• ベストアンサー

高校時代大嫌いだった奴

30代の男性です。 内容的にはメンタルヘルスのカテゴリーかとも思いましたが、原因が人間関係なのでこちらに投稿しました。 高校時代大嫌いだった奴の事がしきりに思い出されて、ここ数日何とも気分が悪いです。 何が切っ掛けで、そして何故今更になって思い出されるようになったのか自分でもわからないのですが、朝起きるとまず頭に浮かぶのが「あいつをぶっ殺してやりたい。」なのです。 こちらが気分を害するような事をしょっちゅう言ってきて、とにかく嫌な奴でした。 口で言ってわからないなら痛い目にあわせるしかないかと常々思っていましたが、本格的に喧嘩した事はありませんでした。 そいつをぶちのめしてやりたいのはやまやまでしたが、何か揉め事を起こして自分が噂の種になってしまうのはもっと嫌だったのです。 当時の私はいたずらに周りに波風立てず、その日その日を無難にやり過ごしていきたいと考えている冷めた高校生でした。 もしかしたら相手にそれを見透かされていたのかもしれません。 そうやって下手にいい子ぶっていたのが、今大変悔やまれています。 無理に自分を抑えたりせずに思い知らせてやるべきだったと思います。 正直今からでもそうしたいです。 しかしもう未成年の頃とは違います。 今実際にそんな事をしたら下手すれば警察沙汰です。 何よりもう10年以上も前の話です。 相手の方は、そんな事があったという事さえ忘れているかもしれません。 私自身、あいつを叩きのめしてやりたいと思う反面今更そんな事してどうするという気持ちもあり、その葛藤でますます悶々としてしまうという悪循環に陥っています。 気のせいか体が重く感じられ、運動もしてないのに疲れてしまったような妙な感覚が手足に感じられます。 皆さんはこういう経験はありませんか? その時どう対処しましたか? もっと言えば、嫌いだった奴にずっと後になってから本当に仕返ししてやった人なんていますか? こんな状態に陥るなんて、もしかしたら私は鬱病にでもなりかけているのでしょうか? 皆さんの御意見を伺いたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.11

お住まいの地域によっても変わってくると思います。 直接会って話したいなら、どこまでなら通えるか、を 考慮して調べてみるといいと思いますし、 最近は電話での相談や、メールでの相談を 受け付けているところも増えてきているようなので、 そちらを選ぶなら場所はあまり重要視しなくてもいいでしょう。 「カウンセラー 相談」で検索してみただけですが… http://www.kokoro-sodan.com/ http://www.porsonet.com/ http://www.bachflowerassoc.com/ 「カウンセリング (お住まいの地域)」で 検索してみてもいいと思いますし、 電話帳の「悩み相談」などの欄にも たくさん載っていると思います。 あと、高校生の頃の体験が…ということですので 「インナーチャイルド」で検索してみても 何かヒントが見つかるかもしれません。 高校生の頃のことが原因、と自分では思っていても 実際掘り下げていくと、もっと幼少期の出来事に たどりつくこともあります。 私は今通っているスクールの講師のつてで探すことができましたが もしお勤めの会社に産業医の先生などがいるなら その方に聞いてみるのもいいと思います。 おっしゃる通り、私もお薬に頼るのはいやだったので、同意見です。 いらいらしている状態を抑えるのではなくて、 そのいらいらがどこから来ているのか、 自分は何にひっかかっていつまでもいらいらしているのか、 というようなことを自分自身で探っていくことができれば その「いらいら」にイライラしなくなることもできると思います。 …ややこしいですね、すみません。 自分がどういう人間か、を少しでも知ることで 悩みが軽くなることもあるでしょう。 自分ひとりでは限界がありますから、 カウンセラーの助けを借りることは有効だと思います。 ただ、カウンセラーといっても人間ですから どうしても相性があります。 一人のカウンセラーに、話しが通じない、分かってもらえない、と 感じても、他のカウンセラーになら通じることもありますから この人は!と思う人に出会えるまで探してみてください。 良いご縁がありますように願っています。

mitou4159
質問者

お礼

今まで御付き合い戴きありがとうございました。 情報ありがとうございます。 参考に致します。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

回答No.10

再び失礼します。 私もよく車のなかで叫んでますよ~! 昼間は対向車から車内がよく見えるので 一人で熱弁ふるって変な人だと思われてると思います。 身近に自分の毒を吐き出せる相手ってなかなか見つからないですよね。 私は心理療法士…カウンセラーのところに行きました。 心療内科や精神科よりも軽い感じで、 占いや気軽な悩み相談のような気持ちで行けましたよ。 ああしろこうしろ、とも言われないですし、 薬を処方されることもないので 一番最初の選択肢かなーと思いました。 友人はフラワーエッセンスが助けになると言っていました。 有名なのはバッチ・フラワーエッセンス、かな。 二ールズヤードとかでも出してるみたいです。 薬とかではないんですが、気休め程度に水に混ぜて飲んでると 気持ちがすっきりするらしいです。 興味があったら検索してみてください。 (実は私もよく知らないのです^^;) 自分で「不健康だ」と感じられるうちは健康なのだそうです。 今はちょっと疲れているだけです。 休みの日に軽く旅行でもしてみたり、 ちょっと遠くまでドライブしてみたり、 ジムに行って汗を流してみたり、 何かいつもと違ったことをして「非日常」を体験してみてください。 気分転換できると思います。

mitou4159
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 私もカウンセリングを受けたいと思っています。 とにかく今まで誰にも話せなくてずっと抱えていたものを吐き出したいです。 薬を飲んで体調を回復しても、それはあくまで薬による効果であって、根本的な解決にはならないような気がします。 心理療法士がいる所に行けばいいんですか? それってどこなんでしょうか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

すごくよく分かります。 私も昔は気の弱い子だったので、嫌なことを言われても黙っているしかできず、今になってそれが思い出されて一人で悔しがったりしています。 私の場合は、そのむかついた状況を思い出して、今の自分なら絶対こうするな、ということを想像します。 そのとき言えなかったことを声に出して、あたかも目の前にそいつがいるような感じで吐き出すのです。 もちろん一人で自分の部屋にいるときだけ、ですよ?(笑) 殴ってやればよかったと思えば想像の中でボッコボコに殴ります。 気の済むまで何度でも同じ状況をリプレイして、いわば、自分の記憶を置き換えるんです。 何度かそんなことを繰り返していると、いつの間にか何にむかついていたのかすら忘れてしまいます。 想像と実際の行動は違いますから、空想の中でなら何をしたっていいわけです。 ただ、こんなふうな状態になるのは、他の方が書いているように、そのときの現実の自分の状況に満足していない時かもしれません。 「今」が満たされていれば、過去にこだわることもなくなるのでしょう。。 未来のご自身のために、「今」を充実させる方法も合わせて考えていけるようになるといいですね。 ちなみに専門家によると、辛かった体験を信頼できる人に話すことがとても重要らしいです。 確かに、私みたいに一人で毒づいてるよりそっちのほうがよっぽど健康的かも…。

mitou4159
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 投稿してから日数もたっているので締めようかとも思っていましたが、締めないでよかったです。 同じですね。 私は家族といるので、自室でそんな事したら怪しまれるから仕事先でやってしまいます。 仕事柄外回りが多く、一人で運転する時間が長いのです。 そしてそんな自分を、不健康だなと思います。 自分の現況に関しては全くその通りです。 何もかもが行き詰まったような閉塞感を毎日感じています。 本当に信頼できる誰かに聞いて貰いたいです。 ただその「誰か」が見当たりません・・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.8

漢方では精神的なイライラ感も「症状」として捉えます。 頭痛や、胃痛などと「同次元」だということですね。 同じように「なんとなく不安だ」とか、「原因が見つからないが、確実に調子が悪い」といった「不定愁訴」なども、症状…「証」の判断のひとつとして利用します。 「心も身体もひとつのもの」という概念ですね。 これ以上のところは「専門家」である「漢方医」の方に直接聞いてみてください。 なにぶん、中国医学は奥が深いもので…。

mitou4159
質問者

お礼

詳しい説明ありがとうございます。 次第に理解されてきました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.7

>漢方薬の薬剤師はカウンセリングみたいな事までやるのですか? 身体の状態について「問診」や「脈診」や舌の状態などを診ます。 問診については具体的な症状について「こちらから」聞くことになると思います。 顔がほてるか?とか、夜は何時くらいに寝ますか?とか、そういったことですね。 脈は単純に早い遅いではなく、その「打ちかた」を計り、それを参考にします。 舌の状態については「大きいか小さいか」「赤いか白いか」「噛み痕が有るかないか」「苔が黄色いか、厚いか」などです。 ですから、舌の苔を落としてはいけません。 これは「一例」です(中にはあまり参照にしない方もいます)が、そのようなことをします。 服用薬を持っていくことを忘れないで。 いわゆる「カウンセラー」のようなことをする先生も、居るかもしれませんが、それは直接、漢方の処方とは関係ありません。 ですので「しない」ということになります。

mitou4159
質問者

お礼

再三の回答ありがとうございます。 つまり体調が悪いという肉体的症状に中国医学の観点から処方するという事で、精神面に関する部分まで対応する訳ではないという事ですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LAPPAPPA
  • ベストアンサー率20% (13/63)
回答No.6

悪い意味にとらないでいただきたいのですが、10年以上たった今でもその人のことが頭に浮かぶというのはちょっと病的な部分があるのではないかと思います。 >「あいつをぶっ殺してやりたい。」 このセリフはやめましょう。自分の中でだんだんでいいので「ぶっ殺す。」から「ぶっ飛ばす」「ぶっ飛ばす」から「ケチョンケチョンに言い放ってやる」のように変えていく努力をしましょう。 それと同時に精神科もしくは心療内科を受診すべきだと思います。

mitou4159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いや、悪い意味でなくても、心の病が決して珍しいものではなくなった現在、自分にもそういう傾向があるかもしれないとは思っていました。 幾ら内心思うだけとは言え、殺してやりたい等と、不穏な言葉である事は自分でも承知しています。 ただ、現在の気分の悪さとは別に本当に大嫌いだったので、ソフトな言い方では気がおさまらないんです。 少しでも荒い言葉を心の中で言い放つ事で気持ちを落ち着かせようとしているというのもあるんです。 とは言え、自分の精神衛生の状態がかなり悪い事は自覚しています。 専門家の助けを借りる事を検討しています。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Ayumi777
  • ベストアンサー率19% (104/529)
回答No.5

お疲れですね。 メンタル系の持病がないという前提で。 長く思い出していなかった過去の恨みが突然もどってきたときというのは、原因は嫌いだった過去の相手にはないと思います。 今現在、怒りをぶつけたい相手か状況があって、そうはいっても 常識からいって、それを認めるのはちょっと・・・、 という状態なのではありませんか? 過去の嫌いな相手は、夢のなかでサンドバックの役割をしてくれているのです。そのことくらいは感謝してもよいのかな??? >気のせいか体が重く感じられ、運動もしてないのに疲れてしまったような妙な感覚が手足に感じられます。 ちゃんとごはん、食べてますか? 食べてないとからだも疲れますし、気持ちも落ち着かなくなります。 ごはんと味噌汁、肉か魚、野菜、果物を、バランスよく。 ぬるめのお風呂に入って、よくからだをあっためて、 よく眠ってみましょう。 朝日が気持ちよく感じられたら、過去の恨みはきれいに消え去っているはずです。

mitou4159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鋭い指摘ですね。 確かにそうです。 現状に全く満足感が得られず、今後の展望も不安ばかりです。 それらの不満がそいつに集約されているという感はあります。 さすがに感謝しようとまでは思わないですが。 食生活は悪いですね。 仕事柄朝食を満足に食べる事は滅多になく、昼食もコンビニで適当に買い込んでという時が多いです。 夕食はきちんと取っていますが。 しかしそれは今に始まった事ではなく、もう長い間続いている事なので、やはり精神的なものなんだと思います。 最近はどんなにいい天気でも朝日を気持ちよく感じた事はないです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#59566
noname#59566
回答No.4

わかります・・・私も中学の時、とてもむかつく奴がいて、今でも復讐してやりたいという気持ちになる時があります。 夢に出てきたりするんですよね・・・すみません回答ではなくなってしまって でも現実はもう会うことはないしって乗り切るしかないですよね・・・

mitou4159
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 夢に出てくるくらいだから私以上に大嫌いなんでしょうね。 私は就寝中は熟睡しているのか、夢を憶えてないです。 しかし目覚めると思い出されてしまいます。 こういうのって本当に嫌ですね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.3

>リンク先で検索してみたら幸い近所に該当する店がありましたが、漢方薬がいいんですか? 漢方の場合、例えば「イライラ」がしきりにおこったとして、それを精神安定剤とかで「ぼやけさせる」(極端に言えば頭痛薬で歯の痛みを止めるように)のではなくて、もっと総合的に判断をしながら薬を決めていきます。 「イライラ」の原因が例えば「肝」にあるとして、そこが熱を持っているから、というふうな判断をし、それに適した薬を決めていくのです。 この場合の「肝」というのは、いわゆる「肝臓」の事ではなく、漢方で言うところの「肝」という「場所」です。 ややわかりづらいとは思いますが「概念」なのです。 何千年の歴史と試行の繰り返しによって、わかってきた「薬効」などを、整理分類し、分析可能としたのが「中国医学」と言えるでしょうか?。 ですので「膨大な治療パターン」に対応が可能で、原因が「見えづらい」はっきりしない状態にも柔軟に対応が可能と言うわけですね。 ちょっとわかりづらいかもしれませんが、こんな感じですね。

mitou4159
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 漢方薬がそのような物である事を知りませんでした。 確かに「膨大な治療パターン」の中には、こういう精神的な症状への対応もありそうです。 すると薬を処方する際こちらの状態を話さないといけませんよね? 漢方薬の薬剤師はカウンセリングみたいな事までやるのですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • suz83238
  • ベストアンサー率30% (197/656)
回答No.2

生きてれば、大嫌いな奴の一人や二人は必ずいるものです。(もちろん私もあなたと同じくらい嫌な奴がいます) ただ、もう顔を合わせることもないし、何をやってるのかさえ分からないので、今さら仕返ししようとは思いません。たしかに、「あのときこうしとけばよかった」「こうゆう風に言ってやれば良かった」と思うこともありました。思ってはらわたが煮えくりかえる思いもしました。でも、時が流れたせいもあるし、思ったところで今さらどうしようもないし、あんな奴のことなんてどうでもいいと思うし(存在すらそれほど思い出さなくなった)、結局、時がたてば薄まっていくと思いますよ。

mitou4159
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうなんです。 もう会う事はないだろうし、もっと言えば生きてるかどうかさえもわかりませんし、知りたくもありません。 本当に、私にとっては全くどうでもいい奴なんですが、何故そんな奴の事が不意に思い出されてしまったのか・・・・。 そいつは、喧嘩売ってるのか?と思うような挑発的な態度に出る事もしばしばありました。 しかし私は上記のような理由からいつもそれを適当にかわして、結果的に言われっ放しになっていました。 それをどこかでまだ後悔しているのだと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.1

鬱では無いと思いますが、身体に変調があるようには見受けられます。 そのせいで、気分が高ぶっているのと、今のお仕事の関係からとか、なんらかの「引きがね」になっていることがあり、今のような状態を引き起こしているのだと考えます。 こういった症状を治療するのは、西洋医学では難しいのです。 漢方薬専門、もしくは大変に造作が深いお医者さんに行き、処方を頼んでみてください。 お近くの薬局を見つけるのに便利なサイトのリンクを張っておきます。 http://www.chuiyaku.or.jp/index.html

mitou4159
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 引き金になっていると思われる事、ありますね。 仕事で行き詰まっています。 将来の展望が見出せず、このままではいけないと毎日思っていました。 ただ、それで思い出されるのが何故よりによってそいつなんだろうとは思いますが。 リンク先で検索してみたら幸い近所に該当する店がありましたが、漢方薬がいいんですか?

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A