• ベストアンサー

大学へ行く目的がわからない。

18歳の男です。現在、1浪中の者です。 僕は高校を中退していて、これから大学へ行こうか 悩んでいます。 その訳は、何のために行くのかがわからないからです。 法学部・外国語学部・工学部などいろんな学部がありますが 特にやりたい学問はないです。 今までは、「高校を中退しているので、将来、社会に出るときのために 大学卒業資格を持っておこう」という意識で大学を目指していました。 しかし、あまり興味のない学問を4年間、勉強したところで 自分のためになり、大学へ行っていたことが将来、役に立つのでしょうか? お金も何百万をかかりますし。 大学へ行く目的がわからないので、勉強に実が入りません。 大学へ行く理由をはっきりとさせるには、どうしたらいいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60031
noname#60031
回答No.12

何のために大学に行くのか・・・ 私は大学三年生で、現在学んでいる学問があるのですが、興味があまりありません。(当初は興味ありました。) どうして今自分は、面白くもない学問を苦労してやっているのか悩むことがしばしばあります。 そのことを友達に相談しました。 ある人は「大学には遊ぶためにきた。」 ある人は「どうしてもやりたいこと(学問)があった。」 目的は人によってさまざまです。 では自分は何のために大学にいるのか・・・ 大卒という名の資格がほしいだけ? もし現実がそうなのだとしたら、考えるだけ時間の無駄です。 そのような悲しい現実を避けられないのであれば、せめて悩まず楽しくすごすべきです。 現実が空しいとわかったとたん、「理想の現実」を求めてしまうのはストレスをためるだけです。 時には理想を捨て、「現実を受け止める」ということも大切です。 ですがあなたに一ついい報告があります。 「大学は楽しい。」 これは絶対に間違いない。 大学で生活をしているうちに必ず目標(楽しいこと)が見つかります。 あなたが興味がないと思っていた学問が楽しくなることも十分にあります。 大学にいく(いる)目的を探すよりも、現実を受け止め、その状況の中でいかに充実した生活を送るかを考えるべきです。 四年後には必ず「大学に入ってよかった。」と思っているでしょう。 目標はとりあえず、「大卒資格を取る」で何の問題もないと思います。

その他の回答 (11)

回答No.1

アプローチは2種類あります。 ひとつは、大学に現在行っている人や、大学を卒業した人の話を聞き、大学とはどういうところかをより現実的・具体的に知ることです。 大学は、実際に過ごしてみると、それ以前に想像していなかったものが学べる場合もあり、逆に期待していた部分が欠けていたりすることがあります。 現状での曖昧な知識と想像を根拠にしても、曖昧な動機しか浮かんでこないのは当然です。だから、具体的な目標や楽しみを見つけるために、具体的な話を色々と聞いてみましょう。それでも心がさっぱり動かされないのであれば、質問者さまにとって大学はそれほど魅力のあるものではないということです。 ふたつめ。 まず、高卒のメリット・デメリットを整理し、同時に大卒のメリット・デメリット(仮説)を整理します。 それを比較してみて、将来的に、ご自身にとっていずれが有効であろうかを考えることです。ですから、メリット・デメリットも長期的な人生を視野にいれて考えてみましょう。 大卒のほうがメリットが多いということになれば、それはそれだけで進学の充分な動機になり得ます。その逆もあり得ますし。 1と2、両方並行して試してみても勿論結構です。 具体的な結論は、具体的な情報のもとに成り立つことを忘れずに。 あと、自分の頭で考えて出した結論には、後々後悔を伴わないことが多いことも、忘れずに。 ぜひ、流されないで決めてください。

関連するQ&A