- ベストアンサー
定期代の払い戻しを会社に返金することについて
退職などで現在使用中の定期を解約し、会社に対し払い戻し金を返金することについてお聞きしたいことがあります。 現在、退職を控えている身ですが、会社より「定期代払い戻しについて」というメールが届きました。 そのメールに記載されていたのは定期代払い戻しについて、完全に日割りで計算された額を「会社へ返金してください」、という内容でした。 退職日のことを考えると、現在使用中の定期(3ヵ月分)は1ヶ月と5日程度使用します。 まずここで1つ質問があるのですが、3ヵ月分の定期を「1ヶ月と5日間」使用した場合、残りの「1ヶ月と25日分」は完全には戻らないですよね? 「1ヶ月と20日分」くらいは戻るものなのでしょうか? 自分の会社からは上記でも書いた通り「完全に日割り計算された具体的な数字」で請求がきております。 (ちなみに定期代が42,130円で、会社からは「42,130円÷90日=1日分468円、90日-35日=55日×468円=24,740円が請求額です) 過去にアルバイトも含め、退職する際に請求される定期代については鉄道会社から戻ってきた払戻金に領収書をつけて返せば問題なかったので、今回の請求って大した額ではないだろうけど1,000~2,000円くらいは自己負担することになる気がします。 そこで2つ目の質問ですが、会社って通勤費に関して従業員にこういう請求の仕方が普通なのですか? 1000円2000円程度でモメる気はないのですが、社会人になって10年で初めてのケースだったので、日割り計算で請求ということが常識だったら知らずにいたことが恥ずかしいな、、、と思い・・・。 鉄道会社から返金される額は無関係で、会社としては日割り計算で定期代を請求してくるって普通なのでしょうか? ご回答、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>3ヵ月分の定期を「1ヶ月と5日間」使用した場合、残りの「1ヶ月と25日分」は完全には戻らないですよね? 戻らない。そう、貴方が考えてるとおり、定期は月ごとに料金が定められているのが『世間の一般常識であり』『こんな変換の仕方を求める会社のほうが常識はずれでナンセンスである』。 >会社って通勤費に関して従業員にこういう請求の仕方が普通なのですか? 普通はしない。たとえされたとしても、それは担当の社員がバカなのでバカの言うとおりにしてはいけない。そして貴方にとっては常識をいちいちバカに説明するのに苛立つかもしれないが、「いいでちゅか~ 定期券とは月ごとに料金が決められてるんでちゅよ~」とバカに説明してやってほしい。その上でバカがごちゃごちゃ言ってくるようであれば、貴方が通勤に使っていた鉄道会社の定期券の購入規約と料金表を調べ上げた上で、「鉄道会社が算出する返金額」を鉄道会社が押印して発行した書類で示すように依頼すると良い。上記のように書くと長ったらしいが、要は明細書である。鉄道会社発行の明細書を差し出せ、といえばよいのだ。 >鉄道会社から返金される額は無関係で、会社としては日割り計算で定期代を請求してくるって普通なのでしょうか? 異常である。基本は実費。つまり、定期券で処理できる部分はそうするが、そうできない部分は日ごとに乗車券を購入したものとして処理するべきである(回数券などを会社側が支給した場合を除く)。 あまりにも会社が理不尽なことをごちゃごちゃ言うようであれば、「これって正確な清算処理してないですよね? 労基署にも言いますけど、税務署に今までのやり取りを全部通告しても良いですか?」と一言言えば、ピタっと変な要求が止まることもあるよ。
その他の回答 (3)
- opechorse
- ベストアンサー率23% (435/1855)
私も退職時に定期代を日割り計算されたので バス会社の払い戻し式で計算した金額を説明して その金額になりました 総務もそこまで知らない可能性が高いので 説明するしかないですね
お礼
うちの会社は所謂「ベンチャー」というやつで、総務含め取締役なども年齢が若いです。 もしかしたら「知らない」可能性も高いですね。。。 そういう私も「これって常識?」と質問した身ですので、同じですけど・・・。 本当に知らないなら、それはそれとして会社と話し合いをしてみようと思います。 ありがとうございました!
- jugger
- ベストアンサー率58% (3249/5586)
JRだとすると1ヶ月単位でしか解約できないので、5日間使ってしまうとその月の分は解約できなくなります。 ちょうど1ヶ月使ったところで解約すれば、2か月分戻ってくる事になります。約28000円戻ってきます。その代わり5日間は自分で切符を買う必要があります。 5日間使ってしまえば1か月分(約14000円)しか戻ってこないので、どちらにするかですね。あと手数料が210円必要です。 普通定期券は日割りで解約できないので、日割りで請求するほうが間違っていると思います。
お礼
JRは使ってません。 他のサイトなどで調べたところ、まだはっきりとわかったわけではないのですが、どうやら「1ヵ月分と、残りは10日単位」という払い戻し額になるようです。(これについても鉄道会社に聞いてみようと思います) まぁ、どちらにしても自己負担が発生しますが(汗) 日割り計算での請求が間違っているとのことで、私が過去勤めてきた職場が正しかったようです^^ なぜ今まで、私が在職している最中にも退職された方はいたのですが問題にならなかったのだろう?と不思議に感じます。 他の仲間からも「そんな請求してくるの!?」と驚かれました。 とにかく、会社にはこのことを説明し、「請求の仕方が一般的ではないし、自己負担はできない」と強く言ってみようと思います。 ご回答ありがとうございました!!
- Carlos777
- ベストアンサー率26% (61/231)
よくあることではないしょうか。 私は一昨年海外に単身赴任してきましたが、赴任した月の国内 給与から定期代の残額相当が自動的に引かれました。 日割り計算や前もっての連絡はありませんでしたが、使うために 貰ったものを使わなくなったので、返すのは当然ぐらいにしか 考えませんでした。 勿論、引かれた額が正しいのかも計算しません でしたが。。。
お礼
やはり会社によるのかもしれませんね。。。 いろいろ思い返せば、うちの会社ってケチだったなぁと思います。 でもそれってうちの会社だけに限らず、そうやってアバウトにしてしまう会社が多いのかも。 他の方のアドバイスでは、やはり「日割り計算」した会社に非があるようですが、大した額ではないと争うのもどうかと思ってしまいます。 でもたかが数千円でもこういうことってキチンとした方が良いとも思うし。。。 悩みどころです。
お礼
まず、日割り計算することが常識ではなかったことに安心しました。。。お恥ずかしい。 そうですよね、よく考えてみれば元々「交通費全額負担」ということでこちらは定期を購入するわけですから、返すときに自己負担が発生すること自体「全額負担」から外れてますもんね。 鉄道会社に返金がどれくらいになるかを聞き、その上で会社に話をしてみようと思います。 できることならば円満退職をしたいところですが、tyty7122さんが仰ることを聞き、「こういうことを蔑ろにするから、流されてしまう」ような気がしてきました。 例え数百円の自己負担だとしても、きっちり会社に「おかしい」ということは伝えてみようと思います。 まだ在職している仲間にも今日このことについて話をしたのですが、「そんなのおかしい!」という不満の声が出ました。 会社にとっても良い機会だと思うので、話し合いをしてみようと思います。 勇気が沸いてきました! ありがとうございます!