• ベストアンサー

着物を着たいのですが

十代の学生なのですが、最近着物を着ている方を見かけて着てみたいなと思っているのですが・・・。 如何せん見かけるだけで周りには日常的に着ている方もいらっしゃらないので予算や着物そのものについてよくわかりません。 (みなさんが普段どのようなところで購入されてるのかも分からないし・・・) 日常的に着物を着ていらっしゃる方や詳しい方で教えていただけると嬉しいです。 今のところ、美術館や庭園を巡ったりするのが好きなのでお出かけに着れるようになれば嬉しいなと思っています。 どんな本が参考になる~などどんなことでも嬉しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinjiro7
  • ベストアンサー率31% (14/45)
回答No.3

こんにちは。 お着物に興味があるとのこと。素敵ですよね。 既に書籍などの紹介がされていますので着物の種類と着物美人へのアプローチを紹介しようと思います。 実は着物は、冬用・夏用・盛夏用とあります。 それにあわせて帯や小物も冬用・夏用・盛夏用とあるんです。 また、留袖・訪問着・小紋などといった着物の種類があり、それぞれTPOに合わせて着ます。 帯も袋帯・名古屋帯・半幅帯など同様です。 洋服でもドレス・スーツ・ジーパンパーカーなどTPOによって着替えますよね? その他、草履・帯揚帯締・コート・雨具・補正下着など小物に関しては下着用小物からおしゃれ用小物などここには書ききれませんがたくさんあります。 aya-kaさんがイメージされているちょっとお出かけの時は小紋(こもん)・紬(つむぎ)と呼ばれる着物を着て、名古屋帯・半幅帯と呼ばれる帯を締めます。 価格に関してですが、基本的に着物・帯・小物などは正絹(しょうけん)と呼ばれる絹で織ったものが多くて、洋服より値が張ります。 もちろん他の方が書かれているように、ウール・木綿・化繊など比較的控えめなお値段のものもありますが、仮に正絹の場合お値段は数万円はしてしまいます。(中には数百万数千万するものも!) こんなことを書いてしまうと敷居が高くなってきてしまうでしょうか?(苦笑) もちろんそんなにいっぱい買ったり、揃えたりできません。 なので他の方も書かれてましたが、家族のお古を譲ってもらったり(帯・小物など着物以外は基本的にサイズはすべて同じです)古着屋さんで探したりします。 古着屋さんもピンキリですが、小紋であれば数千円から購入できます。 #それでも私には十分高価です(笑) それから買い揃えて着るだけではなく、最後は畳んで仕舞い時にはお手入れの必要があります。私は最初は畳むのも一苦労でした。 ぜひaya-kaさんに着物を着ていただきたいのですが、ただ残念なことに6月から9月までは夏用・盛夏用の時期になってしまうんです。 せっかく新しいものを買うのなら1ヶ月でも長く着れる冬用をお勧めしたいですし、やみくもにいろいろ買い揃えるのも失敗してしまいそうです。 #正絹は雨に弱いですし、夏着るのは暑いんです。 私がもしaya-kaさんにアドバイスするとすれば、まずこの夏浴衣を着てみるのはいかがですか? 浴衣ならこれからのシーズン、着方が洋服雑誌にも載ってますよね? それから最近呉服屋さんや町の着物屋さんで着物レンタル&着付けをしてくださるところが増えています。 (東京で3000円~5000円程度で着付けと4時間くらいレンタル) そのようなところで一度着せていただくと、雰囲気や着方などの体験ができると思います。 この夏に自分で挑戦したり着せてもらったりして、もっと着物が好きになったら秋から本格的にはじめてみるのもいいと思います。 ちなみに私は、社会人になってから着付け教室に通いました。自分で着れるコース3ヶ月で3万円くらいだったかな? 着付けから着物の種類・格式など手取り足取り教えていただきました。 その時にお友達になった皆で今でも月に一度着物を着てお散歩に出かけています。 高価なものを買わされるかななんていう不安もありましたが、(実際私は大丈夫でした)相談できる先生や一緒に着物の話ができるお友達ができたという素敵なメリットはありました。 最近ドラマ「おせん」でも蒼井優ちゃんがかわいい着物を着てますね。 おしゃれ着が洋服から着物に代わると気分もとてもいいですよ。 ぜひトライしてみてください。

その他の回答 (2)

noname#61653
noname#61653
回答No.2

こんにちは。 美術館や庭園だなんて、まだ十代というのになかなか渋いご趣味をお持ちですね。 そういう方が着物に興味がいくのは自然なことと思います。 きっと良い物を見分ける審美眼をお持ちなんだと思います。 十代の学生さんではお金をかけることはできませんね。 まずはお祖母様お母様の着物がないか、聞いてみましたか? たいていのお宅で、着られないまま何枚もの着物が箪笥に眠っていたりします。 もしそういう物があれば、活用することを考えてみてください。 新しい物を買うのであれば、ちょうどシーズンですから浴衣からトライしてみてはどうでしょうか。 浴衣であれば長襦袢も要らないし、半襟や帯揚げ帯締めを使わず半幅帯一本で最小限のアイテムで楽しめます。 デパート等の浴衣売場には若い人向けの浴衣がたくさん出ていますが、…実は、私などに言わせるとほとんどがニセモノ浴衣です。 そこで、せっかくなら他の人が着てないようなワンランクアップの上等な浴衣を一枚、奮発してはどうでしょう?というのが私の提案です。 中でもオススメは綿麻の浴衣。 古典的な絣模様も若い人が着ればシックなオシャレ上級者になれます。 浴衣には見えないような格子や縞、絞り模様もあり、これらは、中に長襦袢や半襦袢を着て、半襟、名古屋帯、帯揚げ帯締めをして粋な夏の着物としても着られます。 綿100%より、麻が入るとぐんと涼しく、さらに糸に撚りをかけて織られたシャキッと感ある素材、縮(ちじみ)と呼ばれるシボのある物などはとても清涼感に優れています。 初心者に夏の着物をすすめるの?と思われるかも知れませんが、軽くて扱いやすい夏物から入って頂くことで着付けも楽に覚えられると思うんです。 汗で汚れても自宅で手洗いができます。練習用にはもってこいだと思うのです。 本物志向の浴衣のいろいろはこのような感じ http://www.e-shioya.com/yukata/index.html たとえばですが、こんな物は素肌に浴衣として着てよし、半襟、足袋をつけて着物としても行けます。 http://www.kyoto-wel.com/item/IS81292N00895.html これは綿100%ですが、綿麻ものもたくさんあります。 また、少しポップな物がお好みでしたら絞りもよいものです。 絞りというと鹿の子絞りのようなボコボコした物を想像されるでしょうが、実は絞り技法は多彩にあるのです。たとえばこんなもの http://f-shibori.co.jp/goods/menasa/index.html そのようなノウハウが多く出ているのは前の方もすすめてらっしゃいますが雑誌「七緒」がおすすめですね。 http://www.president.co.jp/nanaoh/ そろそろ夏の号が出る頃です。 まずはお友達とちょっと差をつけた浴衣姿で気軽に着物に親しんでみませんか? その後、おすすめしたいのは木綿のきもの。 浴衣は盛夏だけのものですが、春から初夏まで、そして初秋に着られるのが単衣木綿です。 片貝木綿あたりがおすすめですが、そのあたりも七緒のバックナンバーを繰ってみるとよいでしょう。 冬になったらウールです。自宅で手洗いはできませんがドライクリーニングでOKですので普段着の着物として活用価値大です。 ただしウールは虫食い注意です。着たあとはきちんとクリーニングして防虫剤を忘れず入れて保管しましょう。 こんなふうに普段着の着物に親しんだ後、正絹の着物に入って行けたら理想的だと思うんです。 昔はこれが真逆でした。まずは滅多に着ない振り袖や訪問着を買わされる時代が長く続き、着物離れを生んだのです。 その意味で今は着物を始めるにはいい時代です。素敵な和服美人になってくださいね。

回答No.1

初心者さんが参考にするには、まず本屋さんで「初心者でも着れる着付け」とかのタイトルの着付け本(何でもいいです)を買って、大体の着付けの流れ、必要な品物、着物の種類、帯の種類などを覚えるといいと思います。 そして雑誌だったらやはり「七緒」でしょう。若い人の身近な着物が沢山紹介されているし、着付けの悩みや着物の手入れ、季節の話などがわかりやすく紹介されています。 初心者さんがいきなり呉服屋さんに行くのは勇気がいるし、10代だとあまり熱心に相手をしてくれないかもしれませんね。 楽天などに出店している着物の通販は安い物もそろってますし、まずそのあたりで一式セットなどでそろえてみるのがいいかもしれません。 街着であれば私は「木綿の着物」がお勧めです。 お手入れが楽で若い人に合う可愛い素朴な雰囲気の物が多いです。 お手入れが楽で安いのは「洗える着物(ポリエステル)」もありますが、それはあくまで絹の代わりで、柄なども絹の真似って感じで私はあまり好きではありません。 どうせカジュアルに着こなすなら木綿が一押しです。 自分サイズに仕立てても2万円以下でできあがります。 ただ最初はやはり襦袢や小物で+αですが絹よりずっと安くそろうと思います。 あとはアンティック物、リサイクル物ですが、もし質問者さんが身長が低い方150cm前後だと結構いけるかもしれません。 アンティックは素敵な柄も多いのですが、やはり昔の日本人サイズなのでどれもサイズが小さめです。 157cmの私でもそのままで着れる物は少ないです。 自分でアレンジしたり、手直しできる方ならいいのですが・・・。

参考URL:
http://www.rakuten.ne.jp/gold/fuuka-kimono/index.html

関連するQ&A