• ベストアンサー

放課後の過ごさせ方の方法

来春小学生になる息子がいます。共稼ぎの子どもの放課後の過ごさせ方について教えてください。住まいは東京なので基本的には「学童クラブ」というものに通わせることになるとは思うのですが、親としては他の可能性がないか探してみたいとも考えています。例えばお金がかかりますがアフタースクールのようなものや、シッターを雇う等です。どんな方法でも結構ですので教えていただけないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • megumaru
  • ベストアンサー率50% (23/46)
回答No.1

もう少しで小学校入学。おめでとうございます。 いろいろ心配ですよね。 うちも東京在住で、似たような環境でした。 共稼ぎなら、とうぜんいまお子さんは保育園に行ってらっしゃるんでしょうね。 保育園は、親権者が迎えに来なければ子を帰しませんが、学童や塾は時間が来ると帰宅させてしまうので、そのあたりがうちの子には混乱の種になったようです。 小学校での新しいお友達をいっぱい、親が不在の家に連れてきて、さんざん荒らしてくれたことも何度もあります。 うちも空き時間が心配で、いろいろ習わせたりしましたが、今は習い事は土曜日に集結し、平日は自由に遊ばせています。(現在は4年生) が、そうなるまでにはいろいろと、試行錯誤させられました。 お金をかけられるなら小学校低学年向けの塾もいいでしょう。 信用できる人になら、シッターを頼むのもいいでしょう。 子供って本当に善悪の判断もなく、大人が思いつも着かないような、いろんなことをしでかしてくれます。 小学校入学でいままでと環境が大きく変わるわけですから、子供も戸惑っています。 いろんなことを一度に始めると、失敗はつきものですから、気長にゆっくり、子供が続けられること、本当にしたいことを話し合いながらするのがいいのでは。 また、どうしても親の目を離れる時間が長くなります。 近所の方にも、よく頼んでおくのが大事だと思います。 説教臭かったらすみません。

gianthiroshi
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。おむかえがないということが子どもの混乱のもととは思いもよりませんでした。参考にさせていただきます。

その他の回答 (1)

  • 2mama
  • ベストアンサー率15% (52/327)
回答No.2

他の可能性ですか。 やっぱり学童が一番だと思います。 小学1年生が放課後をどう過ごすか。  まず「安全」が第一ですよね。家のかぎをその子に持たせるのか? 迎えにはどうやっていくのか? 1人で帰ってこさせる場合,帰宅時間を何時頃に設定するのか。 夏はいいけど,冬は夕方暗くなるのが早く,5時でも暗いです。 結構キケンな気がします。  次に,子供自身のこと。低学年はおやつは絶対必要です。 栄養的にも食事の一部にもなるようなものがいいです。 また,体調が崩れたときに,すぐ連絡が取れるような状態がいいですね。 結構見落としがちなんですが, 子供の精神的な部分のこと。 毎日のことなので, 誰かが「自分のことをわかってくれている」「知っていてくれる」 「落ち着いて毎日が過ごせる」 精神の安定も欠かせない要件だと思うのです。 シッターもいいですね。だけど時給2000円くらい?×平均3時間×20日間 え?12万???結構かかります。 もっと安く信頼できる人を雇えるといいですが。・・・ 小学校の帰宅時間もまちまちで, 運動会の準備だ,学芸会の準備だといっては,午後の授業がなかったり 土曜日に行事をするから翌月曜日が振替の休日になったり 家庭訪問・個人懇談会もあったりで大変なんです。 そのいろいろに臨機応変で対応することも考えておいたほうがいいです。 働いている親の立場からすれば,子供が休みだから,自分も休むなんて 難しいですよね。 学校によっては保険料のみで「トワイライトスクール」なるものもあります。 放課後に学校の一部を開放してボランティアの指導員をつけていたりします。 地元の小学校に通っている近所の子や親に聞いてみるのがいいですね。 いろいろな理由で我が家の小1年生も私の仕事のため,学童に行っています。 参考になるとうれしいです。

gianthiroshi
質問者

お礼

ご助言ありがとうございます。参考にさせて頂きます。