• ベストアンサー

ミミズやヒルが苦手でもお魚は飼えますか?

魚の飼育は経験がありませんが、知人の話を聞いたり、近くのホームセンター等でめだかや熱帯魚を目にするたび、 うっとり見とれてしまい、飼育してみたいという気持ちが日々高くなりました。 めだかが初心者には比較的簡単と聞いたので、まずはめだかかな?と思い、 図書館で本を借りて読んで、さあそろそろ準備はいいかな?と思ったところ、知人の水槽を見る機会があったのですが、 よ~く観ていると、糸ミミズのようなものがあちらこちらにうじゃうじゃいるのです! 聞くと、「これはヒルで、水槽で魚を飼えば、必ずわく」というのです。 私は女性ですが、ミミズや幼虫といった類のものが大の大の苦手です。 (生きたミミズを餌に…とかも、たぶん無理です。フリーズドライの餌 があるようなので、それを与えれば大丈夫かな?と…。) 正直、その気色悪い光景を見て、不安になってしまいました。 こちらで検索しても、ヒルや糸ミミズ等が繁殖してしまい困っている人は多いみたいですね。 水槽の環境をきれいに保ち、気をつけていても、そのようなものが発生することは普通にあり得るということですか? ミミズにょろにょろ系が苦手な人は、お魚を飼うことは厳しいでしょうか。 めだかも熱帯魚も、ヒルの類がわくのは同じような確率ですか? お魚に詳しい方、経験者の方、アドバイスいただけたらうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Fetwee
  • ベストアンサー率40% (44/110)
回答No.5

イトミミズやヒルといったものは、通常は川から取ってきた水草、石、砂利などについていたものか、 買ってきた水草についているものが水槽内で発覚する場合が多いようです。 ヒルは80度の高温でも死なないと聞いたことがあり、小魚のえさにもならない厄介なものですが、 意外に塩素に弱いと聞いたことがあります。 私の水槽でも水替えの直後に大きなものがガラス面に這い出してきて、ゾゾ~ッとしてしまいました。 あれは女性には、ちょっと・・・私も女性ですが、ピンセットでどうにか処理しました。二度と見たくないものです。 イトミミズは触らない限りは女性にも大丈夫だとは思いますし、かりに水槽に紛れ込んでも爆発的に増えてしまうこともないでしょう。 また、砂利のえさをよく探すタイプの魚なら、見つけ出して食べてしまいます。 いずれも、砂利の掃除を定期的に行っていればわりと安心できます。 それよりも厄介なのは、スネールという小さな貝ですね。 買ってきた水草に卵がついていたりすると気づかないうちに増えてしまいます。乾燥飼料の中に卵が混じっていたりしても、水槽内で孵化してしまう場合もあるので・・・。

ruketaruke
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 実際の経験をお聞きできて、参考になりました☆ 思い描いただけでも、私もゾゾ~ときました。 それでも少し安心できましたので、近々我が家に迎い入れることに なるかもしれません。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • m_oc
  • ベストアンサー率31% (47/151)
回答No.6

>これはヒルで、水槽で魚を飼えば、必ずわく 熱帯魚飼いだして8年になりますが、そんなのわいたことありませんよ~。 餌も、別に絶対に生餌を与えなくてはならないというものではないですし、大丈夫ですよ。(うちは冷凍庫に冷凍赤ミミズを餌をして保存してはいますが・笑) 魚を飼うにあたってもっと重要なことは、必要があれば水の中に手を突っ込んで屍骸を取り去ったり、きちんと定期的に水を替えたりできるかかどうかで、ニョロニョロ系が苦手でもそういうことができればまったく大丈夫だと思います。

ruketaruke
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 少し、安心しました(^^) ニョロニョロ系は大の苦手ですが、小動物のお世話は得意です。 私の知人は何なのでしょうか…。教えを請うのはやめておきます。 近々我が家に迎え入れるかもしれません。 ありがとうございました。

回答No.4

ヒルが発生する理由が解りません当然自然発生しないし蚊とかのように親が飛んできて卵をを生むでもないし有るとしたら買ってきた魚に付いているか体の中にいたとしか考えられませんヒルはメダカよりも普通大きいので大丈夫と思います後砂利とか水草に卵が付いていたと思いますおそらく糸ミミズも同じ理由で発生したと思います砂利はとりあえず煮沸消毒をするか天日干しをして付着している卵などを殺してはいかがですかただ砂利に付着している有用な微生物も死んでしまいますので水のの取り換えはかなり必要にないます後餌はメダカ用の固形の餌を与えてはいかがですか人間と一緒で一種類の餌ばかり食べるより色々な餌を与えた方が良いのですがあとボウフラも糸ミミズも自然界ではメダカも食べているようですが

ruketaruke
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 少し、安心しました(^^) 近々我が家に迎え入れるかもしれません。 ありがとうございました。

noname#64711
noname#64711
回答No.3

めだかが居ます。 でも、ヒルだとか、ミミズだとか、そういうものを見た事は、ありません。 えさは、ドライのものです。 卵も産み、もう何世代かになっています。 だから、大きいのやら、小さいのやら結構いますよ。 ブクブクってのがあるでしょ、あれってうちでは、してません。 水が汚れてくれば、水を取り替えます。 水は、水道水を溜めて1日くらいたったものを使っています。 薬でカルキを抜いたりは、しません。 ほったらかしにするから、変なものが繁殖するんじゃないですか? 生き物ですよ、自分の部屋も汚くなったら嫌でしょ。 ちゃんと綺麗にしてあげれば、良いことです。 それが飼うということじゃないでしょうか?

ruketaruke
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 少し、安心しました(^^) 近々我が家に迎え入れるかもしれません。 ありがとうございました。 知人はかなりベテランぽいのですが、、掃除が足りないようですね。 私はきちんとお世話しますので、ご心配なく。

回答No.2

川などで拾ってきた石をそのまま水槽に入れたりしなければ、滅多な事は無いと思います。 ミミズなども、今では一般的には手に入らない代物ですから、生き餌を使う事はないでしょう。 詳しい事は分かりませんが、以前ペットショップで聞いたら、 過去にO-157が流行った時に指導を受けて、生き餌が手に入らなくなったって言ってました。

ruketaruke
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 少し、安心しました(^^) 近々我が家に迎え入れるかもしれません。 ありがとうございました。

  • pushunta
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.1

気をつけていればヒルや糸ミミズが繁殖することはありませんよ。 私のうちの水槽は綺麗です。 タマゴが持ち込まれなければそのような生物が同居することはないと思うので購入後、特に気をつけていれば大丈夫だと思います。 うちの水槽は藻がはえることはありますが・・。^^;

ruketaruke
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 少し、安心しました(^^) 近々我が家に迎え入れるかもしれません。 ありがとうございました。