• ベストアンサー

両親の介護について

義両親を介護しています。 義父は脳梗塞で左半身がほとんど麻痺。 どうにかベッド、車椅子、トイレの移動ができる程度。 現在週4日デイケアに通ってます。 短い時間なら立っていられますが、反面ちょっと体調を崩すと、ベットから起き上がることも困難になります。 昨年暮れあたりから運動能力の低下が著しく、起き上がれない。 車椅子に乗るときに失敗して転倒というかそのまま床に座り込んで動けないという状態が増えてきました。 若干認知症の症状あり(これはひどくはありません)。 義母は数年前に肺炎で入院した後、一時的なボケ症状、脚力の低下。 転倒による骨折で左股関節は人口骨頭が入ってます。 麻痺というわけではありませんが、自分の体重を支えるのがやっとで、トイレなどは調子の良い状態の義父よりも手がかかります。 昨年、部屋でしりもちをついたため脊髄にひびが入り、入院の後介護センターに入所していました。 義父がデイケアに通っているところです。 義父を家で介護するか、入所させるかと悩んではいたのですが、一応入所申し込みをしていたところ、ベットの空きが出たようで今週から入所ということになりました。 反対に義母の調子がいいようなので、退所を踏まえた形での外泊ということで昨日から家につれて帰ってます。 しかし、お世辞にも調子がいいとは言えず、トイレにも手がかかります。 義父のほうがましなくらいです。 主人もちょっと様子を見てひどいようなら6日の外泊を短くするようにしようといってます。 明日から義父が入所です。義母もこのまま入所しておくことも可能です。 私も主人も同じ意見なのですが。 できるなら二人とも入所していてほしいのです。 ただ、やはり後ろめたいような気持ちもあるのです。 もっと手がかかる人を自宅介護している人も多いのだろうと・・・。 それに、入所されている人を見てみると義両親は軽いほうなのかなと思うのですし、実際施設の方からも「軽いほうですし」なんて言葉もあったりします。 具体的に言われるわけではないのですが、なんとなく「甘えてる」と思われているのではないかなとそういう気持ちもあります。 しかし、実際下の世話が必要になってくると入所しておいて欲しいと思います。 文章でどこまで伝わるか不安ですが、どうしたらよいでしょうか? 主人も気持ちよく入所させておけるのなら入所させたままにしたいと言ってます。 施設の方にどう思われるのか、一般的に私の家の場合介護は自宅ですべきなのか、入所させて楽を取るのか。 ご意見とアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

私の母は要介護5で寝たきりです。 今は老健へ入所していますが、私も質問者さまと同じことで悩んでいます。 自分の親ですから出来ることなら自宅で介護したいと言う気持ちもあります。 老健からも言われているのですが、在宅介護をするとしても昼間はデイサービスそれ以外は訪問介護、訪問看護、ショートステイなども利用できるので在宅介護でも対応は可能なようですね。 ただ問題は介護される人だけでなく介護する人のことも考えなくてはいけません。 お互い共倒れになってしまっては元も考もありませんからね。 施設に入所するのが悪いと言うわけでもないです。 私は今の状況が良い方向に変わるのなら在宅でも検討する余地がありだと思いますが、無い場合は入所の方がお互いのためだと思います。 入所することに対して気が引けるようなら、時間が許す限り面会に行くと言う手段もありますから、もう一度ご家庭で最善の方法が出るように話し合ってください。

okuma_305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 要介護5ですか?、そういう話を聞くと私のところは3ですから。 入所への後ろめたさはやはり介護施設からの言葉の部分が大きいのです。 「自宅介護は無理ですか」とか「軽いほうだし」なんていわれると、辛いですね。 何度か入所させていたのですが、「帰りたい」と言い出すのです。 それもかなりしつこく、「なぜ帰らせてくれない」なんて言ったりします。 誰しもそうなのかもしれませんが、職員も嫌になるのかなと思ったりします。 でも、同じような方から「入所もあり」と言う言葉がいただけて本当に楽になります。 一応義父は入所しました。義母の外泊も予定を早めることにしました。 しばらくは入所の形で様子を見ることにします。 楽をしてしまうと、後が怖いですけど。

その他の回答 (2)

回答No.3

きれいごとではなく、実際の感情に沿って話したいと思います。 いくら程度が軽くても、所詮他人です。自分の生活を変えてまで自宅で面倒見ることありません。施設の空きを待っている人が多い中、施設に二人とも入れておけるなんて、ものすごくラッキーな状況です。ありがたくこの幸運を受けましょう。 確かに自宅で見ることができる範囲ではあります。けれども、介護に不向きな人も世の中にはいるわけで・・。施設職員はそもそも介護のプロですので介護も楽にできます。しかも、交代要員が常にいるので「嫌になったら交代」「怒らせたら交代」ってことが当たり前のようにできるんです。自宅介護ではそれはできません。 自分が体調が悪くても、ものすごく虫の居所が悪くても交代はできません。素人が必死にやってもうまくいかないことが多いですから、なおさらストレスはたまるでしょう。 施設側は「親の面倒ぐらい見ればいいのに」「このくらい家で見れるよね」など確かにいると思いますが、施設職員が何を手伝ってくれるって言うんでしょう。自宅介護の実際を知らないからのんきにいえるんですよ。 かくいう私も以前は、「自宅で見ればいいじゃん」って簡単に思っていました。でも、訪問介護の仕事についてから、施設に生活の拠点を置いたほうがいい人もいる、そのほうが家族関係がうまくいくケースがあることを知りました。 自宅介護での介護者のストレスも直に聞くので、余計にそう思うのかもしれません。 自分の親ならともかく、義理の両親に無償の愛情を注げる人はそれほどいません・・。仲が悪いというわけではなく、コレは「血」の問題です。 入所は以前とは違って「姥捨て山」という扱いでもありません。取り立てて「ひどい嫁だ」なんて思われませんよ。大丈夫です。むしろ自分を分かっているなあと私は評価します。「できないことは無理してもできません」 入所させている分、気持ちに余裕を持っていられるので、面会の時に楽しく過ごせるでしょうし、たまの外泊の際は腕を振るった手料理を振舞えるでしょ? それでいいと思います。 ちなみに、家庭内虐待(身体的・精神的・経済的)の加害者の比率の一位は「嫁」です。周囲からの重圧に負けるそうです。

okuma_305
質問者

お礼

>周囲からの重圧に負けるそうです。 主人、義姉は理解を示してくれてます。 親族からの言葉は私の耳に入ることはありません。 一番頼りにしているケアマネージャーも上手に話を聞いていただけるし。 ただ、やはり一番は介護の現場にいる人なんです。 軽い気持ちで言ってるだけなんだと思うのですが。 「○○さん、軽いほうだしね」とか「時には外泊させたら?」 「ちょっと、自宅介護も考えても良いんじゃないですか?」など。 嫌味のある言い方ではないんです。 でも、そうやって言われると考えてしまう。 後ろめたさが全開になってしまうんです。 憂鬱になってしまいます。 主人に「気にするな」って言われますけど気になります。 入所させたいとかそういう話は主人がしてくれるんですけど。 なんだか私が言わせているみたいで。 考えすぎですね。 回答ありがとうございました。 本当に気持ちが楽になりました。 まだまだ考えること多いですけれど、介護を実際にされている方や関係者の方は好意的に見ていただいていると言うことだけでも本当にうれしいです。

okuma_305
質問者

補足

ありがたい回答なのですけど。 >いくら程度が軽くても、所詮他人です この言葉はちょっと悲しいです。 ごめんなさい、好意の回答とわかっていてもちょっと心乱れてしまいました。

回答No.1

実母が要介護4でディに4日お世話になっています。 姉が実家に戻り母の世話と脳梗塞の後遺症が少しある父の世話をしています。まだ父は手がかかるということはないのですが、母は「2歳児のほうがましかなあ・・・」と姉が言う状態です。 私も姉が無理な時など月に2回は必ず実家に戻り手伝っています。 介護をされているのは質問者さんのようですので、「ともだおれ」になってからでは遅いので、まだ余裕のあるうちに入所されてもよいと思います。 姉は自分の親は実家に戻り介護していますが義母はグループホームに入所させています。(義兄が次男で兄弟で決めたようですが・・) 結構いとこや知り合いの中に「施設に入所」させている人を知っていますので・・・。 我が家も姉とそろそろ「グループホーム」などを探しかけています。 やはり年齢的にきつくなってきますのでね。

okuma_305
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本当に気持ちが楽になります。 気持ちとしては入所のままでいさせたい。 でも、自宅介護が不可能かと言われれば不可能と言うほどでもない。 そんな中でもんもんとしていました。 実際、どうするかはまだ考えなければいけないことは多いですが。 何よりも、本当にありがとうございました。