- ベストアンサー
効率のイイ暖房対策
新築なんですが暖房してもなかなか温まらず困っています。 間取りは、1階LD18帖で中央が6帖分の吹き抜けになっていて、2階はその吹き抜けを挟んで両隣に各10帖の部屋があります。 ちなみに階段はLD内にあります。なお1階LDの奥にキッチン6帖がドアなしの続きであります。 また1階LDと玄関の間はドアで仕切られています。1階LDKに接するドアは、1階玄関と2階各部屋の3枚のみです。 一応バリアフリーの為、ドアの下と床の間が1cm程空いています。 あと設備ですが、○菱のロスナイ換気システムがあり、吹き抜けの天井にシーリングファンがあります。暖房器具は1階LD中央にFF輻射式ストーブ1台のみです。 状況は、「1階が寒く2階が暖かい」ズバリです。決して温まらない訳ではないと思います。熱が逃げている訳でもないと思います。単に1階が暖まりにくいのです。2階は快適です。(1階を快適にしたい!) 現在、天井のファンは回しています(下向きに)。強、中、弱ありますが「中」にしてます。 ロスナイ換気は、ちょっと出てくる風が寒く感じるので止めています。でもできれば24時間作動させたいのですが。 2階の各部屋のドアは閉めています。更にドア下と床の隙間をふさいでいます。1階の玄関とLDの間のドアも、ドア下と床の隙間をふさいでいます。 でもこれって家には優しくないですよね。現に2階は寝室でLDに比べると、かなりの温度差があり、朝はかなり結露しています。 教えて頂きたい事は、家に優しくかつ、効率のイイ、適切な暖房の仕方です。各ポイントは下記の通りです。 (1)換気システムの作動は24時間?AMのみ?PMのみ?夜中のみ? (2)天井ファンは作動?(強、中、弱)どれ? (3)2階の各部屋のドアは開ける?閉める? (4)ドアと床の間の隙間は、ふさいでもいいか? その他、良き対策があれば、合わせてご教示願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
またもやshirokuroです。 >私の家は、就寝時は暖房を停止しています。その場合、ロスナイを停止するのは >マズイのかなって思いました。 結論から申しますと、やっぱり「まずくない」です。 というよりも、暖房を止めているのにロスナイを運転すると、寒くて仕方が無いと思いますよ。 正直、住宅について換気に関する「きまり」ってないんです。 空調を中央で管理するビルなどでは、「ビル管法」という規則があって、CO2の濃度管理や、最低換気量の規制はありますが、一般住宅には法的になんら規制がありません。ではなぜ規制がないのか・・・・答えは簡単です。 「一般住宅については自然換気(ドアや窓の開閉、隙間風など)のみでも全く問題なく換気できる」からです。 ロスナイの役目は、家の換気を、より確実に、そしてエネルギーの「LOSS(ロス)が極力無い(ナイ)」ように設置されたものですから、特にCO2を多く発生する日中(活動中)や、火気を使用しているときに運転すべきです。 また、ロスナイは、あくまでも、室内と外気の温度(湿度)を中和するものですから、寝室で暖房運転しないでロスナイ運転しますと、どんどんと寝室が外気温度に近づいて、朝には凍死(冗談です)しちゃうかもしれません。 ということで、自信を持って、 「ロスナイの運転は、暖房(冷房)機器運転との併用で行う」 が正解だと断言いたします。
その他の回答 (5)
- sirokuro
- ベストアンサー率44% (45/101)
No.3のshirokuroです。 「ロスナイ」は商品名ですので、以後「全熱交換機」と言います。 まず、換気についてですが、一般住宅では普通に生活している分には換気はあまり考えないですよね。但し、暖房などで、火気を使用するような場合、CO2が多量に発生しますから、換気が必要となってきます。 「全熱交換機」は、この換気が目的で設置されるものであることは当然のこととして、 なぜ、換気扇でないか? と言うと、そのままの外気を導入すると、真冬や真夏に、寒かったり、暑かったりする為、特殊なローターを使用して、室内の空気温度(湿度も)交換することが目的のものです。 ですが、真冬に室内が暖房されていない状態でロスナイを運転すると、寒い空気と寒い空気が熱交換されるため、全然意味がありませんよね。 先ほど、「暖房運転の1時間後にロスナイを運転」と記したのはこのためです。 また、目的はあくまでも「換気」ですから、24時間運転し続けるのは、とても不経済で意味のないものです。(1日中火気を使用している部屋ならば別ですが)。 私の結論を申し上げますと、 「暖房運転の1時間後にロスナイを起動、暖房運転停止と同時にロスナイも停止」 「また、換気したいとき(タバコの煙などで空気が汚れたとき)は、そのときに運転し、空気が清浄化されたら停止」 で良いと思いますよ。
お礼
再び回答頂きありがとうございます。 おっしゃる内容で多々納得できるのですが、一点だけ引っ掛かります。 私の家は、就寝時は暖房を停止しています。その場合、ロスナイを停止するのは マズイのかなって思いました。 >CO2が多量に発生しますから、換気が必要となってきます。 回答頂いた上記文です。就寝時でも人は呼吸しCO2を発生させていますので。。。 ちなみに使用してるロスナイは、部分的の運転切り替え等はありません。 そうなると、家に人が居る場合と暖房運転時は、ロスナイ運転するって事になりますかね?。。。難しい。
- moomin
- ベストアンサー率40% (114/283)
こんにちは。 ロスナイ、使っていました。 室外の新鮮な空気を室内の温度に近づけて取り込むます。冬のように室外の方が冷たければ室内の温度を利用して暖めた空気を取り込みます(夏はその逆です)。新鮮な空気を熱交換して取り込みますが、どうしてもロスが生じますので、数℃低い(夏は高い)空気になってしまいます。ですので、普通の換気扇などよりかは良いと思いますが、動かすと熱は逃げていって部屋は外気温に近づいてしまいます。 また、春秋のように室内外の温度差があまりないときに動かしてもあまり意味がありません。 空気を汚す暖房機(ファンヒータなど)やタバコの煙がひどいとき以外はあまり作動させなくても良いと思います(私の使っていたものには空気の汚れを自動的に察知してON/OFFする自動モードがありました)。 床暖房は快適ですが、新築との事でこれから床暖房を入れるのは大変だと思います。私の家も新築で初めての冬を迎えます。以前は床暖房だったのですが、予算の関係であきらめて、エアコン暖房だけです。 吹き抜けでない普通のLDK(12畳ほど)ですが、それでも天井と床近くの温度差は大きいです。壁かけ式の扇風機で空気をかき回していますが、温度が一定になるのには時間がかかります。 先日2.5畳ほどの電気カーペット(フローリングタイプ)を購入しましたが、とても役立っています。足元の寒さがなくなって、エアコンの温度を下げても快適に過ごすことが出来ました。価格もそれほどではありませんし、電気代も使い方次第だと思います。 ちょっと気になったのは結露です。高断熱高気密の家は結露に弱いと聞きます。そちらの方の対策も行った方が良いかもしれません。 あまり参考にならずに余計なことまで書いてしまいすみませんでした。
お礼
貴重なご意見頂きありがとうございました。
- sirokuro
- ベストアンサー率44% (45/101)
こんにちは。 吹き抜け天井は開放感があり、非常に魅力的な反面、空調負荷が大きくなるデメリットがありますよね。 まず、暖気が上部に行ってしまうのを防ぐために、天井扇をまわすと、今の季節は良いかもしれませんが、もっと寒くなり、下部と上部に温度差が大きく付いたときに、コールドドラフト(寒気の流れ)を誘発しかねません。 やはり、一般的には床暖房が最適かと思われます。 また、輻射式のストーブは大いに有効です。輻射とは、空気の流れに関係なく、直接暖かさを感じますから増設をお勧めします。(日光に当たると暖かいのは輻射のおかげですから) (1)換気システムですが、ロスナイとは全熱交換器のことですが、結局、室内と外気の熱を交換しつつ換気するものですから、室内で暖房運転していない早朝などに起動すると、ほとんど外気温度と同じ状態の寒気が進入してしまいますので、暖房運転起動後の1時間後くらいを目安に運転されることをお勧めします。 また、深夜(就寝中)は、暖房(火気を使用する)を行うのであればロスナイも運転、暖房しないのであればロスナイも停止で良いと思います。 (2)天井ファンは定期的に作動すれば良いと思われます。 (省エネも兼ねまして) (3)2Fのドアは閉めたほうが良いと思います。 (4)ドアと床の間の隙間ですが、これはロスナイ換気があるので、フサいでもなんら問題ありません。 あと、忘れてはならないのは、夏期に逆の現象(1Fはすずしく、2Fは暑い)が懸念されることですね。 ただこの場合は、天井扇であるていど解消されるかもしれません。
お礼
回答頂きありがとうございます。 (2)~(4)については、他の回答者の方々および自分も同意見なので納得は出来ました。 が(1)については、ちょっと混乱気味です。 一日を通して、どのように運転/停止すればいいのか。。。 説明書を見ても、春・秋は普通換気、夏・冬はロスナイ換気、としか書いてません。 具体的な使用方法が解ればいいですね。
寒さの原因は「吹き抜け」だと思います。 リビングを一生懸命暖めても、暖かい空気は全部あがっていってしまうんですね。 残念ながら、これはリビング内に階段があって、吹き抜けになっているという 構造上のデメリットです。 1)ロスナイについては、申し訳ありませんが知識がなくわかりません。 ただ、各部屋についているのでしたら、夜間就寝時にはつけておいたほう が、結露は防げるのではないでしょうか? 2)天井のファンは強にして、暖かい空気をがんばって送ってもらいましょう。 3)2階のドアは、リビングに通じている空間を少しでも小さくするために 閉めておきましょう。 4)ドアと床の間は、閉めた状態の時に隙間から冷たい風がピューピュー来ると 感じるようでしたら、ふさいだ方が良いでしょう。 そうでなければ、そこまでしなくても良いと思います。 >暖房器具は1階LD中央にFF輻射式ストーブ1台のみです。 室内の空気を暖めて暖をとるというしくみのものですから、a_ihnさんのお宅では これだけでは、どうしても、暖まりにくいと思います。 なにしろ、何度も言うようですが、暖気が上へ逃げていってしまっています。 床暖房にすると足下が暖かくなるので、部屋の温度が高くなくても暖かく感じますよ。もちろん足下から暖めるので、部屋自体も暖かくなります。 床暖房がムリなようでしたら、ホットカーペットという手段もあります。 是非、試してみて下さい。
お礼
適切なアドバイスを頂きありがとうございます。 アドバイスの(1)~(4)は必須として実施します。 あとは暖房器具の件かあ。 床暖、ホットカーペットは、良さそうですが、費用がね。。。 とりあえず、頂いたアドバイスを実行してみます。
- tom17
- ベストアンサー率15% (24/153)
ちょっと分かりにくかったので質問します。 お住まいは2階ふた部屋の2LDKで、そのひと部屋は寝室で朝は結露をする。 2階のふた部屋はあたたかい。一階は寒い。2階に暖気を廻さなくする為に ドア下の隙間はふさいでいる。(吹き抜けだけが暖かく、部屋は寒いの?) といったところで 合っていますか? 暖気が上へ行ってしまっているので、まず考えるとしたら、吹き抜け天井の ファンを強にして、暖気を強制的に1階へ送り返すことを考えます。 ロスナイは、邪道かもしれませんが、とりあえず使わない。 寝室は寝るときにはドアを開けておき、寒い部屋にしないことによって 結露をふせぐ。寝室にも小型のロスナイがあれば夜だけまわす。 玄関と居間のドアは、玄関が寒い場所であるならドア下をふさぐのは しかたないと思います。 天井ファンを強にしてもやっぱりだめでしたか? あるいは何かどうしてもといった不都合がありましたか?
補足
早速の回答頂きありがとうございます。 tom17さんの見解で合っています。 >天井ファンを強にしてもやっぱりだめでしたか? まだ「強」では試していません。 ⇒かえって寒い風が発生するかと思って。。。一度試してみます。 >ロスナイは、邪道かもしれませんが、とりあえず使わない。 >寝室は寝るときにはドアを開けておき、寒い部屋にしないことによって >結露をふせぐ。寝室にも小型のロスナイがあれば夜だけまわす。 日中はロスナイを止め、2階のドアは閉め、隙間をふさぎます。 夜はロスナイを作動させ、2階のドアは開けます。 >玄関と居間のドアは、玄関が寒い場所であるならドア下をふさぐのは >しかたないと思います。 終日ドアは閉め、隙間をふさぎます。 こんなかんじですよね。
お礼
みたび回答頂きありがとうございます。 ものは試し。 また今週半ば頃から寒気がきそうなので、実行してみます。