• 締切済み

人を批難しない人になるには

人を批難しない人になるには、どのようなことを心がければいいのでしょうか。 私は元来論争好きで、人のアラがよく見えるたちです。 これまでリアルでもネットでも数多の批判を繰り返してきました。 だけど最近、人を批難すると、気分が滅入るばかりです。 どうにかして、生きているうちに、人のアラが見えても許せるようになるとか、 人のいい点だけが見えるようになるとか、人と共感できるとか、 そんな人格を築きたいのですが、具体的にどうすればそんな人になれるのでしょうか。

みんなの回答

noname#259681
noname#259681
回答No.40

馬鹿だからとは、さすがに言えなかったのですが、私が言いたかったのもそう言うことです。 文章に酔っていると思わせてしまったのも、馬鹿と言ってはさすがに悪いと思って、どうしても遠まわしの言い方になってしまったせいだと思います。書いているうちに、変わりたくないと思っているならどうしようと思い、そこのフォローをしたつもりでしたが、どうやら気にしすぎだったようですね。 キツイ言葉を書く覚悟はどうにも持てなかったせいで、逆に分かりにくくなってしまいました。私のミスです。失礼しました。 ではもうはっきり言えば、本当にあなたは馬鹿です。 ここにたくさんの回答があります。たくさんの方が方法を示してくれました。 その一つ一つでは効果が少なくても、全てをこなし続ければ効果が出ることもあるから続けるといい、と書きました。 ひとつひとつを批判して、駄目だといわず、あなたの心に響いた人さまの言葉の通りに、それぞれのいいところだけを利用して、改善すればいいという意味で書いたのです。 あなたは馬鹿だから、ひとつひとつの欠点だけを見て切り捨てました。 しかしそれらには、ちゃんと可能性があるのです。 ちりも積もれば山となるで、一つ一つでは効果が無く見えても、全部をこなすことに意味がある、という意味で書きました。それは理解されているでしょうか。誤解していた部分だけに返事があるので分かりません。これも批難していると評価される原因でしょう。 返事を投稿するなと書いたのは、今までの返事が全て批難でしかなかったからです。 直したいという非難を、返事につい書いてしまうなら、そもそも投稿しないようにすればいい、という意味で書きました。 ただ、先の回答を書いてから、私も我慢し続けるのはおかしいよなぁと思い、別の方法を考えましたのでここに書きます。 批難するにしても、相手が素直に聞き入れて、実行しようと思いやすくさせる言い方があります。 質問者さんが悪いのは、先に言ったように、誤解していたとかいう悪い部分だけを切り取って言うからです。批難にしか聞こえないのです。 私の回答の中にも、何かしらあなたに必要なことが書いてあると思います。 身に起きた出来事を、ただの悲劇にするのは馬鹿だからです。そこに隠れている学びを一つも見つけようとしないと、ただの嫌な思い出で終わってしまうのです。 その何かしらの良い点とか、少なくとも自分も同じ考えを持っているとか、そういうことも言うことで、批難は意見になると思います。 自分の話を聞いてもらうと、相手の話も聞いてあげないとなぁと思う人間心理があります。(当てはまらない人もいますが) それを利用して、相手が言いたいだけ言わせて、じっくり聞いてから、言いたいことは理解したと「同意して」それならこう考えることもできますね、と穏やかに、声を荒げずに言えば、批難は意見になります。 聞く人によりますが、大抵の場合は意見になるのです。 批難したくなるのを変えるのが無理ならば、批難ではなく意見として聞こえる言い方を、研究すると良いのではないでしょうか。 批難という言葉を使っていますが、批難だってそもそも自分の意見を伝えたいという、ただのコミュニケーションであるはずです。意見交換はコミュニケーションで当然のことです。 それが他人には批難に聞こえてしまう人は、単に言い方が悪いだけではないでしょうか。 だから馬鹿と言えるのです。 良い点も伝えれば悪い点も聞き入れやすくなる。悪い点も、やんわりと言えば聞き入れやすくなる。 それを行わずに批難し続けるのは、コミュニケーションとして意見を聞いてもらうのではなく、ただ言いたいだけの馬鹿だということでしょう。 質問者さんは、痛い言葉の方が聞き入れやすいようなので、つい他の人に対しても痛い言葉ばかり使いたくなるのかもしれません。 しかし覚えておいてください。 痛い言葉で目からうろこが落ちる人は、意外と少ないです。大抵は怒りますし、がっかりしますし、最悪の場合はなかったことにされます。 だから私も痛い言葉はなかなか言えません。聞いてくれない場合が多いからです。 それがいつの間にか、遠まわしな言い方が癖になって、今回は逆に痛い言葉がでなくて誤解になってしまいました。勉強になりました。ありがとうございます。 それから2チャンネルでは手ひどい言葉がよく使われますし、意外と理にかなっている回答もたまにあるので ここよりそちらの方が質問者さんにあっている気がします。 関係無いですが、どうしても私は回答が長文になりやすく、いつも申し訳ない思いでいっぱいでいます。なので長文はありがたいと言っていただけたのは、私もありがたかったです。本当にありがとうございました。 では、何かしら参考になれば幸いです。

P14142
質問者

お礼

早速のコメントありがとうございます。 好き勝手書いていただいたので、私もタガをはずして書きますね。 「バカだから」というのは、大変シンプルかつ直截的な解答で気に入ってるのですが、 どうもあなたの回答はちょっと違うんですよ。 コミュニケーションとは名ばかりの説得・折伏と(精神科に行け、とまで言ってましたね)、 どこかで聞いたことのあるような陳腐なお話の羅列なので、心に響いてきませんでした。 そんなあなたにバカ呼ばわりはされたくありません。 いつぞやも書きましたが、私は、自分の行動変容をさせる「一転語」が欲しかったのです。 せっかく「バカだから」という一転語をいただいて行動変容しかけてるのに、 その尻馬にのって好き勝手言うあなたの再度の回答を読むと、また批難する人に戻ってしまいそうです。 あなたは人の共感を得ることや納得させることには全く向いておらず、人を反発させるだけなので、 こういうところに出入りしてしたり顔に回答を書くこと、 特に私のような支配・管理の嫌いなタイプへの人間への回答はやめた方がいいと思います。 相手が自分の言うことを聞いてくれなくて、フラストレーションがたまるだけでしょうから。 それは相手が悪いのではありません。あなたが悪いんです。 あなたはいいことを言ってるつもりでしょうが、人には、「私の言うことを聞け」としかとられませんよ。 あなたが長文になるのは、日本語の稚拙さもさることながら、 あなたが人に回答する資格も能力もないゆえに、人を説得しようとしたときに、 文章の物量にたよるしかないからです。 >私の回答の中にも、何かしらあなたに必要なことが書いてあると思います。 >では、何かしら参考になれば幸いです。 断言しますが、全くありません。他の人の解答の中には多少ありましたけど。 まあ長々とおつきあいしていただいたことには感謝申し上げます。それだけかな。 もうご回答は結構です。この御礼を人に対する批難の最後にしたいと思いますから。

noname#259681
noname#259681
回答No.39

耳に痛いことを申し上げますが、どうか最後まで読んでください。  何かをしたい者は手段を見つけ、  何もしたくない者は言い訳を見つける http://meigen.shiawasehp.net/prov/113.html 頭の片隅でずっと、この質問への適切な回答を気にかけていました。 そして この言葉を見た瞬間、まさに質問者さんのことを言っていると気付きました。 違う、と言い訳なさりたくなったなら、それは自覚しているということです。認められないでいるだけだと、認めてください。 あなたは本当は、変わりたくない、という気持ち「も」持っているのです。言い訳して、何もしたくないという気持ち「も」持っているのです。 本当は、そのままのあなたでいいと思います、とコメントしてもらいたい気持ち「も」持っているのです。 こんな質問をするくらいですから、全部ではないけれど、そういう気持ちも持っているのです。自分の過去の返事を読んでください。お分かりになることでしょう。 だからまずは、ありのままのあなたを受け入れてあげてください。 自分は批難する人間だと、それをまず受け入れてあげてください。 自分の気持ちを無視しないでください。本心を聞いてください。あなたは、今のあなたを認めてほしいという気持ちも持っているのです。 そのうえで、まだ、なおしたいと思うなら「挫折しながら」少しずつ少しずつ直すのです。 挫折するのは当たり前だと、知ってください。 くせは簡単に治るものではありません。 私も、ずっとなおせないでいる癖があります。 くやしくて、くやしくて、自分が情けなくてたまりませんが、私はこういう癖のある人間なのだと受け入れてから、少しは気が楽になりました。 そして、なおすことを諦めないで、少しずつだけれど、ほんのちょっとずつだけれど、良くなっているから、そんな自分を誇りにも思っています。実際に、良くなってきているのです。 あなたに足りないのは根気と、本気です。 本気で何かに取り組んだことがないから、それはダメでした、とかいう話ばかり出てくるのでしょう。 根気よく取り組むほか、どうにもならないことがあるのです。それが嫌な人は、永遠に変わらないのです。あなたはそうなりたくないから、ここに答えを求めているのでしょう? なら、答えは「根気」です。これしかありません。一生かかるかもしれません。 それでも治したいなら、挑戦してください。挫折しても責めずに、少しずつ治すしかありません。 でもやっぱり、失敗しないで一発でなおしたいと思うなら、強力な暗示でもかけてもらってきてください。 それと、一人で根気よくはきついというなら、精神科に通って下さい。恥ずかしいことではありません。あなたの精神がおかしいとかで言っているのでもありません。それが便利だからです。あなたの役にたつからです。 精神科への偏見なんかに負けて、一人で抱え込まないでください。 こんな一時的な回答しかできない質問板に書いているより、ずっとずっと役にたつのですから。 そもそも、この質問も取り下げた方がいい。ここでもあなたは、つい批難ばかりしてしまっているじゃないですか。 そんな場所は無い方がいいのです。ついくせが出てしまう場所は無い方がいいのです。 それでは もう言い訳は聞きたくありませんので それは違うという説明という名の批難を書くだけなら、返事は投稿しないでください。書くだけ書いて投稿しないのなら、書いただけでもストレス発散になるでしょうからいいですが、決して投稿はしないでください。 その瞬間にあなたは努力を放棄したことになります。治すつもりはないと、叫んだことになります。 逆に、これだけ説明の名を借りた言い訳ばかりを書いていたあなたが、それを書かなかったなら、 本気で取り組む気なのだと私は感じますし、これを読んだ他の人も思うことでしょう。あなた自身も思うことでしょう。 まず自信を持つことです。 少しでも治ったという自信を持つことです。 少しが大きな一歩なのです。諦めないでください。言い訳して、やめないでください。 過去に、努力して、でも無理だったとありましたね。でもそこで、ある程度我慢をやめてすっきりしたら、また努力の繰り返しをすればよかったのです。 ついやってしまったときは、反省して、次からまた治せばいいのです。 その積み重ねしかありません。そうして頻度を減らしていくしかありません。癖というのはやっかいなものなのです。 一度しくじったからと、諦めるのは、方法が悪いのではなくあなたが悪いのです。 耳に痛いことで申し訳ないが、どうか、諦めませんように。 それでは あなたの幸せと、癖が直ることを願っております。

P14142
質問者

お礼

すみません、OKwaveはときどきしか見ないもので、お返事遅れました。 >あなたは本当は、変わりたくない、という気持ち「も」持っているのです。 >言い訳して、何もしたくないという気持ち「も」持っているのです。 >本当は、そのままのあなたでいいと思います、とコメントしてもらいたい気持ち「も」持っているのです。 全くの誤解ですねえ。その誤解のもとに、書いてもいいけど投稿するなとか、 投稿することが努力を放棄することだとか・・・ うーん、長文書いていただくのはありがたいけれど、自分の文章に酔っておられませんか。 最後まで読みましたが、別に耳が痛くもなりませんでしたよ。よく言われることですから。 最近、この問題で、人様にいい解答を示されましたので、それをご紹介しておきます。 なぜ人を批難するのか?それは「バカだから」ということです。 目からウロコが落ちました。 人を批難する人は、癖や性格の問題じゃない、頭が悪いんだ。 賢い人は、泥の中からダイヤモンドを捜すように、人のいいところを捜す。 それができないバカが人を批難するんだ、と言われました。 確かにテレビでも社会でも、人を批難する人は、一見賢そうに見えますが、 人のいいところを捜す能力というのは、とても低いように思います。 昔は、単純な人間が羊の皮をかぶった狼にだまされると思って、 賢くならなければいけないと思っていましたが、 もっと賢くなると、狼の中にも、いいところが見えるようになるそうです。 その境地を目指して、もっともっと、賢くなりたいと思っています。

noname#259681
noname#259681
回答No.38

あらゆる方向性から仕掛けてみましたが残念な結果になっていますね。 もはやどんな言葉が最適なのかが分からないです。 しかし関わったことを途中で放置することは、どうもできない性質なので もう少しだけ思いつくことを書いておきます。 それでも反対意見しかでてこないようなら、どうか書かないでください。力になれないと言う見切りが付けられないです。 助けると思って、反対意見が出てきた時は、その心の中にとどめ置いてください。「返事がない」という状態になることで、しっくりする答えにはならなかったと判断しますので。すみません。 それで、今回の返事を読んで思ったことは もう隠居した方がいいのではないかな、というものです。 どうやらもう結構な年齢の方のようですし、 今まで十分苦しんでこられたのですから、これからは田舎の森の中にでも引っ込んで、穏やかにいればいいのではないでしょうか。 沖縄出身の人の多くが、上京しても暇あらば帰郷するのも、たぶん東京という環境の中では精神的にイライラしてしまうからだと思います。 もともとの落ち着いた心情を知っているそれらの人は、知っているからこそ荒れていく自分も自覚して帰郷をしがちになるのではないでしょうか。 私も田舎から上京したことがありますが、 運悪く嫌な環境になったときのイライラは強烈で、気がくるってしまうのではないかと怖くなるほどでした。 隠居先の例えとして田舎を出しましたが、質問者さんの好きな場所なら都会だって構いません。 とにかくしばらく、年単位の長期期間を、好きな場所で好きなことをして暮らしてみてはいかがでしょうか。 おおらかさは、余裕から来るものです。 まずは自分の心に余裕をもたせることを考えてみるといいのではないか、と思います。 また質問者さんは自分自身を嫌っているように感じ それもまた、イライラのいち原因ではないかと思いました。 気の持ちようで体の病は軽くもなりますが、気がどう思おうと関わらず体が病気になるのも多くの人が感じていることです。 それは身と思考にずれがある、ということではないでしょうか。ずれがあるということは、同一ではない、のだと思います。 世界中で一番身近な 他人 は自分自身なのではないでしょうか。 その一番身近な他人であるあなたの意思が「弁護して守るほどのものでない」と自分をいらないもののように言っては、体がくるしくてくるしくて、余裕がなくなってしまうのは必然です。 心と体は別だと今言いましたけれど、生きている以上、意識より肉体の方が力が強いのは、温度も視覚化しようとする人間の行動を見ていると分かってくることです。 だから心が(意思が)体を大事にしなければ、心も大事にされていないということになり、苦しみがそのまま精神に反映されてくると考えることもできます。 これはもう自論が大部分ですが、他ならない私自身が、自分のことを他人であると自覚して、大切にしてあげようとしてから人生が好転してきたことから言えることです。 何かの役に立てれば幸いです。 ・・・役に立てなかったらノーコメントでお願いします。

P14142
質問者

お礼

いろいろ言いたいことはあるのですが、 ご指示ですので「ノーコメント」。 お付き合いどうもありがとうございました。

  • 73tenper
  • ベストアンサー率10% (5/48)
回答No.37

人を批判しない人なんか、この世にいません。 そのままでも問題無いと思いますが? >最近、人を批難すると、気分が滅入るばかりです。 との事なので、 批判から⇒注意程度にしてみては?

P14142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 注意が止まらないんです。 アル中の人間が、いっぱい飲むととことんまで行くように、 注意→批難→罵倒とどんどんエスカレートしていきます。 昔、「批判を口にすると、耳から入って脳にフィードバックして 無限増殖していくから、批判は止まらない」という話を読んで、 なるほどなと思い、最初の批難の一言を絶対しゃべらないようにしようと 頑張ったこともあるのですが、 我慢すると爆発も大きいもので、逆に罵倒がひどくなります。 アル中の人は、アルコールで脳に快感を感じる回路ができているので、 どんなにアルコールを断っていても、一口アルコールを飲むと、 もうその回路が働いてまたアル中に戻るそうです。 もしかしたら、私にも、「批難で快感を感じる」回路があるのかなあ、 そうすると死なないと直らないのかなあ、なんて思いますが、 皆様のご叡智により、 骨になる前に人を批難することをやめるコツを 伝授いただければと思うしだいです。

noname#259681
noname#259681
回答No.36

懲りずに回答してから、下のほうにあった補足を読みました。 >自分がチキンだってことがよくわかりました。 >これからは周りから感謝される批難だけをしたいと思います。 >「場を和やかに収める」ためにエネルギーを使いたいと思います。 >過去もこんな回答をしていただいた方があったかもしれませんが、 >私に必要なのは、「お前はチキンだ」という一言だったのかもしれません。 という部分を読んで、そこから始めることも確かに有意義そうだ。と思ったのと ああ変わってないなぁと呆れたのがありました。 そして、チキンだ、という無遠慮な言葉が欲しかったと言うことなので それなら遠慮なくずばっと言ってみようと思い、ずっぱりと言ってみました(呆れた、がそれです。ごめんなさい。 ・・・・・謝ったらきつく言った意味無いですかね) では、さらにずっぱりと行きます。お覚悟を。 あなたは自分に甘すぎます。 まず自分の非を認めなさい。 チキンという部分をさらに詳細にして言えば あなたは人のせいにして自分を責めようとしない、ずるい人です。 まずはそれを「意識して」直すべきです。 直し方は先の回答にあります通り、悪い自分が出てきたら、それを否定して良い自分を造り上げることです。(それがマイナス思考を無視してプラス思考だけを考える、ということ) 自分の過去の非を認めて、これからはそうしないぞ、と意識を無理やりに持つことが他人の非を認めることにもつながるはずです。 非を認めていない、ということに納得がいかないようなら ↓を読んでください。 >過去もこんな回答をしていただいた方があったかもしれませんが、 >私に必要なのは、「お前はチキンだ」という一言だったのかもしれません。 ここにその悪いところが表れています。 「が、」の後は自己弁護の言葉でしかなく『自分は全然悪くないよ。だってチキンっていってくれなかったんだもん。だから謝らないよ。言ってくれたことに感謝もしないよ』という意思が隠れています。実際に、感謝も謝罪もしていません。 なにさま ですか。 「あったかもしれませんが、」と相手に対しての気づいがあると匂わせたのに、どうして明確に気を使わないのですか。態度で示さないのですか。 そこは「あったかもしれません。その時は聞きいれることができずに、申し訳ありませんでした。 (または)その時は聞きいれることができませんでしたが、それが自分に必要な言葉であったと今頃ですが気づくことができました。ありがとうございました」 が、あたなが共感した言葉にある「大人」の対応です。自分の非を認めている姿です。 とまぁ そんな子供の対応をしてしまうということは、どうやらマイナス思考が魂の深いところにまで根付いているようです。 それを直せば自然と変わりますから、変わってください。 小さなマイナス思考から、無視していくことをお勧めします。 目標は、どんな人に対してでも、相手の幸せを願う言葉だけが出てくる状態です。 そんな自分を想像して生活し 否定する言葉が出てきたら無視をし、嘘でも「この人は幸せになります」などと考えていきましょう。 小さなことからコツコツと。 一瞬で劇的に変わる方法をお探しなら、ないということを認めてください。 諦めてコツコツと。 かなりキツイ言い方になってしまいましたから、また自己弁護していないかが心配です。 大丈夫ですか? それをやめることが、はじめの一歩です。がんばれ。 ご武運を。

P14142
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 まず最初にご説明させていただきますと、お怒りの 「あったかもしれませんが」という表現は、 「確認はしていませんが」ということです。 ニュアンスとしてはぴったりしたところが合ったとは思えないが、 もしかしたらこれまでいただいた多数のご回答の中に、 そういう趣旨のことももしかしたらあったかもしれないなあ、 という意味で書いただけで、枕詞にすぎません。 この「が」は順接の「が」とご理解下さい。 もっとはっきり言うと 「たぶん探してもないだろうけど」ということです。 だって、ぴったりした言葉があったら、回答を締め切ってますから。 だけど礼儀上、そういう言い方はできなかっただけです。 自己弁護してもしかたありません。 弁護して守るほどの自己もないもので。 「提示されたものは適切な回答方法とは思えなかった」 「私にはピンとこなかった」と述べているだけなのですが、 私の国語力のつたなさで誤解を招いたようです。 さて、私は、自分の性格が人様、世間様のせいでこうなったなど、 これっぽっちも思っておりません。 人を批難するのは、全部自分が悪いのであって、 他人が悪いのではないことぐらいは存じ上げているからこそ、 その性格、考え方をどう直せばいいのか、 またせめて行動面にそれが表出されないようにするためには どうしたらいいのか、 どうすればいつもニコニコ好々爺でいられるのか、 その技術をお尋ねしているだけです。 私にとっては、「マイナス思考の除去」というのは、 「古ほうぐのせんぎ」(盤珪)です。 すでに試したけど役に立ちませんでした。 思い込みはすぐに醒めます。 醒めたあと、倍になってツケが返ってきます。 もう「思考は現実化する」とかいう笑い話で元気が出たり、 「夢をかなえるゾウ」に乗ってハッピーになれるだけの、 体力と精神力がありません。 そういう前提で、もし何かあればご意見願えませんか?

noname#259681
noname#259681
回答No.35

またかよと思われそうな気もしながら、すみません。お時間ください。 質問者さんのためになりそうな本を見つけたので紹介します。 といっても私も見つけたばかりで読んではいないのですが 「幸せになる考え方」 http://thinking.shiawasehp.net/bindex2.html これの 39  「隣家の騒音にイライラしてしまう」 という項目があるのです。 この質問にぴったりじゃないか! と思って意気揚々と、こりずにまたやってきてしまいました。 それと、私も最近ちょっと考えが固くなってきていることに気付いて、直したので その時のことも、書いておこうと思います。聞き入れていただけると良いなと思います。 私が前向きに意識を変えなければと思ったその時 前向きな言葉を頭の中で連呼することでまず、否定的な考えを忘れる努力をしました。 けれどマイナス思考になっている時ってそれを否定する合理的な考えとか出てくるので、 その意識が出てきても相手にせず、追及せず、やっぱりひたすら前向きなことや嬉しいことを考えて、悪いものは追い出していました。 するとそこに前向きな感覚が生まれてきて、どんな言葉が頭に浮かんできたとしてもその前向きな感覚にしがみついているようにしていたら、だんだんとそれが自然な状態になったのです。が マイナス思考というのは手ごわいですね。 しがみついていたはずがいつのまにか落ち込んできてて、 また前向きな言葉を連呼してプラス思考に舞い戻る、を繰り返していたら直っていきました。 なんというか、力技が効くのかもしれません。 無理だ、と思ったことすら知覚しないように、無視し続けるのです。 するとそれの存在は消えていきます。 (だから無視されることっていやなのかもしれませんね。だって存在を感じてさえもらえなくなってしまうのだから) また 質問者さんはよく、性格が云々とおっしゃられますから、その考えを切り捨てると効果が絶大だと思います。私の場合は合理的な意見が最大の敵です。自分の意見でも、他人から聞いた意見でもしかり。 また、そんなマイナス思考を無視すると、なんだか体がぞわぞわする、 と感じて、気分が悪くなる時があるのですが負けないでください。 そこを抜けると ぱぁっと ふたがとれて、マイナス思考をおさらばできます。 とはいえこれは疲れるので、一日でやるより、毎日の日課にすることをお勧めします。 ほんとうは、私の実体験は余談のつもりだったのですが 今までの自分の回答では一番具体的な回答になっているように思えたので、長く書かせていただきました。お許しを。 そして、ずっと上手く言えずにいた言葉を、今は整理できたので言わせてもらいます。整理しきれないでいた時は怒らせそうだとだけ思っていたので、もしかしたらものすごく嫌なことかもしれませんが聞いてください。 性格だ、とあきらめてしまっては、負けですよ。 たくさん知識がおありなようなので、受け入れることは良いことだ、という歴史的な人の言葉を思われるかもしれませんが(私が、そんなことを言っている本を読んだことがあるので例えてみました) そんなものは無視してください。 今のあなたにとって邪魔なのですから、無視です。 未来に役立つ日が来るでしょうけれど、今は無視です。それがマイナス思考撲滅。無視です。プラス思考の邪魔するやつは、無視して距離をとりましょう。 そういえば仏陀もそんなことをしていましたね。 紹介しましたサイトにもある言葉を、私なりに言わせてもらうと 性格というより、考え方の癖が人にはあるだけなのですから 性格だなんて諦めないでください。 認めちゃわないでください 認めるのは、認めることで助かる場合だけです。 今は認めることで苦しんでいるのですから、認めちゃだめです。 前向きな考え方を身につける努力。がんばってください。 いま思ったのですが 人はたぶん、性格を変えるために生まれてきているのではないでしょうか。 誰かが、人生は表舞台であり、死んだあとの魂の状態というのは裏舞台の、役者の私生活のことと同じだと言っていました。 だから、生きている間の(表舞台で演技している間の)性格は役者の私生活とは別問題なので、生きている間の性格は生きている間にしか変えられないのではないか、と思います。 ・・・ふと思いついただけなのですが、 思いつきは神様の贈り物とも言われますので、参考までに。 それでは、これで筆を置かせていただきます。 私の「性格は変えるもの」という意見に反論の言葉が質問者さんに浮かんできたら、まずそれを無視することが私に言える性格を直す方法です。 それを否定されるなら、それはもう直す意思がないのと同意です。やる気がないのと同意です。誰を責めることも質問者さんにはできません。だって向上心がないんだもの。 なんてね ・・・はっぱをかけてみました。 すみません。ごめんなさい。ものすごい人格否定をしてしまった。なにを挑発してるんだか。逆効果にもなってそうで不安です。 でも挑発に乗ってもらえたら最高。 それでは、ご武運を。

P14142
質問者

お礼

OKWAVEの登録メールはあまり見ないもので、 お返事が遅れて申し訳ありませんでした。 長文のご回答ありがとうございます。 決して挑発などとは思いません。 私はリアルでもっとすごいことを言ってますから。 まとめると、「自己洗脳」「自己改革」ってことでしょうか? ひとつの方法だとは思います。 ただちょっと私には生理的に合わないので・・・ あ、すみません、こういうことを言うな、ということでしたよね。 ナポレオンヒルやカーネギーみたいで、 元気があっていいご意見だとは思います。 それとご紹介いただいた本は、ハオハオのページの人ですね。 ・・・うーん。ご紹介いただいてありがとうございました、としか・・・ 夜中までありがとうございました。

noname#259681
noname#259681
回答No.34

どうも結局、力になれずもうしわけないです。 ただ言っておこうと思ったのが、 今の自分が悪いということに気付いていること自体がまず大きなことで、いかに実感が持てなくても確実に前進していると思います、ということです。 本当にイライラしているだけでどうにもならない人というのは、その原因が自分の性質によるものだなどとは思わずに周りにあたりちらすものです。 いまの状況は、行動としては同じかもしれませんが、心は変わろうとしている点で大きく違います。 何かをきっかけに、求めている方法を手にできるのではないでしょうか。 発明家は失敗を失敗と思わずに、失敗を繰り返していきながら結果につなげるもの。 エジソンは失敗などしたことがないと豪語しています。それは最終的に成功につながる経験へと、過去をすべて過去にできていたからでしょう。 今はまだ失敗が目の前にある段階の質問者さんも、成功を手に入れた時には そんな時期もあった と思い返せるようになると思います。 気休めぐらいしか書けませんが、 案外に教えられるより自分で考えた方が早いこともあるものです。 時の運とか、おおげさに言えば天命というものなのかな。 完全な答えが見つからない時も、ピンときた何かは少しあるとおもいます。それ胸にためていくようにすれば、いつの間にか整理されて、ふとした瞬間に答えとして出てくるかもしれませんよ。 ……誰かが答えを教えてくれたら最高なんですがね。 それでは、これで失礼します。 幸運をお祈りしていますね。

P14142
質問者

お礼

何度もご回答いただいたのに、満足できず申し訳ありません。 こういうとき、嘘でもいいから、「大変参考になりました」と 言えればいいのでしょうが、いくらネット上と言え、ウソはつけません。 自分が悪いと思いながらもうウン十年たとうとしてます。 だけど「自分が悪いと気がついている」というのが免罪符のようになって、 結局自分の行動改善にまでつながりません。 >完全な答えが見つからない時も、ピンときた何かは少しあるとおもいます。 いやあ、それがないからこうやってしつこく質問してるんで・・・ ちなみに、前回回答補足の中で、自分がピンと来た答えを書いておきました。 まあこのピンときた感じも一時の気の迷いで、 また明日になればもとの木阿弥に戻るかもしれませんが、 ぼちぼちやっていきます。 あ、それから、エジソンもマザーテレサも私はあまり好きではありません。 まあ、とにかくお付き合いありがとうございました。 ご多幸をお祈りしております。

noname#259681
noname#259681
回答No.33

>今ではテレビを見たり、FMのDJのおしゃべりを聞いただけでも >イライラしてしまいますので、 >どげんかせんといかん、と思った次第です。 うわぁ、それはやってらんないですね。 質問の意図が良く分かりました。 ちなみに前回のお返事が正直怖かったので、今回のお返事でそれが解消されて助かりました。ありがとうございます。 ネットが間にあると、対人恐怖が倍増で…すいません。 さて解決策なのですが、瞑想することくらいしか思いつかなかったのですが、すでにお試しでしょうか。 仏陀は瞑想中は話しかけられても無視していたくらい完全に宇宙と一体化して、人の話し声なんて些細なものは風のようにしか(仏陀が言っていたのではなく私が思った例えですが)感じていなかったのでしょう。 そして、その状況を味わいさえすれば 瞑想が終わってからだって 人も虫も獣も騒音も、すべては宇宙を構成する小さな点でしかないと認識していられるようになり、心も平穏でいられるのではないでしょうか。 瞑想すると雑念も消え、ストレスも薄れていくそうで これを続ければ、周囲なんてどうでもいい、というおおらかぁな心を手にできるのではないかな、と思うのですがいかがでしょう。 私は瞑想をしたことはないのですが、この世の物事が小さなものだという、天からの視点のような心境には時たまなるので、そのすがすがしさはおそらく瞑想のものと同じだと思います。 ちなみに瞑想は若い人の方が上手で、早く深くに入り込みやすいそうです 年をとるほど現世にしがみつきやすいということなんでしょうかね。 まぁともかく、なかなか出来ない人もいる、ということなので もし上手くできなくでも気にせず何度か試してみてはいかがですか。 私には、質問者さんは現代のストレス社会の被害者なだけなように思えるのです。 一度、ストレスのない状況を味わうと効果的な気がします。 かといって癒しの場所に行っても一時的なものでしかないので、やはり「身につける」形の瞑想がおすすめなのですが。 それでは、事態が好転されることをお祈りしております。

P14142
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前も瞑想をお勧めいただいたことがあります。 私は禅とか荘子・列子も大好きで、 自分と宇宙を一体化するとかいうのはよく実感できるのですが、 それはあくまで自分の脳内の話だけで、 他人のノイズに触れるとむしろ、 こちらのいい気分を邪魔するな、という思いになって、 逆に腹が立つことが多いもので、あまり役に立ちません。 しょせんすべては小さなこと、なのですが、 小さなことに腹が立つから困るんです。 自分が変われば他人も変わる、という考えは 経験則でいうと、私にはあてはまりません。 聞きたくないことを聞かない方法、 聞きたくないことを聞いてしまっても反応しない方法、 反応するにしてもやわらかく反応する方法があれば いいのになと思っております。

P14142
質問者

補足

先ほどネットを覗いておりましたら、YAHOO知恵袋に 「温厚な人間になりたいです・・・  相手が悪かったとしてもいちいち攻撃せずに  気にしないような人になるにはどうしたらいいでしょう?」 という質問があって、その答えの一つに深くうなづきました。 「周りが受け止めてくれるから、  好き勝手言ったりやったりできるんですよ。  ヤーさん系にも、態度悪いとクレーム?つけられるなら  あなたを認めますが、そうじゃないでしょw  結局、あなたも私も周囲の大人に甘えてる子供なんですよね。」 「カッ!と来たら、口を開かず一度グッと飲み込む。  次に周囲が丸く収まる様な対応をしましょう。  相手が間違ってても、大人の対応で。  頭を使いましょう。やりかえしたりするのは誰でもできます。  『こうやったら場が和やかに収まる』というのを意識して、  やり過ごしましょう。  そうやっていけば、周囲から愛されますよ!」 「クレームつけたりするのは、周りから感謝される場に留めましょう。 電車内での喫煙行為とかね。やった事あります?  店員にクレームつけるよりも、はるかに世のため人のためですよ笑」 確かに人を批難するといっても、 面と向かってヤクザを批難する勇気はないですね。 自分がチキンだってことがよくわかりました。 これからは周りから感謝される批難だけをしたいと思います。 「場を和やかに収める」ためにエネルギーを使いたいと思います。 過去もこんな回答をしていただいた方があったかもしれませんが、 私に必要なのは、「お前はチキンだ」という一言だったのかもしれません。 まだまだご意見受け付けますので、よろしくお願いします。

noname#259681
noname#259681
回答No.32

また回答します。古い質問だったのでまさか返事があるとは思わず、びっくりしました。  >話題を提供してくれて暇をつくらないでいてくれる人。  >などと考えると、少しだけ相手が好きになりませんか。  残念ながら、なりません。  >相手を好きになろうとする。といいそうです。  上に同じです。無理なものは無理です。  頭の固いやわらかいじゃなく、生理的な問題です。 とありますから、質問者さんの場合は、殿さまバッタ方式が良いかなと思いました。 先にあげた例も経営者の本にあった意見でしたが、こちらもまた経営者の方の意見で どーんと椅子に座って偉そうにしている方がうまくいく。というものです。 下手にへこへこしたりするより、好き嫌いをはっきりさせている形ですね。 もちろん好きな相手、素敵な相手には相応に対応するとは思いますが この殿さまバッタ方式だと 嫌なお客や迷惑なお客は「ならばもう来なくていい」と切り捨てるそうです。 悪いお客は悪いお客を連れてくるので、評判が落ちるとしても悪いお客の中での評判だけであって、むしろ良い人とだけ付き合っていくことができるようになり、仕事がなくなることもないそうです。 それでもってわたくし事なのですが、私がゆいいつバイトで尊敬した上司の女性がいるのですが、 その人も迷惑な酔っぱらいのお客さんがお店のものを少し壊したりした後 「弁償しなくていいですから、もう来ないでください」と言っていて、 かっこいい、と思いましたし、この人の下でなら働いていきたいと思いました。だから、殿さまバッタ式、確かだと思います。 それから  「問題」と「本人」を切り離す、  すなわち、メンタルに悩んでいる人には、  その人の問題を解決することが大事なのであって、  その人を責めてはいけない、というようなことが書いてありました。 とあるので、私の回答が批判的に感じられたのかもしれませんが、 質問文に「そんな人格を築きたい」とあったゆえのものなので、批判をしたつもりはありませんから、気にしないで下さい。 これは私がマザーテレサの境地を目標としているゆえの問題解決法だったのですが、あわない人にはあわないんだな、と私も知れてよかったです。 そんな私も嫌な人は切り捨ててるんですが。 マザーテレサとそれの両立をがんばっているところです。 ちなみにマザーテレサの言葉には「自分が傷つくほど奉仕する」という言葉がよくでているので、キリスト教?的思想が彼女を傷つくことを素晴らしいことと思わせていたんじゃないだろうかと思っています。 だから傷つくのはこりごりの私は、まったく同じやりかたはできません。なのでマザーのいいところだけ真似して、自分なりに成長していくつもりです。 それが私には一番幸せな生き方ですから 人それぞれにあったやり方で成長していくのが最善なのだと思います。 質問者さんも自分らしい素敵な人格を会得できるといいですね。

P14142
質問者

お礼

glucklich様 再度のご回答ありがとうございます。 トノサマバッタが人のアラに目が行きだすと、 私のように寄らば切るぞになってしまいます。 そうならないようにするにはどうしたらいいか、ということが お聞きしたかったわけです。 それと別に私はglucklich様を批判しているわけではありません。 すみません、そのやり方は一般的にはいい方法かも知れませんが、 私には無理です、と申し上げたに過ぎませんので 誤解のなきようにお願いします。 これまでいろんなご回答をいただきましたが、 私は、人というコンテンツがあまり好きではないので、 「人と仲良くすれば、人とわかりあえば、人を批判しなくなる」という回答は 私にとってあまり意味がありません。 私は人と仲良くしたいのではなく、 人のアラを探して自分がイライラするのを避けたいだけです。 この点について、最初からちゃんと言っておくべきだったと思います。 マザーテレサは「愛の反対は無関心」と言ったといいますが、 私にとっては「愛の反対はおせっかい」です。 一人部屋の中でいて、 ゆっくり好きな音楽でも聴きながら、 本でも読んでいるような落ち着いた人生を 人といるときのノイズの中でどう構築していくか、 私のイライラを人のノイズにしないにはどうしたらいいか、 ということになるのかもしれません。 もちろん子供や気の置けない友達といるときには、 そんなことを考えることもありませんが、 今ではテレビを見たり、FMのDJのおしゃべりを聞いただけでも イライラしてしまいますので、 どげんかせんといかん、と思った次第です。 そういう観点からのご回答があればありがたいです。

noname#259681
noname#259681
回答No.31

だいぶ昔の質問なので、無駄になるかもしれない気がしますが一応回答します。 人を非難する、というのは癖のようなものです。 では癖とはどうやってなおすのでしょうか。それは、最初は無理やりにそれをしないでいるうち、徐々になくなっていく、のだと思います。 無理やりにそれをしない。それは無理やりに相手のいいところを考えることです。 たとえば、話好きすぎて人の話を聞かないマシンガントークな人なら、確かにゆったりした時間を必要としていると迷惑に思い、時と場合により変えてほしいと思うでしょうけれど、 それを、話題を提供してくれて暇をつくらないでいてくれる人。などと考えると、少しだけ相手が好きになりませんか。発想の逆転ですね。 発想を切り替えることは難しいですが、できた時の楽しさはたまらないものです。頭をやわらかくする機会だと思って、発想を切り替えていくと良いのではないでしょうか。 コツとかは体で覚えるしかありません。 感性的なものなので、的確に伝えるのは難しいですから。 そのうち慣れてくると癖になるので、苦労せずに発想の転換ができるようになりますよ。 私も、いつの間にか頭が固くなっていて、今はその状態を取り戻す修行をしています。 批判する思考というのは、周囲の状況次第でいつのまにかおちいりやすいみたいなので、慣れてからとしても日頃から気にかけた方がいいかもしれませんね。 警告として私が頭固くなった原因をここに書いておきますと、 色々な人と話をすることができなくなったら、いつのまにか考えが固くなっていました。 また、ネットの世界というのは大人数の人がいますが、声質や表情などは読み取れないので、いまの自分の心の状態次第で言葉の意味を受け取りやすく、結局は一人の人と話をしている状態に似ている気がします。 ここのような質問するサイトでも、批判の言葉が一つでもまぎれると、ネット上の全てがそうであるような気がして気落ちしますからね。 現実では、1人の人となりを理解したうえで聞き入れるのに対して、ネット上では他の人が信用できる人だったりすると、他の人の言葉も正しいように感じてしまうのです。 だから、ネットでの会話は、一人の人との会話と同じ効果があると思った方がいいです。 私もネットでいろいろな人の意見を聞こうとも、昔のいろいろな人の意見を聞いていた時のような広い世界は感じませんから。 また、ある本の中で著者の方が言っていたのですが、 相手を好きになろうとする。といいそうです。 経営者か何かの人だったと思うのですが、自分の好き嫌いなんて 言っていても不利益なだけなので、相手のいいところを見て、相手を心から好きになろうと心掛けていたら、嫌いな人が一人もいなくなった。とありました。 ちなみにその人は、もともとは好き嫌いが激しかったそうです。 そして経営者であるなら、仕事なのでは改善するべき点にも目がいくはず。それなのに嫌いな人はいないということは、それは両立できるというあかしだと思います。 長文失礼しました。 がんばってください。

P14142
質問者

お礼

お返事が遅れましたが、ご回答ありがとうございます。 >話題を提供してくれて暇をつくらないでいてくれる人。 >などと考えると、少しだけ相手が好きになりませんか。 残念ながら、なりません。 私のストライクゾーンはとても狭いので、 そんな無理をすると、後で倍になって批難しないと バランスがとれません。 >相手を好きになろうとする。といいそうです。 上に同じです。無理なものは無理です。 頭の固いやわらかいじゃなく、生理的な問題です。 確か日経で読んだのですが、どこかの若い経営者で、 「昔は無理していろんな人とつきあっていたが、 結局その付き合いは何も意味がなかった。 今では、いい人と、いい人が推薦するいい人だけとつきあってるが、 何も支障は無く、むしろいい結果を生んでいる」 という人がおりましたが、そちらならよくわかります。 この質問の回答も久しぶりなので、少し自己語りを。 最近「ブリーフセラピー」なるものに触れて、 「問題」と「本人」を切り離す、 すなわち、メンタルに悩んでいる人には、 その人の問題を解決することが大事なのであって、 その人を責めてはいけない、というようなことが書いてありました。 このあたりに解決のコツがあるのかな、と思います。 人を批難したくないから、人を好きになるとか、無関心になるとか、 ガードを低くするとか、ストライクゾーンを広くするとか、 要するに「人を許せるように自己改造しろ」という方法は、 私には無理です。 引きこもりの子供に、引きこもらない性格を作れ、 というようなもので、現実には何の対策にもなりません。 そういう風に、自己改造をするのではなく。 「人」じゃなくて「問題」を見る、 「あいつはけしからん」じゃなくて、 「あいつの自己中心性はどうすれば解決するのか」と考える。 こういう考え方をすることが、私の場合の、人を批難しないソリューションなのかな、 と思ったりします。 もちろん、相手とのコミュニケーションが良好な場合は、 相手と一緒にその問題を解決することも可能でしょう。 まあこれも広く言えば自己改造なのかもしれませんが、 「人」の内面から、外在的な「問題」に意識の焦点をずらす、 それができれば人を批難することもないのかなと思います。 がんばることはできませんが、 人じゃなく問題を意識していきたいと思います。