寝たきり片マヒの着替えのコツ
92歳の曾祖母が脳卒中で倒れ要介護5と認定され、経腸栄養(鼻から),左半身マヒという状況です。
曾祖母は娘夫婦(共66歳)と同居していて、普段は(祖父母から見て)娘が在宅で介護することになりました。
曾祖母は寝巻きに着物(浴衣?)を愛用しています。
しかし介護者も高齢と言うこともあり、介護(特に着替え)に四苦八苦している様子です・・・・・
そこで、
★1.寝たきり,片マヒの着物(浴衣)への着替えさせ方【コツとかあれば是非!】
☆2.片方側を脱がせた後の着物の処理【どうやったら上手く向こう側にまわせるんでしょう;】
★3.画像サイトなどがあればお願いします
この間お見舞いに行ったら悲惨な状態でした。
介護者も、栄養剤の注入,曾祖母見張り(管を抜かないか),オムツの交換,着替えと精神的にも肉体的にもまいっているようなので、
よろしくおねがいします。
※ヘルパーに関しては現在は頼んでいませんが、頼む予定をしておりますのでそのことは結構です。
お礼
助かりました。 ありがとうございました☆