締切済み 傷の消毒について 2008/05/13 09:42 傷の消毒はイソジンを使うべきなのでしょうか? それともマスキンですか? 皆さまの病院・施設ではどうされていますか? 教えてください。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 みんなの回答 0arm ベストアンサー率54% (47/87) 2008/05/14 22:29 回答No.4 こんばんは こんなのがありました「新しい創傷治療」 見てみてください 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 USB99 ベストアンサー率53% (2222/4131) 2008/05/13 13:03 回答No.3 買わなくてもこれくらいで http://www.wound-treatment.jp/ 参考URL: www.wound-treatment.jp/next/skin-injury-treatment.pdf 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 riffy13 ベストアンサー率60% (903/1488) 2008/05/13 11:55 回答No.2 こんにちは。 わたくしはもう数年前から消毒液を使っていません。 水道水で洗いながらデブリをしっかり行い、あとはハイドロコロイドとかアルギン酸とかの被覆材で覆うだけです。 アメリカではスタンダードで、日本でもこのやり方が主流になりつつあります。 大きな本屋さんに行って、消毒マニュアルみたいな本を読んでみてください。 イソジンなんて、特別な場合以外、絶対使いません。 傷の治りを遅くするだけです。 質問者 お礼 2008/05/21 13:51 回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 php504 ベストアンサー率42% (926/2160) 2008/05/13 11:22 回答No.1 手術の傷なら翌日に傷の状態みてあとはドレープ貼って抜糸まで消毒無しです 外来での怪我の傷なら状態にもよりますが汚れた傷なら水道水で洗ってベンザルコニウム使うかな 個人的な意見としては消毒液は不要と思っています。 質問者 お礼 2008/05/18 21:36 コメントありがとうございます。 参考にいたします。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会行政・福祉医療 関連するQ&A 猫の傷の消毒 先日、うちで飼っている10歳のオス猫が、 近所の去勢していない1歳のオス猫と 最近になって引っかき合いのケンカを して帰ってきました。 肩から頭、顔にかけて傷ができてしまい、 肩の方の毛が薄くなっています。 今、傷はかさぶたになっている状態なのですが、 かさぶたの部分が鼻や耳にあるので、 かゆがってずっと掻いています。 かさぶたが取れてまた血が出てくるので、 きちんと消毒をしたいのですが、 調べると、傷は薄めたイソジンで消毒するのが いいと書かれてあったのですが、 お湯で余分な汚れを洗い落としてから、 消毒してもいいものなのでしょうか? また、掻かないようにガーゼをした 方がいいのでしょうか? イソジン消毒液 施設勤務のナースです。ウチの施設では、うがいにイソジン消毒液を適当に薄めて使っています。色がかなり薄くつく位ですが、今まで勤めた他の施設・病院では、消毒は消毒液、うがいはイソジンガーグルだったので、どうも抵抗があります。問題もなく効果もあるのでしょうか?また、どの位の倍率で薄めるのが適しているのか分かる方、教えて下さい。 歯を削るときに舌に傷→イソジンで消毒でいいの? 過去ログをみさせていただくと、 削るときに舌を傷がつけることは、 よくあることのようなのですが、相談させてください。 おとといの治療で、削るときに舌の裏側を傷つけてしまい、昨日消毒にいったときにその旨相談したら、軟膏のようなものを塗られ、イソジンの原液を麺棒につけて消毒するよう指示されました。 がんばってやって寝たのですが、今朝は痛さで目が覚めるくらい痛くて・・・。 傷は、大きめの円になってただれているようになっていて、少ししろっぽく、中央が紫にあざ風になっています。 イソジンで自分で治療しているのでよいんでしょうか。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 消毒液について教えてください。 イソジンやヒビテンなど様々な消毒液がありますよね。 例えば、どのような傷にどのような濃度の消毒液を使うのかなど、詳しく教えて欲しいです。 傷の消毒 最近の医学では傷を消毒するのは自己浄化作用を妨げるので、水で洗う程度がよいと言うのは本当でしょうか。 また、最近の傷消毒薬には過酸化水素水が含まれているものが少ない(塩酸ジブカイン、塩酸ナファゾリン等が主成分のものが多いようです。)のは何か理由があるのでしょうか。 以上2点、詳しい方がいらしたら教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします。 膀胱留置カテーテル挿入時の消毒薬 看護師5年目になります。私が学生の頃は、バルーンを留置する際の陰部の消毒はオスバンでと習いました。 しかし、最近の文献にはイソジンでと書いてあり、バルーン挿入用のキットの中にイソジンが含まれていたりするのだと聞きました。 私の病院ではオスバンで消毒するようになっていますが、新しく入ってきた1年目の子が戸惑いを感じていて、どっちで教えていいものか私も困りました。 皆さんの意見を是非お聞かせ願います。 また、CV挿入部の消毒の際に、イソジンで消毒した後ハイポを使うのも、辞めたほうがいいと聞きますが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いします。 猫の傷につける薬 家に遊びに来るようになった野良猫がいます。首(あごの下)に傷があって、今日見たら毛が抜けて赤くなっていました。痛みもあるように見えます。すぐ病院へ連れて行くのがいいと思いますが、まだ慣れておらず捕まえるのも難しいです。餌に夢中になっている時に何か応急処置をしておきたいのですが、人間の薬を使っても大丈夫かですか?消毒はイソジンは大丈夫と他の質問でみかけましたが、塗り薬で、使って大丈夫なものはありますか? 病院で使う傷の消毒薬 近年、傷口に消毒薬を塗布することは禁物とされているようです。 家族が足にちょっとした切り傷を負ったのですが、消毒をしないことに不安を覚え、昔人間なので自宅でオキシドールを塗布していました。 少しも治らず化膿が進みましたので、ついに病院へ行き手当をしてもらいましたが毎日消毒に通い、軟膏を塗ってもらいました。 どんどん快方に向かったので消毒に通うのは停止して自宅で軟膏を塗って、一ヶ月後に見てもらうように言われ、完治しました。 医師から、傷口には消毒は必要であること、オキシドールは使わないことなどのお話をしていただきましたが、病院で必要とされて塗ってもらった消毒薬はどんな系統のものなのでしょうか。 消毒は自分で・・ 足の付け根に粉瘤ができて 水曜日に病院で切開してとりました。 2~3ミリのキズで、今は痛み止めと化膿止めの 薬を飲んでいます。消毒だけに病院へ行くのが 正直、大儀です。 小さい傷だし、あとは消毒だけなので自分でしようと 思うのですが、どうでしょうか? 消毒薬、使いますか? こんにちは^^ お店や公共施設の入り口などに置いてある消毒薬。 みなさんはこの消毒薬、使いますか? 私は入る時と出る時の二回、使っています(;^_^A (1) いつも使う (2) 使ったり使わなかったり (3) 全く使わない とびひ もうすぐ3歳の娘。 ひっかききずからどうやらとびひになっている様子。 去年までは保育園に通っていたので、あやしい時はすぐに病院につれて行って、飲み薬&塗り薬をもらって治していたのですが、とびひってイソジンの消毒だけでも治ったりするのでしょうか? とりあえず、今晩入浴後にイソジンの消毒をしたあと、殺菌ガーゼでカバーして寝かしつけたのですが。 それから、塗り薬のゲンタシンはとびひに有効ですか? 教えてください。 犬の口内の消毒について 16歳の高齢大型犬です 先日口の中に出来物ができ 少し頬が腫れていたので動物病院へ行きました その際に抗生物質の飲み薬と口内を消毒する消毒液 を処方され出来物は治りました そこで獣医さんに 「(歯磨きでは取れない)歯石が多く口臭もしているので日常的に消毒をした方が良い」 と人間用のイソジンを薄めて使うように言われました 短期間なら良いのですが 長期的にイソジンを口内に長期的に使い続けるのは不安です そこでペット用のプリジアという除菌水はどうなのでしょう?? (これです http://flf-tokyo.com/pulizia/for_pet.html) 説明には犬が舐めても大丈夫と書かれていますし 他のサイトでは口内に噴射しても大丈夫などとも書かれています 除菌水なら消毒液ほどキツくは無いと思うので 日常的に使うにも良いかなと思うのですが 口の中(歯や歯茎)にシュッシュと吹きかける程度でもダメでしょうか 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 顔に消毒液はよくない!? 顔にイソジンSをぬって寝ると、翌朝にはニキビが治っているのですが、皮膚の色が抜けるよ。イソジン独特の色が皮膚に染み付くよ。と言われました! オキシドールなどより、安全だと思うのですが、やっぱりよくないのでしょうか??ニキビの薬は全然効かないんです!つぶれた後にも消毒すると跡が残らないので好きなのですが・・・ イソジンの消毒について教えてください。 おととい,2歳の娘が唇と唇の下を裂傷し,縫合しました。 唇が化膿してきたのでイソジン消毒液を綿棒で塗るように処方されたのですが,一度塗ったときの苦さのせいでもう塗らせてくれません。 あまり泣き喚くと縫合が開いてしまうので,無理をしないようにと言われていますが,そのうち唇の下まで化膿すると傷跡も酷くなると言われました。 苦肉の策で,ガーゼを張り替える際に(ガーゼ交換は大人しく張らせてくれます。),イソジンを含ませた小さな脱脂綿をガーゼの下に重ねてそのまま貼っても問題ないでしょうか。 病院に聞けばいいのですが,今日の午後と明日は休診日で困っています。 アドバイスよろしくお願いいたします。 手術室看護婦の皆さんに質問 硬麻や脊麻の時に何で消毒されていますか? それを何で、どうやって拭き取りますか? 私のところではイソジンで消毒しているんです、 イソジンをハイポアルコールで拭き取るんですが非常に冷たいので、 何か違うやり方で冷感を与えないようにやりたいんですが、 他施設ではどのようにしているか教えて下さい 看護研究してます。 湿潤療法(傷を消毒しないで治す方法)について教えてください 先日転んで、ひじのところに500円玉くらいの擦り傷を作って しまいました。完全に皮膚がめくれてしまい、血の混じった液が いっぱい出てくるのでとりあえずマキロンをつけ、クロロマイセチンを 塗ってガーゼで巻いていました。ですが、あいかわらず傷は痛いし ジュクジュクしているので「ガーゼで包まないほうがいいのかな?」 と思って調べてみると、「湿潤療法」というものがあることを 知りました。(長い前置きですみません) 消毒は不必要、傷は乾かさないで治す、というのが新常識なんだそうです。 ということは、とりあえずでっかい絆創膏をはっておくのがいいで しょうか?マキロンなどの消毒薬はダメなそうですが、クロロマイセチン (多分抗生物質だと思うんですが)などの軟膏はどうなんでしょう。 今、傷には緑色のねばねばしたものがついているんですが、炎症が ないので膿ではないと思うんですが、これは傷が治っている証拠? 傷はどんどん水で洗うとありましたが、落としたほうがいいのでしょうか。 関連サイトを色々見たのですがいまひとつ判らず・・もし詳しい 方がいらっしゃいましたらどうぞお願いします。長々とすみません。 え?傷に消毒液はダメ?? 本日の毎日新聞朝刊に 『キズの手当の常識が変わる』(記憶曖昧) という題目で 1、キズには消毒液は不可 → 最近だけでなく細胞組織にも悪影響 2、ガーゼなどをあてがうことも弊害が多く、不可 の内容で記事がのっていました とても、興味ある内容なのですが詳しい内容が記載されていませんでした。 これに関して詳しい情報がのっているHPなどありましたら教えてください。 オシキドールなどもダメということなのか知りたいです。 市販の傷薬や消毒液は逆効果? こんばんわ。 ちょっとした事故で右腕全体を擦りむき、 更に2ヶ所、石でパックリ切れていました。 美容外科・皮膚科・外科の病院に電話したところ、 『10分以上シャワーで流してから来院して下さい。』 と言われたので、 『マ○ロンやテラマ○イシンは縫ったほうが良いですか?』 と尋ねたら 『絶対に消毒しないでください!』といわれました。 病院では縫合に塗る軟膏はもらえず、 抗生物質と傷の治りに良い錠剤、あと酸性水をもらいました。 主治医にも今後もマ○キロンやテラマ○シンなんかで治すな、と言われました。 市販の軟膏や消毒液ってあまりよくないのですか? それとも病院側の都合でしょうか? 帝王切開後、傷が開いてしまいました 帝王切開から一週間後抜糸し、次の日に退院しましたが、その夜には傷の一番下からじゅくじゅくしてきました。今、病院、家で消毒・消毒の毎日で、じゅくじゅくしているところをさらに切って乾かすという方法です。穴があいている感じになっています。消毒だけの処置で傷がふさがるんでしょうか?先生に聞いても絶対に直るからとしか言われなくて不安でいっぱいです。 歯医者で消毒薬が医師のミスで唇の脇に付着してしまいました。 歯医者で消毒薬が医師のミスで唇の脇に付着してしまいました。 消毒薬はイソジンのような液です。 口内を消毒する際、脱脂綿を丸め消毒薬が浸っているものを使用していたのですが最後に口から出す際に唇の横に落としたようで色が付着してしまいました。 医師からは時間が経てば落ちる・・・と言われたのですが2日経った今も色が落ちません。。 その部分がちょっとかさついてきていてなんとなく傷っぽいです。 いずれ色は落ちるのでしょうか? 皮膚科に行った方が良いのか・・・と思っています。。 同じような経験に合われた方いらっしゃったら教えて下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 行政・福祉 マイナンバー・身分証明書パスポート住民票戸籍車庫証明生活保護・公的扶助助成制度・各種手当警察消防介護制度老人ホーム・特養・福祉施設医療ボランティア・寄付その他(行政・福祉) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。