- 締切済み
夜中暴れたり引きこもりなどの相談窓口
義兄についての相談です。 義兄は42歳です。 数年前まで実家の会社で気が向いた時に働き、そのほか気に入らないことがあれば、 会社の2階で引きこもり生活をしていたようです。 結局、会社を継ぐ気持ちがないということで主人が当時やっていた仕事を辞め、 会社を継ぐことになり、お兄さんは1人暮らしをして、他の会社に(派遣)働きに行っています。 昔は実家以外の会社に働きに行ったりもしていたようですが、気に入らないと辞めてしまうので転々としては実家の会社に戻って働く・・という状態でしたが、今回は結構続いているようです。 会社の2階で引きこもっていた時から、トイレの壁を壊したり隣の会社が大きな音でラジオをかけていると発狂して文句を言いに行ったり・・という 行動をしていたようです。 1人暮らしを始めてからも時々会社に来たり、何か気に入らないことがあったのか、 夜中実家の会社まで来て窓ガラスを割ったり電話を壊したりしていました。(次の日には謝ってくるそうです) 最近、出勤時に2回追突事故をされて実家近くの病院に入院したのをきっかけに、 1人暮らしの部屋を引き払い、実家にもどってまた引きこもりがちになってきました。 実家では夜中にトイレのドアを壊したり、階段から落ちてみたり、徘徊したり・・なのですが、 次の日聞いても本人は覚えていないらしいのです。。 そうかと思えば、次の日母親が「体調が悪い」といえばやわらかいものを 母親のために買ってきたりするやさしいところもあるようで。 そのほかは、社会のしくみなどもあまりわかっていないようで、 実家が自営業ということもあり健康保険も他で働いているのにもかかわらず実家の会社で厚生年金など入っているようなのですが、 本来勤務実態もないのに社会保険に加入することはできないので 親がお兄さんに話したそうですが、「俺を追い出したいのか!」と怒り出したそうです。 そんなやりとりを聞いていると、客観的にみて働いている会社で保険に入ることや、 自分で健康保険に入る(国民保険など)ということを知らないのかな? と思ったりもするので、ある意味世間知らずなのかも しれませんが・・。 主人はもっと自立させないといけないと言っていますが、夜中の徘徊や乱暴など精神的な問題もあるので、 以前病院を紹介してもらったのですが、特に原因がわからないといわれ どうにもならなかったので病院にも相談できないそうです。 両親ともに、外で何かあってはいけないから・・とお兄さんを家で のんびりさせているようですが、ここ数年こんなことの繰り返しのようなので、 それが得策とも思えません。 このような場合、どんなところに相談したらよいのでしょうか? 自立させるためには、どのようにもっていったらいいのでしょう? このような症状は、一種のうつ状態なのでしょうか? どなたかアドバイスいただければうれしいです。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
お礼
yr134さん、とても詳しくいろんな方面へアドバイスいただきまして、 ほんとうにありがとうございます。 もうかれこれ10年以上、こんな状態が続いているようなので 家族だけで解決するのは無理だと私も思います。 会社を休みがちなことも、両親が話しているのを聞いていると 「いじめられるって本人がいうから、休むのも仕方ない」というような 感じですし、難しいように思います。 義兄はGWに、知り合いに誘われ海外に旅行に行ったりしていましたし、 話も結構します。食欲もあり、買い物も好きなようです。 なので、うつ病とも違うような気がするので、ほんとうに どうしてなのか私たち素人では、わからないのです。 紹介されたのは市民病院の精神科で、そこで特に病名がわからないと 帰されたようなので、なかなか病院に行くのも難しいのかな?と 考え、そしたらどんなところに相談すればいいのか途方にくれていたので、 このようにいろんなところを紹介していただけて、 とても心強く感じました。 今から、手始めに保健所など役所に相談してみたいと思います。 民間機関への注意もありがとうございます。 近年、多種多様に増加しているといわれてますので、詐欺まがい・・なんていうのもあるでしょうね。。気を付けます。 ほんとうにありがとうございました。