- 締切済み
外付けHDDの動画(データの移動、画像再生)について
外付けHDDに動画を移動させるときや移動させ保存してた動画を再生するときに「Windows-遅延書き込みデータの紛失」とエラー表示で出てしまうことがあります。 PCスペックはOS:Win XP CPU:AMD Athlon 64 メモリ:512MB HDD:80GB 外付けHDDはHITACHI HDP725025GLA380(SATA2 250GB 8MB) となりますが動画などの容量の大きいものはUSB外付けでなく本体に取り込んだほうがいいのでしょうか?(本体でのHDDは快適だったので) 私のように外付けで大容量の動画を保存して快適に再生やデータの取り込みをしている人はどのようにしているのでしょうか? アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- youhiro622
- ベストアンサー率18% (3/16)
コンピューターの管理からデバイスマネージャーのUSBのところを開きUSBルートハブ等を削除し再起動して再度やってみてください。
他のPCでは問題無いということなので、 PCのUSBコントローラもしくはマザーボードとの相性という可能性は高いです、 対処法としては、 PCIもしくはPCカードでUSBカードを増設、 外付けケースを別の物に交換、 PC自体を買い換える、 のいずれかに。 USBのモノは品質がバラバラで、 信頼できる物以外は遅延エラーを起こしやすいので、 HDDケースをUSB以外のNASタイプやE-SATAのインターフェースの物にした方がいいかもしれません。
Athlon64CPUを搭載してるPCなら、 よほど特殊な構成にしていない限り、 USB2を使うのに能力不足という事はありえないはず、 AthlonMP1.2GHzの頃のUSB1.1しか使えないチップセット(AMD760MP、2001頃)でも、 NEC製USB2コントローラ搭載のPCI-USB+LAN+IEEE1394カードは問題無く動作してましたから、 別のPCでは問題無く動作してるという事なので、 相性問題という可能性はかなり高いと思います。
お礼
返信ありがとうございます。 相性はUSBの交換とかになるのでしょうか? 今後もよろしくお願いします。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
jo-zen です。 エラーチェックが途中でエラーが出てしまうということですね。 それなら、デフラグから始めて、それが終わったら、もう一度エラーチェックしてみればいいかもしれません。 その際は、チェックディスクの自動で修復してみてください、再起動すればエラーチェックと修復が始まります。
補足
返信ありがとうございます。 他の方のアドバイスにあった「エラーチェック」で私のPCではエラーが起きました、初めのフォーマットの時でも私のPCではエラーで行えず、ザブの家族使用PC(私のPCと同じメーカー「hp」で型番違い)では問題なく行えたので「エラーチェック」もサブPCで行ったらこちらも問題なく実行できました。結果は「異常なし」でした。 やはり私のPCでのUSB接続部分・配線・設置などに相性があるのかもしれません。 私のPCでやり繰りしたいのでなんらかの原因を見つけて解決したいです。
遅延書き込みエラーは転送スピードやHDDのキャッシュによるものというよりも、 データ転送中に何らかのトラブルでデバイスを認識しなくなりデータが途切れるために起きます、 原因としては接続ケーブルの品質という事も稀にありますが、 USB2の場合USBコントローラと外付けUSB機器に使われているUSB変換回路との相性です、 AthlonCPUでよく使われてるVIAやnForceのUSBコントローラは相性が出やすいので、 できればNEC製などのUSBコントローラを使用したUSB増設カードにした方がよいケースがあります、 またビデオカードにRADEONをつかってて起動時に遅延書き込みエラーが出る場合は、 システムのパフォーマンスオプションの設定が原因ですが、 使用中に起きるのは関係は薄いでしょう、 あとは、 USBと他のデバイスのIRQ(INT線)が競合してて、 処理が間に合わない場合にも起きる可能性があるかもしれない(PCIカードならスロット位置の変更やBIOSでIRQを変更)。
お礼
返信ありがとうございます。 後日時間ができたらショップでそれらのパーツを見に行きたいと思います。今のPCのスペックがネックの場合はそれらのパーツを使用しても補えるのでしょうか?
- ysriki
- ベストアンサー率57% (721/1248)
お試しを・・ Cドライブでも該当するドライブでも可 右クリックしプロパティで「ハードウェア」のタブ選択 全ディスクドライブが表示するので 該当するドライブをアクティブに・・(一度クリック) 選択したら右下のプロパティ選択 「ポリシー」タブ選択 パフォーマンスのために最適化する・・にチェックを お試し下さい
お礼
返信ありがとうございます。 試したいと思います。 今後もよろしくお願いします。
- kensan39
- ベストアンサー率13% (227/1648)
パソコンの性能が低いのでは 今のパソコンでは外付けも内蔵の 同じです 私は外付けから再生していますが内蔵との差は無いです USB2動くことが条件ですが1でも再生だけなら問題有りません コピーは2が動かないとしたくは無いです 私はHDD320Gです 外付け同じです
お礼
返信ありがとうございます。 初めはネット・メール程度の利用で「値段の安い最低限モデルで十分」でしたが次第に色々と使うようになり確かにスペックなどに最近「もうすこし上を」と考えることもあります。
- jo-zen
- ベストアンサー率42% (848/1995)
以下のURLを参考にしてみてください。 http://support.microsoft.com/kb/330174/ja まずは、HDDのエラーチェックをおこなってみた方がいいかもしれません。 マイコンピュータ→Cなどを右クリック→プロパティ→ディスクのエラーチェック の流れです。外付けHDDについても実行してみてください。結構時間がかかりますが問題解決できる可能性大です。 その後、上記URLの対応をすればいいかと思います。 USBが2.0ではなく1.1の場合は、転送速度の関係で同様のエラーが出る加工性が高いです。その場合はUSB2.0の増設をしてあげればいいと思います。数千円で大型量販店などで手に入ります。
お礼
返信ありがとうございます。 さっそく深夜にでも試したいと思います。 今後もよろしくお願いします。
補足
先ほどエラーチェックをしてみました。 開始して1分程度で「Windowsはディスクの検査を完了できませんでした。」のメッセージが表示されました。 本体のUSBは2.0で裏部分に差し込んでいますが、周りUSBソケットには無線LANの子機やUSB外付けDVDプレーヤーなどもあります。 それらも障害になるのでしょうか?
お礼
返信ありがとうございます。 HDDケースは「玄人志向」のものを使っています。 値段が安かったのでビギナー入門編として購入しました。 アドバイス参考にさせてもらいます。