一般的な大学助成のひとつです。学生個人に対する奨学金ではありま せんが、grant の対象となっている大学は研究資金が豊富だと言えます。 次に "sea grant" は、1966 年の法律を根拠とする助成制度で、その名の通り 海洋開発( 五大湖を含む )を中心とする自然科学分野における助成です。 30 の大学が指定されています。 となると "space grant" もお分かりですよね。航空分野を含む宇宙開発が 目的の助成で、NASAの主導により 1988 年に成立した法律が根拠です。 天文学に欠かせない高等数学なども助成対象で、52 の教育機関が対象です。 さらに、"sun grant"が 2003 年に成立しました。これは環境保護や持続的 エネルギーの研究を助成するもので、運輸省、エネルギー省、農務省が主導 しています。いまのところ5校が対象ですが、助成自体は研究機関などにも 振り分けられるので、この5校が地域ごとの中心になっているわけです。
その他の回答 (1)
- Reffy
- ベストアンサー率32% (1317/4014)
辞書ではでてきませんが、そのまま言葉をいれてGoogle 検索するといくつか説明が見つかりますよ。詳細にみていくとgrantを与えられた学校の一覧もあるようです。日本にはないシステムなので的確な日本語訳はよくわかりませんが。 Land Grant http://ameblo.jp/yanatake/entry-10005027504.html Sea Grant http://www.babylon.com/definition/Sea-grant%20university/ Space Grant http://kennyonice.blogspot.com/2006/08/nasa-space-grant.html
お礼
回答ありがとうございます。 早速リンク拝見いたしました。日本では一部の大学や研究室に対して、企業や財団が奨学的研究費を出すケースはありますが、このようなGrantのシステムはたしかにありませんね。科研費とも違うし。 大変参考になりました。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 日本の大学は研究資金を殆ど科研に依存していて、どこも汲汲としていますが、アメリカは様々な助成や資金調達方法があるのですね。このようなGrantの仕組みがあるのを寡聞にして存じませんでした。 日本でもこのようなシステムがあればいいのになと思いますが、iPS細胞研究でさえやっと50億円。カリフォルニア州は幹細胞研究に3,000億円を拠出するそうです(これは日本の公的研究資金に匹敵します)。彼我の違いはかくも大きいのかと驚かされます。 http://www.asahi.com/event/TKY200803240284.html nidonenさん、大変解り易いご説明、ありがとうございました。勉強になりました。 <(_ _)>