- 締切済み
デスクトップPC本体とテレビの接続
テレビ(パナソニック TAUで型番はTH-32FH10)をPCモニターとして デスクトップPC本体(Compaq Presario 3560でメモリーを128MBに増設)と 繋いで使用したいと思っています。 テレビの方はVGA信号(VGA480)を受信するようになっています。 とりあえずモニターと本体の接続用ケーブルを購入してコンピューター本体と接続しました。 コンピューターのスイッチを入れて画面をチェックするとスタートアップ画面に WINDOWSのロゴが出てくるまではいいのですが、WINDOWSの画面になると画面が砂 嵐になってしまいます。これを直すためにテレビ側ではどのような設定をすれば いいのでしょうか? なぜでしょう? ちなみに使用OSはWINDOWS98です。 デスクトップ用のディスプレイを1台も持っていないので PC用ディスプレイで確認も出来ず困っています。 PCの方で何か特別な設定を行わなければいけないのでしょうか? 以上回答をよろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Kiyo
- ベストアンサー率22% (2/9)
画面設定が正しくないと考えられます。 パソコンを起動してWindowsのロゴが出る前に、すばやくCtrlキー(F8キーの場合も あり)を押すと、起動メニューが表示されます。「3.Safe Mode」を選択して、Enter キーを押すとSafeモードで起動できます。おそらく、これなら表示できると思います。 次に、C:\Windowsにあるレジストリファイル(*.dat)を他のディレクトリにコピー して、レジストリエディタを実行します。(「スタート」->「ファイル名を指定して 実行」で regedit と入力します) マイコンピュータ\HKEY_LOCAL_MACHINE\Config\0001\Display\Settingsの BitsPerPixelを"4"、Resolutionを"640,480"に変更します。 再起動後、画面のプロパティでモニタや色数などを適切に設定し直してください。 モニタは、"標準VGA"か"テレビ"か”Panasonic TH-*"のどれかが良いと思いますが、 色数は、この組み合わせで何色まで表示できるかわかりませんので試行錯誤してくだ さい。 画面設定が終わったら、コピーしたレジストリファイルを削除してください。