- ベストアンサー
ペットロス・私が母にできること...
いつもお世話になります。 今日、実家の猫が亡くなりました。元々は私の飼い猫でしたが、結婚して実家を出る時に両親に託して来てから十数年です。平成元年生まれの♂で19歳、これまで大病もせず本当に自然に自然に老衰で逝きました。なので猫自身は痛いことも苦しいこともなく、数日前からほぼ昏睡状態の後に文字通り「静かに息を引き取った」ようなのですが...母のショック状態が酷いのです。 前述の通り私は結婚して遠く離れて暮らしていますので、日頃のやりとりも電話のみです。猫の様子も欠かさず聞いていまして、もう数ヶ月も前からかなり弱っていて認知症も進み、高齢ですから「おそらくもう長くないね」と、覚悟は出来ているようなことを言っていたのですが...今日の亡くなったことを知らせる電話でも、泣いてしまってまともに話ができない状態で心配です。 ペットロスから鬱病になる方もいると聞きます。また、母は心臓病を患い、自分自身がほぼ要介護に近いような状態ですので、ペットロスのストレスが体に障るのではないかと心配しています。 私は遠く離れていてしかも3歳の双子を育児中ですので、母のためにすぐに帰るわけにもいかないのですが、何か私にできることはないでしょうか? 大切なペットを亡くされたご経験のある方、どのようにして立ち直られましたか? 娘である私は母に何がしてあげられるでしょうか?? 母は病身ですので、気晴らしにあちこち出かけることは不可能です。また、母自身が高齢ですので新しいペットを飼う気は全くないと言っていました。父は健在です。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
数年前に猫を亡くしました。 私が病気療養中で看取ってやれませんでした。急死でしたがそばにいれば何かできたはずだと随分悔やみました。今もそれは続いています… お母さんのお気持ちお察しします。 質問者様のご心配もお察しします。 私の場合当時学生と社会人だった二人の娘がすぐに帰宅してくれました。忙しい中を帰ってくれたことをありがたく思いました。が悲しみが癒えるわけではありませんでした。 愛猫を亡くしたかなり後で、偶然に見つけたサイトに『虹の橋』が出ていました。 ご存知でしょうか? 『虹の橋』を読み、その時まで流していた悲しみ寂しさの涙とは別の涙を流しました。 なくした直後には無理かもしれませんが、お母様に教えて差し上げてください。 これを書くにあたり、今、私も読み返し、胸を詰まらせながらも愛猫のご機嫌な顔を思い出しています。 私にとって『虹の橋』は悲しみの形を変える力になってくれました。 いくつかサイトがありますが、一番好きなお話をご紹介しますね。 『虹の橋と雨降り地区』 http://tao.ifdef.jp/rainbowbridge.html 私なら、長い文ですが、自筆で書いて手紙にして送ると思います。 お子様が小さくて大変でしょうからプリントして送ってあげてはいかがでしょうか? 娘さんの手が加わる事も大事だと思います。 電話で話すと内容だけで終わりますが、書いたものがあれば、いつでも手に取れます。 娘からの手紙には何よりも先に目を通すのが母親です。 きっと質問者さまのお心と、ずっといっしょに生きてきた猫ちゃんの暖かさがお母様に少しずつ元気を取り戻すお力になると思います。 私は何度も何度も読みました。 会いたくなると、今でも時々読みます。 ご参考になれば嬉しいです。
その他の回答 (3)
- M-1000
- ベストアンサー率15% (56/356)
私もNO.1さん同様なんですが、その猫ちゃんの思い出話をたくさんするといいと思います。 写真を見たりどっぷり思い出に漬かった方がいいかもしれません。 私も猫を飼ってますが私ならそうしたいですね。 忘れさせようとか別のことさせて気を紛らわせようとかよりいいと思います。(どうせ今は無理だと思いますし。) 悲しむだけ悲しんだらあとは徐々に時間が解決してくれることを願います。
お礼
こんにちは。アドバイスありがとうございます。 猫が亡くなってから3日、未だに泣いてしまってほとんど話ができない状態です。。長いこと(元は私の)猫に愛情を注いでくれた感謝の気持ちと「それだから、あの子は最高に幸せな猫だった」ことを伝えるのですが「そんなこと聞いても何の慰めにもならない」と取り付く島もありません... >悲しむだけ悲しんだらあとは徐々に時間が解決してくれることを願います。 やはり時間をかけなければ仕方ないのでしょうね。今日の病院の定期検査では心電図の結果がちょっと良くなかったようで、それだけが心配です。 ありがとうございました。
- inugirai
- ベストアンサー率40% (132/328)
お母様はネットをされますでしょうか? されるのであればペットロス関係のHPで 同じ悲しみを抱える方とお話されてはどうでしょうか。 匿名で悲しみを吐き出すことができるネットという環境が こういう時には最も適しているように思います。 自分の悲しみを吐き出す、 誰かの悲しみに同調する、 同じ悲しみを抱える人に言葉をかける、 これは自らの心と向き合うのに役立つことです。 ペットロスを「特別」なこととするのではなく 「当然」だと受け止める姿勢が お母様のお心の慰めになると思いますよ。 「ペットロス・サポート」の「高齢者とペットロス」 http://petloss.m78.com/about6.html こちらにはペットロス・ホットラインがありますので お母様本人が電話をかけてみられるのもよろしいかと思います。 万物の定めから http://www.geocities.jp/banbutunosadame/ 「哀しみの家族」と「癒しの階段」を参考に。
お礼
こんにちは。アドバイスありがとうございます。 猫が亡くなってから3日経ちました。今日も電話しましたが、未だに泣いてしまって話ができません。。長いこと(元は私の)猫に愛情を注いでくれた感謝の気持ちと「それだから、あの子は最高に幸せな猫だった」ことを伝えるのですが「そんなこと聞いても何の慰めにもならない」と取り付く島もありません... ネットは、、することはしますが自由にというほどではないので、もう少し落ち着いたら教えようかと思いますが、電話の方が向いているかもしれませんね。 ありがとうございました。
- whimix
- ベストアンサー率39% (11/28)
家族同然のペットをなくしてしまった今 ショックを受けるのは誰しもあることです。 「ペットロス」というのはその状態が半年も1年も続くことではないでしょうか。 また、2週間くらい落ち込んでいる中 周りが「たかがペットくらいで…」という気持ちを持って 飼い主さんを見てしまうと余計に追い込んでいきます。 「本当にあの子は幸せだった」と言う話をしてあげて 思いで話をしてあげるほうがいいかもしれません。 「早く忘れて、元気を出して!」は良くない結果を生むことが多いようです。
お礼
こんにちは。アドバイスありがとうございます。 この猫は私にとっても、生まれて初めて飼った猫でしたので振り返って反省する点も多く悲しみも深いです。。 ただもう一緒に暮らさなくなってから長いので「いなくなってしまった」喪失感は薄いですね。 >「本当にあの子は幸せだった」と言う話をしてあげて 思いで話をしてあげるほうがいいかもしれません。 はい、本当に。そうしようと思います。ありがとうございました。
お礼
こんにちは。アドバイスありがとうございます。 娘を持つお母様のお立場からのお話で、とても参考になりました。数ヶ月の介護をして、その最期の一瞬まで腕に抱いていてやることができたようなので、母も猫も幸せだったと思います。 ご紹介を頂いた文章を読ませて頂き私も泣いてしまいました。猫が亡くなって3日、未だ泣いてしまって殆ど話ができない状態です。。心臓にも堪えているようで心配ですが、もう少し時間が経ったらぜひ手紙を書いて送ろうと思います。 心のこもったアドバイス、ありがとうございました。