• 締切済み

主人と私の実家の関係

主人と私の両親の認識の違いというか考え方が合わないんです。 主人は都会育ちで私の実家は農家をしています。 田舎の方が比較的土地にも余裕があるので実家のある地域に家を建てました。 当然私の実家との交流が今まで以上に多くなります。 それはいいのですが、育った環境や考え方が私の両親(主に父)と主人では全く違うのでトラブル続出です。 考えが違うのは人間である以上仕方ないのですし、お互いに考えが違うというのは認識しているようです。しかし実家に近い分、主人は主人で強いストレスを感じているようです。 たとえば子供の教育に関することも父は「自然の中で自由に育てばいい」と考えますし、主人は「社会で生きるにはそれ相応の知識や学歴も必要」という考えです。 もともとうちは農家ということもあって大まかなんですが、それが主人は気にいらないらしいです。たとえば小さなことですが父は農作業のあとも手も洗わないで物を食べたり、その手のまま子供に食べ物を与えたりします。そういうことも我慢できないらしいです。私は正直言って主人に指摘されるまで気にもしませんでした。 そういう小さなことから大きなことまでいろいろあるんです。で皆さんに聞きたいのは、どちらを優先するかということです。考え方の違う2人に接点を見つけるよりもこの際どちらかの考え方を優先させた方がいいのでしょうか? また主人いわく「お前は○○家(主人の姓)の人間ではなく××家(私の旧姓)の考え方に偏っている」といいます。古いといえば古いのでしょうが、皆さんも主人の家に嫁いだという意識はいつもあり、主人の家系を尊重するような考えでいますか? どうか既婚者の方のご意見をお聞かせください。

みんなの回答

noname#4772
noname#4772
回答No.5

夫の両親と2世帯で住んでいます。「嫁いだ」なんて思っていません。二人で「いいとこ取り」するようにしています。なかなかうまくはいきませんが。私と夫はある意味で「平等」にやっています。 ご主人はあなたに自分の方が正しいと言ってもらいたいのだと思います。 誰でも自分の習慣を「正しい」と思っています。ただ何事もいい面と悪い面の両方をかねそなえています。 「土地をもらえてよかったけど、俺はむこじゃない!」と思われているふしはありませんか?別の世帯なのにご実家とのイベントが多いということはありませんか? 私も田舎で育ったので、なんとなく感じるのは、「田舎にはプライバシーがない」ということです。何でも近所のことを知っているんですよ。東京ではそこまで他人に関心がありません。そういったことも続くと、イライラの原因になると思います。 まずはご主人のイライラを抑えたいですよね。できないことでも一通り、話を聞いてみてください。いいことだと思ったら、同意してあげましょう。「これはちょっと」と思うことは、「そうかあ!」と感心してみせましょう。だめと思うことは「だめ」と言います。 建設的でないけんかは回避しましょう。 ゆっくり何々家ではなく、お二人の家を作っていくことをお勧めします。

momama
質問者

お礼

ありがとうございます。 うーん確かに実家でのイベント=多いです。 >私も田舎で育ったので、なんとなく感じるのは、 >「田舎にはプライバシーがない」ということです。>何でも近所のことを知っているんですよ。東京では>そこまで他人に関心がありません。そういったこと>も続くと、イライラの原因になると思います。 そういうものなんですかね?私は今まで考えたこともありませんでしたが。でも今後考えてみます。

noname#5364
noname#5364
回答No.4

あります(笑) 同じです。私の実家が農家、おおまか。主人が都会で、見た目だけ重視。 私は、はっきりいって、私の実家がベストだと思っていません。子供が 寝る前に、甘いドーナツ食べさせ口は、歯磨きしようとすると父と母が きつい、きつい。(子供はのびのび) 主人方は、見た目だけです。かっこだけ、つける。でも中身がなし。 土台が、芯というのか、がないんですね。転勤族で実家もないから、地域に根ざしていない。 どちらも、今の時代には、合わない(私)と上っ面の気分だけで生きる子になる(主人)と思ってます。 田舎で(ご実家の土地で)主人の様な、ある程度きちんとした教育や、しつけをしたほうがいいです。私の実家でも、母は、金がないなら、もっているものを売ってでも、子供に教育させる家でした。父は、農家に学問なぞいらん。という家でした。父の方が、社会にでて、皆苦労してます。粗野で、先見の明がない。農家でもきちんと考えてしつけ、教育をする家はあります。 手を洗う。教育をさせる。ものの見方が今あるままだけではない事(疑問を持たせ、それをよりよいものへ導く為の土台を作る)を学ばせる。 料理だっておおかまで生きてゆけない事はないけどはっきりいって、まずいし、ちゃんとした理論をしらず造っていると、発展もないけど、それでいいのですか?おおまか。うちもそうです(笑)でも、人寄せにはいつも手作りだけでもてなします。 主人とこは、外食。(崩壊したので)  脱線気味。失礼。 いいものは、真似ましょう。 旦那さんにいってみてください。私より、あなたの考えをもっと学んだ方がいいという農家の人がいた。と。誰家のやり方ではなくて、これからの 社会で、子供が恥をかかない、しつけや常識、作法を家庭で身につけさせ、 いいものは取り入れて、お互い成長してゆきたいですね

momama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 でも>私の実家がベストだと思っていません。 私はじつはベストだと思っているんです。子供の教育に関しても「のびのび派」なんです。 いいものは真似するという意見に賛成なんですが、私と私の実家からみればいいもの=自分達なんです。これがよくないとは思うんですが、どうしても主人の考えが正しいとは思えない自分がいるんです。

noname#3316
noname#3316
回答No.3

30歳女性です。未婚ですが回答いたします。 質問をざっとみたところ・・どちらの意見に偏らなくても 良いのではないでしょうか。 良い所は良いで吸収し、悪いところはお互いに認めて直していくでダメ? 違う風習で生きてきた二人(や家)が一緒になるのですから 意見がぶつかり合うのは当然ですよね。 どちらを優先するというのではなく、どちらの意見がただしいかを お互いに冷静に話し合う事が大事だと思います。 手を洗うに件にしても、ご実家の考えと旦那様の考えをお互い全部話して、 人の気を悪くするという面でご飯の前くらいはきちんと洗おうとか、 あまり神経質にならずにこういう時は多めにみようとか。 学歴の話でも、自然に育てる事の重要さと勉学の重要性を話し合って どこまですればよいのか、あなたと旦那様の独自のラインを新たに 作り上げていけばよいものとおもいます。 ご両親の意見もわかりますが、ここはmomamaさんのご夫婦がきちんと した意見を一つもっていればもしご両親と意見が分かれたときも またそこで話し合いの場を持てることになるのでは? 旦那様の意見だけが特異(唯一他人ですから)に思えるかもしれませんが 旦那様はあなたを頼りにしてると思います。 ご両親の意見もあるでしょうが、まずは第一に旦那様との意見を 尊重し納得した所でご両親の意見を取り入れるといった方法が よいのではないかしら。 逆のパターンで苦しんでいる友達(嫁に入ったが差別)を 沢山みているので何となく・・・。 とにかくお互いに意見を述べ、歩み寄る事が大事なのではないかしら?

momama
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 難しい問題です。 というのも実は私もここでは極力中立的な見地で書いていますが、やはり自分の実家のことには違和感ないし逆に主人の意見には違和感残るんです。ですから 「ご両親の意見もわかりますが、ここはmomamaさんのご夫婦がきちんとした意見を一つもっていればもしご両親と意見が分かれたときもまたそこで話し合いの場を持てることになるのでは?」と書いていただきましたが夫婦の間でも意見は一致しないんですよ。 そしてこの問題って答えはどっちでもいい問題ですよね。だからどちらを選択するかを決めるしかないのかと思いました。

  • sarube
  • ベストアンサー率19% (145/734)
回答No.2

うーん。難しいですねー。このような話は日常茶飯事で、主婦で集まると、必ず誰かが愚痴っていますねー。私も主人の実家に帰ると、なれない習慣に戸惑います。それは、主人も同じ事と思います。主人の実家では、元旦の日にお風呂にはいらないという習慣があり、私は、風をひいてもお風呂にはいらないと気がすまない性分なので、冗談じゃない。と思いましたね。主人は長年そうしてきたであろうから、なんともなかったり。ちなみに、私は、(冷え性なものでー)と主人の親にいいながら、子供とお風呂にはいりましたが、、親たちは、あまりいい顔をしませんでしたが、やはり、最初が肝心なので、合わせられる事とそうでない事の意思表示は、大切だと思います。今は、別にイやな顔もしません。お互いの育ってきた環境ってホンとに結婚してから、なにかと悩みの種になりますよねー。あなたもつらいでしょうが、ご主人もきっとつらいと思いますよー(倍くらい、、、)でも最終的には、夫婦なんだし、一つの家族なんだから、ご主人にあわせていかれた方がいいと思います。親もきづつけないように、、、。間にはいってつらいでしょうが、頑張ってください。ちなみに、家であいだにはいっているのは主人です。(笑)

momama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか、いろんな家それぞれにいろんな習慣あるんですね。きっとうちの主人ならそれでキレているんじゃないかと思いますよ。 習慣が違うのはそれはそれでいいのだけれど、うちの親はそれを押し付ける傾向にあってそれが主人にはストレスになるというのです。「押し付けられたら断れないじゃないか」ということが重要みたいです。 でもsarubeさんみたいに意思表示はある意味大事なのかもしれませんね。なんでも「YES」でストレス溜まるより「NO」といえることも重要なのですね。

  • choco87
  • ベストアンサー率30% (501/1634)
回答No.1

こんにちは。 結婚すると、いい意味でも悪い意味でも 毎日発見の日々ですよね。 それぞれ違う家庭で育ってきたのですから 意見が食い違うのも当然です。 「お前は○○家(主人の姓)の人間ではなく××家(私の旧姓)の考え方に偏っている」 当然ですよ。偏ってるなんて言い方間違ってます。 だって旦那さんだって同じことが言えるのですから。 ご主人の家を尊重するって言うと では自分の実家は尊重しなくていいのか??って 極端な話になりそうですが、そうではなく お互いのいい面をご主人と話し合っていかれてはどうですか?? すでに住まいをご購入されておりますので そちらでの生活すよね。これから数十年と。 もし自分が旦那さんの実家の近くに住んでいたら??と 考えればご主人のストレスも解るでしょう。 いくら波風立つ間柄でなくても、多少気を使えばストレスになります。 お子さんをのびのび育てる!!多いに結構です。 が、だから勉強を疎かにしていいと言うわけでもありません。 お子さんはまだ小さいのでしょうから 今後、中学・高校と進むと、のびのびだけでいいのか?? きっとmomamaさんの方が心配するのでは?? お互いの家庭のいいとこを取ってお二人で新たな家庭を築くことが 1番いい方法だと思いますよ。 決して、今までが当たり前と思わずに。 ご主人のご指摘通り『手を洗わないで・・・』って 気にしてみれば『???』って思わなかったですか。笑 食事の事も何もかもが衝突ばかりですが それも、新たな発見として受け入れております。 新婚者ですのでアドバイスになるかどうか?? ご参考になれば幸いです。

momama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに私にとっては両方の言い分もわかるし、“融合”できるところはしようと思うのですが、肝心の2人はとても“融合”などできそうにありません。結論名は2人は交じり合わないということです。 それにはどちらかを取るかしかないと思っているんですが・・・。

関連するQ&A