- ベストアンサー
頭部CT検査診断後、MRI検査を受けるまでにすべきこと
いつもこちらの相談箱ではお世話になっております。こちらでも以前、ご相談させていただきましたが主人(20歳代前半)が先月中旬から急に目の焦点が合わなくなりました。食欲は普通にあります。 特に何の病気か分からなかったので、4/23、目の症状だと思い某総合病院(最近、移転しリニューアルした)眼科に診断してもらうことにしました。視力等の検査を行い、先生に主人は週の5日は夜勤、18時間労働、始発で出勤、帰宅は終電、睡眠時間は平均3時間という精神的にも肉体的にもハードな仕事だということを伝えると疲れからくる症状だからゆっくりとした静養が必要だと診断されました。確かに先生の診断は分かるのですがどうにも不安だけが残り、最近、急にだよねという言葉を発すると先生が急にCTも念の為にとっておきましょうということになり、検査結果は一週間後、予約を取っておきますとのことで一週間後の4/30に2回目の診察にいきました。 CTを診ると血?の塊(詳しいことは分からない)が有ったということを告げられました。(放射技師の方が眼科の先生にお伝えしたそうです)。MRI検査を受ける方向で話が進みましたが、私たちはすぐに(待っても一週間以内)に受けられると思ったのですが、MRIの予約が取れるのが5/12(それより前に受けたいと再三申し出た)でその後、また診察(たぶん眼科から脳神経外科に移るそうです。たぶん結果が分かるのが5月の下旬になることかと予想しております。 そんなに急いで診断、検査を受けなくてもいい状況で先延ばしにされているという安心、プラス方向に考えることもあるのですが、脳裏にかすめるのは少しでも早く主人に適切な治療を受けさせたいと思うのが大部分を占めています。現在も主人はきつい勤務についています。 またまだ新婚2ヶ月というのもまだ夫婦関係が万全に築けていない状況でのこのような状況に立ち向かう力が自分にないことも人間として未熟であると甚だ感じております。 MRIはそんなに撮るまでに時間が掛かるものなのでしょうか、またもう少し診察がスムーズに行かないものなのでしょうか。他の病院でしたらもう少しスムーズなのでしょうか。 また主人の症状が脳腫瘍で検索しましたが、どれに該当するかわかりません。 どなかたご存知の方がいらっしゃれば何でもよいので教えてください。お願いいたします。 動揺しているので乱筆・乱文稚拙な文章で申し訳ございません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
すべきことは絶対安静だと思います。 CTで視神経の近部位の血管が梗塞を起こしているか、狭窄しているかと考えます。 MRIで脳血管、頸部血管の状態がはっきりするまでは、無理かとは思いますが、一生の問題として休ませてあげるべきだと思います。後で後悔しないためにもね。 来週月曜までは長いですが、横になっている時間を長くして、水分補給を心がけ、風呂や運動も慎重に行ってください。(風呂は疑いがある間は入るべきではないのですがね)できるだけ安静にして通常の血流を確保したいですね。 最後に、もし少しでも症状が出たなら、救急で診療してください。今受診している病院でなくても脳外科があれば十分です。救急車を使用しなくても救急外来があれば、容体により即MRIが受けれます。手遅れだけにはならないように祈っております。
その他の回答 (1)
- sodenosita
- ベストアンサー率54% (1291/2359)
MRI4/30に予約して、5/12だとすると、6診療日(いわゆる営業日)後。予約のMRIとしては平均的な印象を受けます。やはり連休をはさんだ影響だと思います。 診療が延ばし延ばしになるのは、眼科を受診したからという気がします。これが神経内科であれば、あるいは脳外科であれば、同日にCTを撮影し、すぐに脳外科等々の専門医の診療下におかれたと思います。どこに、どの程度の出血、血腫なのかが文面からは判断できませんが、出血があれば、脳外科医に判断を仰ぐのが普通であると思います。 出血の程度が分かりませんがやはり安静が望ましく、記載のあるような過労死しかねない労働条件は治療に対して不適当と思います。