- ベストアンサー
ビデオテープの開け方、直し方
タイトル通りなのですが 相談させてください。 観たかったビデオをヤフオクで落としてきたのですが、 ビデオテープが切れて見ることができません。 (時間が経ちクレームを上げられません) 切れた部分はどうやら透明な所みたいなのですが、この修理をどうするか、 で調べたのですが、結局どうすべきか迷います。 1.業者に頼む。 田舎ですので、できるところが近所に1店舗しかなく、 2000円かかるといわれました。 最終的にはしょうがないかと思うのですが、若干高いのです。 この金額で、安心して観れますよ、ともわからないので・・・。 2.自分でする。 スプライシングテープというものを使いなさい、とあったのですが、 調べると書かれている金額で売ってないか、高すぎて買えません。 他には、3Mのメンディングテープを使いなさい、と書いてあったり、 その部分ならセロテープでもいいと書いてあったりしますが、 それで大丈夫、と書いてあったり、一時的だと書いてあったりします。 どれが一番信じられる情報でしょう? できれば何回かは観たいのですが・・・。 3.テープの開け方 もし、自分で空ける場合はドライバーで空けるのでしょうが、 できれば失敗したくない(当たり前ですが)のです。 開け方が書いてあるサイトは既にリンク切れ多数で、注意点を ご存知の方、まだ残っているページをご存知の方、いらっしゃいませんか? 業者に頼んだほうが確実、というのであれば頼む方向で考えますし、 自分でやっても大丈夫、というのであればそれで頑張りたいです。 個人的には貸す約束もしておりますので、応急では心配なのです。 以上です。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自己流でやってますが全て成功してます。 1-テープの裏側のビスを全て外します 2-テープを表にしてそっとカバーを外します(裏のまま外さない) 3-テープを外します(引き回し位置を覚えておく事) 4-リーダーテープはリールの芯に挟み込んであるので横にずらして外し新たに上からテープを無理やり(硬い)挟み込む 5-テープを元に戻す(ここがチョット大変) 7-テープを挟まない用に静かにカバーを付ける(どうしても弛み防止用バネ金具が引っかかる場合は外してしまう) 8-テープのたるみを直す(完成) 9-たるみみ防止を外した場合は振動でテープがたるむので再生前にそのつどたるみを直してから再生します これで問題なく使用してますよ
その他の回答 (2)
- kogechibi
- ベストアンサー率52% (1899/3587)
ビデオテープの切断の補修は簡単に行っています。 まず、カセットハウジングのテープリッド・ぱかっと上にあがる所を、片方にあるストッパーボタンを押したまま上に跳ね上げ、両脇をセロハンテープで止めて、わざとフタが閉まらないようにしておきます。固定するセロハンテープはカセットの上下分割線にまたがないように、上部だけ固定します。 カセットハウジングの開封は普通はプラスドライバーで4隅のネジを外します。しかし、中央のネジだけはイジリ防止ネジになっているので、ホームセンターなどで特殊ネジ用ドライバーセットを購入しておいたほうがいいです。 ビデオテープの背ラベルに、カセットハウジングの分割線に沿って、カッターナイフで切れ目を入れておきます。そうしないとパカッと開かないからです。 ネジがすべて外れたら、カセットハウジングを平らな机の上などに置いて、宙に浮かないように気をつけながら、ハウジング上部を外します。 ここで斜めにしてしまうとカセット内のストッパーと板バネなどが吹っ飛んでしまうので慎重に。開封したら、後で元に戻せるように、テープとガイドリールの位置をしっかり覚えておいて下さい。 テープが透明な所で切れているのなら、ハブの接合部分から切れた先を取り払い、無事な磁気テープの部分を押し込んでしまえばいいのですが、面倒なのでテープで接合します。スプライシングテープをテープの裏面から貼り付けます。磁気の付いている表面には絶対に貼らないでください。それと、テープとテープの接合部分は重ならないように、切断面を突き合わせるようにしてください。貼り付けたら接着部分に軽く指で圧をかけて、強固にしてください。私はセロテープだと変質して切断してしまう、接着剤が溶け出す、という欠点から、使っていません。 熱と接着剤と素材の関係から、アルミ製の薄い粘着テープがあればスプライシングテープの代用になります。ホームセンターの台所用品にあります。長さは2センチ程、幅は1.2センチ(ビデオテープの幅)あれば充分です。 これでテープの修復は完了ですから、ハウジング内にテープを戻して、上蓋をのせて、ネジを締め直せばできあがりです。前に分解した時の状態をよく思い出して慎重に作業すれば大丈夫です。
- 5gasira
- ベストアンサー率34% (347/994)
ヤフオクでこのデジタルの時代にビデオテープで落札した。より、今時点ではそのタイトルがDVDになっていない古い中古ビデオテープだと仮定しますね。 万一レンタルビデオなどで存在するならコピーガードを購入しダビングして保存する事をお勧めします。その際、できればVHSではなくDVDへダビングする方向で。 また、田舎との事、レンタル店を探してもない場合、同じタイトルがヤフオクで売ってませんでしょうか。送料は基本個人ならエクスパック、業者でもそんなにぼったくらないと思われますが、今回購入したときは送料結構取られました? 修理ですが、最初の透明の部分が切れたとの事、ある意味ラッキーです。中途で切れると切れた部分を視聴するのはプロの技がいるかも知れません。私もした事がありません。 テープの開封はおっしゃるとおり、プラスのねじ回しさえあれば簡単です。通常ねじ5本くらいで開封できると思われます。 次に透明テープのビデオテープとつながっているほうのところをマイナスドライバーで多少強引にでもいいですから1センチくらいのプラスチック留めを取り外し、切れた片方のテープを同じように止めなおせば基本的に再生には問題ないです。 ただビデオテープの巻き戻しはすごい勢いです。テープの最初の部分にかかる負荷は相当でしょう。今回この方法でご自身で修理された後すぐにでもDVDかほかのメディア(別のVHSテープでも)予備を取っておくことをすすめます。 面倒なら、2000円で修理との事、そっちのほうが楽な事は言うまでもありません。
お礼
丁寧なお返事ありがとうございます。 皆さんの説明どおり、必要なものを購入し、 ビデオテープを空けたのですが、 挟み込む、繋ぎ合わせるという作業が私の腕で、 一発勝負でやるのは非常にリスクが高い感触がありました。 今持っているビデオは、そうそう見つかるものではなく、 失敗することができないため、業者に頼むことにしました。 色々と書いていただきありがとうございました。 今回の知識、購入した道具はまた違う機会に生かしたいと思います。