• 締切済み

高校の難易度(?)

よく公立上位校・公立トップ校・進学校・中堅校・難関校・最難関校・・などといいますが、それぞれ明確な基準はあるのでしょうか? ある場合は基準を教えてください。ない場合はどのように見分けて言ってるのか教えてください。また、上記に書いた以外にも他に呼び名(?)がありましたら、書いてください。 よろしく御願いします。

みんなの回答

回答No.4

そこまではっきりした基準と言うものはないと思いますが、 最難関校・・・全国に知れ渡る名門学校        ex)開成・灘・筑駒・学芸・桜蔭etc 難関校・・・上記の最難関校よりは優しいが、       それでも比較的レベルが高いと言う学校     進学校と中堅校については、レベル的には 進学校>中堅校といったところです。 公立高校については、地元の高校で最も大学進学実績がいいところが公立トップ校と呼ばれていると思います。  例えば僕の県では、東大・東北大・早稲田・慶応などの大学への合格者の数がボーダーラインとなってきます。 西日本で言えば京都・大阪・神戸・関関同立なんかでしょうね。 そしてトップから少し下の辺りの高校が上位校だと思います。 これはあくまで僕の考えですが、お役に立てたら嬉しいです。      

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.3

その他の呼び名ですが、千葉県の場合は『千葉公立御三家』と『千葉私立御三家』と言われる難関高校があります。 東京都だと『御三家』、『女子御三家』、『新御三家』、『都立御三家』という呼び名もあります。 宮城県や茨城県の場合は『ナンバースクール』とか、岡山県だと『岡山五校』や『倉敷四校』、長崎県だと『長崎五校』と言われている数校の難関高校群もあります。 ○○四校とか○○五校とかいうのは、昔の制度で頭がいい子が各四校や五校の進学校に均等配分することで、各進学校がバランス良いレベルを保つと同時に、難関高校の名声や進学実績もバランス化することで、各進学校の序列化に歯止めを書けていた名残りで、地元民はいまだに○○五校とかという言い方をしています。今は廃止されてるみたいですがね。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.2

無いです。 例えば私の場合、中堅校=偏差値55未満を指しますが、教育ママや偏差値偏重論者な方々的には、中堅校=偏差値60未満だったり、偏差値65未満だったりして、しばしば驚くことがあります。 偏差値偏重論者的には、各都道府県の公立高校のトップ進学校の中には『進学校ではなく、ただの難関大受験校』な高校すらありますからねえ。 話す人が『何が普通レベル』という尺度でだいぶ違いますから何とも言えませんよ。私は偏差値50が普通と考えますが、教育ママは偏差値65が普通とか、偏差値70が普通とか、凄いママさんは開成、灘、ラサール、筑駒以外は全部異常という教育ママも案外ザラにいたりします。 人の物差しによって言葉の意味が変わりますから、気にしないでください。

sifksfrfde
質問者

補足

基準はないのですね。 火によって認識が違うんですね。 ありがとうございました。

  • fifaile
  • ベストアンサー率25% (622/2403)
回答No.1

明確な基準はないです。 学校が進学をウリにしていれば進学校ですし、 入学に必要な偏差値が高ければ難関校です。

sifksfrfde
質問者

お礼

基準はないのですね。ありがとうございます。

関連するQ&A