• ベストアンサー

夫が料理を食べてくれない

結婚4年目です。 夫が、私の料理をあまり食べてくれません。 友人に出しても、おいしいと言われるので、マズイわけではないと思います。自分自身はむしろ美味しいと思って食べてます。 夫は自身が料理する人で、美味しいです。子供たちも夫の料理の味付けが好きなようです。 私の料理は野菜中心で、夫の料理は肉中心です。 料理の本などを見ながらがんばって作っても、満足したような顔はあまりしません。(作るモノがいけない?) とりあえず、揚げ物などを作れば、何も言わずに食べてくれますが、野菜料理はほとんど食べません。 帰宅時間に合わせて、晩御飯を作っていますが、夫は私が作った料理を見てから、冷蔵庫のチェックをし、何も言わず、新しく作り出したりします。 こんな風に書くと夫が冷たい人のようですが、そうではありません。料理のことだけなのです。 私は家事全般が苦手で、掃除も料理もがんばっても成果が得られない性質で、自分でわかっているので、卑屈に考えてしまいます。 夫は「料理は俺が作るから、無理しなくていいよ」と言ってくれますが、仕事で疲れて帰って来た日は、大変そうです。 私は専業主婦で家にいるので、ご飯を炊くぐらいはしますが、何か作ろうと思っても、「また食べてくれないかも」と思うと、とても憂鬱で、作る気が失せてしまいます。 惣菜なら食べてくれるかと言うと、そうでもありません。むしろ「無駄なお金を遣って」みたいに言われます。 以前、梅宮辰夫さんが、「家では、俺と妻は別の料理を作る」というようなことをおっしゃっていて、『それはいい考え!』と思っていましたが、子供がいるので、食育の面からするとそれは良くないそうです・・・(服部幸應さん談) 私は食べ物の趣味が合わないからだと思うのですが、この場合、どうしたらよいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

ちょっと違う視点から。。。 私は子供に「出されたものはちゃんと食べなさい」と言っています。 どうしても嫌いで食べられないものは仕方が無いけど、食べたくないから食べないのはダメだ、と。 好き嫌いなく、作ってくれた人に感謝できる子になって欲しいからです。 そういう観点から見ると、ご主人の行いは教育上よろしくないと思います。 子供が食卓に嫌いなものがあれば食べなくてもいい、他に食べたいものを作るなり買うなりすればいいと思い込んでしまったら大変です。 ご飯のかわりにお菓子を食べても良いなんて誤解をしてしまったら、解くのが大変ですよ! そういったことをご主人に話してみてはいかがですか? それで役割分担をはっきり決めてしまったほうがいいように思います。

bihidasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 muimui1971さんの回答を見て、なんだかスッキリしました! そこが、引っかかっていたところかもしれないです。 作ってくれた人に感謝する気持ちって、すごく大事ですよね。 それをわかってほしいです。(作った私にも感謝してほしいという気持ちもあります・・・) もう一度きちんと話してみます。

その他の回答 (14)

  • akamanbo
  • ベストアンサー率17% (462/2680)
回答No.4

疲れて帰ってきたのに、なんで野菜料理を食べねばならんのですか。 肉食べなきゃバテるんじゃないの。

bihidasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 菜食主義、肉絶対出さない!ではないです。 夫が肉好きなのはわかるので、出す事もあります。でもどうしても、自分の食べたいものが中心で作ってしまっているんですよね・・それは私が悪いです。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.3

その報告では〔夫の好みに合わせて望みどおりに作る〕ということを してませんよね。それじゃあたりまえですよ。 立場を代えて想像すれば簡単にわかることです。 まず、夫が作る料理を同じように作れば良いでしょう。 夫が作るときに教われば良い。 料理を作る男はたいてい教えるのも好きです。 野菜を食べないのが問題なら (青汁のようなまずいものではなく)野菜ジュースを毎日一本飲むとか、 (栄養学では野菜と果物の区別は無いので)果物を食べる ようにすればよいのです。

bihidasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「何が食べたい?」と聞いて作ったこともありますし、「きっと肉食べたいだろうな」と思って作ったこともあります。 でも、作ってる途中で、味付けを変えられたり(それも美味しくて悔しいですが)、できあがったものを作り直されたりされたりしたことが幾度もありました。 一緒にキッチンに立って見ていようにも、幼子がいるので二人して料理することはできません。教えてといっても「適当だよ」と言われるだけで・・・。 野菜を全く食べないということではないです。夫の料理には「野菜サラダ」もありますから・・。 でも、そうですね、私の姿勢も悪かったです。 「私の料理食べてくれない」→「どうせマズイよ」→「じゃあ自分でやればいいじゃん!」で。 「じゃあ、一緒にやろう」、「教えて」、の姿勢が足りなかったかもしれません。

  • yeimtr
  • ベストアンサー率13% (8/60)
回答No.2

男性や子供は肉料理が好きですよね。でも女性は健康の為に野菜料理を 好む傾向があるような気がします。実際うちも私が作るので野菜料理の時は物足りなさそうです。でも自分では作れないので食べているのだと思います。なので例えば・・肉で野菜を巻いて焼く料理や、ハンバーグだけれどあとの添えるものは全部野菜、とか野菜スープを作りそこに野菜をどっさり入れて他の料理は肉料理とか、はどうでしょうか?それに旦那さんが作るって言ってくれるのなら任せてしまえば?と思います。それで肉料理しか作らなかったら「ちょっと偏ってるからこれも飲んで」 とか言いながら「野菜スープ」を出すとか。 うちは幸い何も言わずになんでも食べる旦那ですが、それでも「肉ばかりじゃダメ」「野菜食べなくちゃだめ」などうるさく言ってます。

bihidasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 具体的なアドバイスいただいて、嬉しいです。 肉巻き、添え物、今までやってみたことありますが、再度挑戦してみます。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.1

なぜ、「二人三脚」をしないのでしょう??????? 「教えよう」「教わろう」の「思いやり」が無いと、「子供の心」が育ちません。 「美味しいだけが、料理」なんて、悲しすぎます。 「ムリしなくていいよ」は、思いやりではなく「わがまま」です。 「一緒に」やってこそ、「家族」ですよ。

bihidasu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「これ、美味しいね。どうやってつくるの?」と聞いても「いやぁ~、適当、適当!」という感じで、詳しく教えてくれません・・・。そこで突っ込んで聞くことをしない私も悪いのでしょうか・・・。 確かに、「無理しなくていいよ」と言われると、「気遣ってくれてる」というより「作らなくていいって意味?」と解釈してしまいます。 二人で楽しく料理する、という発想は、今までなかったです(お恥ずかしいですが)。

関連するQ&A