• 締切済み

プリンタで

パソコンの印刷で、FAXに送れないのでしょうか ちなみに、前のパソコンにFAXというボタンがありました。今のパソコン、前のパソコン共にWindowzXPサービスパック2です

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

前のパソコンはFAXモデムが内蔵されていて、専用ソフトが最初からインストールされていた者と思われます。 このようなことはOS標準ではありませんから、既に出ている回答を参考にして、自分で環境を用意する必要があります。 私の場合は外付けのFAXモデムを買い、まいとーくFAXというソフトを使って送信していますよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.4

上記回答以外に 複合機(ビジネス用でも家庭用でも)にFAX機能があればプリンタドライバに包括されています。 ビジネス機ではいまや当たり前の機能で印刷と同じ感覚でFAX送信できます。 家庭用の複合機(インクジェットでもレーザープリンタでも)同じ感じでできますが 必須なのは電話回線です。 ビジネス機でも一部家庭用機でもIPFAX対応のものはインターネット経由でも可能です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198419
noname#198419
回答No.3

1.パソコンにFAX-MODEMが搭載してあるならば、プリンタに印刷する手順とほぼ同じ要領でFAXを送信できます。 FAX-MODEMはNTTなとのアナログ固定電話、あるいはターミナルアダプタを併用してISDN回線を利用します。 もしFAX-MODEMが搭載されていないならば、 USB接続http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usb56.html PCI拡張カードhttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/pci56cx.html といった製品を使います。 上述の方法だと、パソコンに電源が入っているときだけしかFAXが利用できないということになります。つまりFAXの待ち受けをするならば24時間通電しておく必要があります。(モデムの種類によってはスタンバイ機能から復帰させることができる機能もありますが、復帰までの時間が長かったり相性問題があったりするので、安定的に動作させるには24時間通電になります。) http://www.megasoft.co.jp/starfax/ のようなアプリケーションを利用するとLANに接続されている複数のパソコンからFAXを共有することができます。 2.複合型プリンタにFAX機能がついたものを利用する方法があります。 パソコンの電源をいれなないスタンドアロンでの利用できる機種もあるなど、見かけはパソコンも接続できるFAX機のような感じです。 低価格な商品だとシャープやブラザー、HP、キャノン、エプソンなどがあります。 「FAX 複合機」でググるhttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FAX+%E8%A4%87%E5%90%88%E6%A9%9F&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr= 3.インターネットでメールからFAXを送るサービスもあるようですが、利用者が少ないようでサービス休止など衰退の方向にあるようです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kz22
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.2

パソコンにモデムがついていて、FAXソフトがあれば可能でしょう。 もちろん壁の電話ジャックに接続してください

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se344722.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mamoriya
  • ベストアンサー率42% (345/818)
回答No.1

こんにちは。 ↓ こういったサービスはあるようですけど。たぶん直接は無理かなぁ~。 http://www.nifty.com/mail/fax/index.htm http://email.biglobe.ne.jp/fax/

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A