- 締切済み
送料についての疑問
出品するにあたり梱包を済ませ、サイズを測って、送料を地域別に表示するのがメンドウでしょうがないので、いつも着払を条件に出品しています。 しかし落札後、勝手に送料を振り込んできたり(しかも足りない!)、元払いに変更してくれなどの身勝手な要望が多く辟易しています。 私が着払しか選ばない理由として 1.落札されないと無駄骨になるので落札後に梱包したい 2.たまに追加の画像を要求する人がいるので梱包は最後にしたい 3.表示した送料と実際の送料に差が出てトラブルになるのがイヤ が上げられます。 業者さんの出品を見ると送料を表示しているところが多いので、本来はそれが無難なのかもしれませんが、コチラはただのシロウトなのでそこまでやりたくないなあ・・って感じです。 送料のあり方や表示についてご意見をお聞かせください。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tapu99
- ベストアンサー率42% (160/374)
送料が明記されてないと多くの人が不安になるかと思いますよ。 後から梱包手数料まで請求したり契約料金で通常の倍くらい請求したりするひともいますので。 またどんな梱包をするかもわかりませんし。 60サイズで十分入る物をミカン箱で送ってきた人もいました。 中身ほとんど新聞(笑) 明確な金額でなくても発送方法と出品地域と梱包サイズ(長さと重さ)を明記すれば目安がわかります。 それが有ると無いかでは結構違います。 梱包しないでも「この箱で送ろうかな。」みたいなのがあればそれを測ればいいだけです。 それだけで落札価格は上がるかもしれませんよ。 >「送料を調べるのが面倒なんだな。気配りのないいい加減な梱包で高い送料を取られそう」 これは自分も同感ですね。 ですので同じ物があれば明確な送料がわかる方を買います。 他に出品がない場合は相場より安い金額しか入札せず必ず発送サイズと発送方法を質問します。 オークションで買う人のほとんどは安いから買うのではないでしょうか。 自分が出品しているときは明確に送料を記載しています。(業者では有りません) 定形外はg単位で重さを計って、ゆうパックは梱包後のサイズ予想して記載してます。 もし梱包後にサイズアップしてしまったら自腹切ります。 多くもらってしまったら中にこっそり入れて返金します。(もちろん相手には事前に知らせます。) その為か取引件数は1000件程ですが送料に関するトラブルは全くありません。 労力を使えばそれなりに落札価格に反映すると思ってやってます。 あとはlock_onさんがどこまでやるかではないでしょうか?
- -chiffon-
- ベストアンサー率39% (303/768)
実店舗と違いオークションで購入するときは商品価格だけでなく、当然送料がかかります。落札者は入札する時点で「落札価格+送料」が自分にとってその商品に対して出せる金額として入札額を決めます。 だから、入札時点で送料が不明というのは「送料が高額だったらどうしようか」と思い、入札額を抑えることになるのです。 ただ、着払い指定が説明にあるのに勝手に元払いにしてしまうのは問題外ですね。 私は基本的に送料もきちんと明記してます。 小さなものならキッチン用の1グラム単位ではかれる秤がありますし(定形外用)、メジャーもあるので、落札後にすぐに梱包できるよう、箱や袋などは事前に用意しておき、梱包しなくても入れる袋または箱の大きさをメジャーで測ったり、梱包材込みの重さは量ってから、送料を調べて明記します。 そして測ってみたときに重さや大きさから送料が微妙なときは下の価格を送料に指定、もしオーバーしたらその分は自分持ちにしてます。(だから1円出品は絶対にしません) 私から見た一方的な印象として「着払いのみ」は「送料を調べるのが面倒なんだな。気配りのないいい加減な梱包で高い送料を取られそう」と思ってしまいます。
お礼
>送料を調べるのが面倒なんだな。気配りのないいい加減な梱包で高い送料を取られそう うーん、確かにこう思われても不思議は無いですね。私自身は調べるのは面倒でもキチンと梱包してるし評価もたくさんあるので心配して無いのですが。 どうも送料を明記するの以外道はないような気がしてきてます・・ ありがとうございました。
- yayoi4736
- ベストアンサー率32% (282/880)
2です。 実のところを申しますと、ヤフオクでは個人出品ですが、ビッダーズや楽オクでは事業者登録ですので、「ほぼ」商売でやってます。 送料については本当にどちら様も敏感です。最初のころはヤフーゆうパックでやっていたんですが、現在では佐川急便とゆうパックと契約しています。契約運賃は安くて、どうかすると定形外郵便とほとんど同じ料金だったりします。 この契約運賃を頭に入れ、1円オークションを中心にやっているストア様の評価を見ますと、「悪い」「非常に悪い」評価は発送が遅いというのもありますが、結構な数で「送料」に関するトラブルが多いのです。 4さんが送料込みで考えるというのは、落札した場合のことです。いくら安く落札したところで、送料が高ければ結果的に高い買い物をしたと感じるみたいです。オークションストアの悪い評価は、これなんです。同梱可を建前に、西濃の正規運賃の一番高いランクのストアとか…。そんなぼったくりはもちろん論外ですけど。 着払いと発払いでは運賃が違います。ヤマト運輸の場合、30円加算されます。佐川急便だと集荷運賃ではなく正規運賃適用となります。また、代金引換だと手数料まで加算されてしまいます。 送金が安くできる銀行も増えてきました。(三菱東京UFJ・イーバンクは同行相互だと無料、りそなはネットからだと100円。新生は月5回まで無料。福岡・西日本シティはネットからだと半額。郵便局は民営化キャンペーンでとりあえず無料) つまりは、出品者が落札する人と同じ銀行口座を持っていた場合、着払いよりも発払いのほうが安く済む場合があるということです。 なお、発払いで集荷に来てもらう場合、小銭まで用意する必要はありません。彼らは代金引換の配達もするため、たいてい釣銭用小銭入れを持っています。8さん、ドライバーに変な気遣いは無用です。 私は、送料が少々多かった場合は切手で返金するようにしています。足りなかった場合は了承の上、その分代金引換で発送したりします。ちなみに代金引換は郵便局からだと、誰でも発送できます。ゆうパック以外にも、定形外でも代金引換にできます。 ついでに言っておきますが、定形外郵便においては厚みというのは関係なく、最大1辺長さ70cm、合計90cm以内という決まりだけです。7さんの言ってるのは、簡易小包or冊子小包のことでしょうか?郵便事業のセールスマンから「欠陥商品」呼ばわりされるポスパケは、楽オクでは標準なので参ってしまいます。 個人出品では相互扶助というスタンスもあります。これは「思ったより安く買えた」「思ったより高く売れた」と言うことだと思います。処分品を適当な価格で処分するならそれでいいと思いますが、1円でも高く落札されるように考えるならば、送料発払いはどうしても考えないといけないことだと思いますが。 なお先に振り込む人が多いということですが、落札通知の中に、かんたん決済を先にするな!!と書いておけば、大体大丈夫です。 余談ですが、最近非常に高飛車、あるいはマイルールを押しつける出品者が個人・ストア問わず多いこと…。
お礼
明け方にわざわざありがとございますって、私も同類ですね(笑) >新生は月5回まで無料 まあコレに当てはまる人もいますが、3回の人が多いのでは? >個人出品では相互扶助というスタンスもあります。 私はあくまでもこのスタンスなのですが、ショップ同様の対応を求める人もいて・・。でも送料を明示(少なくとも梱包後のサイズと料金サイトへの案内)することで入札率と落札価格が上がるのであれば、検討してもいいですね。 で、郵便局に持ち込んで100円ゲットと(笑)!
自分も、質問者さんと同じで着払いのみにしていますね(気持ちがわかります) 1,2,3の理由と元払いだとこちらが細かいお金お用意しないといけないし発送が多くなると面倒で・・・ 梱包によって送料が変わる場合があり、10円でもケチを付ける人とは 取引したくないので、それでも元払い可能ですかと聞いてくる人はいますけど・・・ つわものは、郵便局に持ち込んだら100円引きになるので、 持ち込み発送してくださいと…(何とも自分勝手な落札者もいました…)
お礼
なるほど元払にした上で持ち込めば100円得できると・・(笑) 自分は着払の上、いつも持込してましたから、ボランティアで落札者さんに100円得させていたことになるのかな? これは勉強になったなあ。ありがとうございました。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
よ~く分かります^^; 私の場合、荷物ではなく封書が主ですが郵便だと本当に微妙な重さで送料の変化があるので、毎回困っています。 厚さに関して郵便局は融通が利かないというのもありますね。 封筒の無駄な部分を切ったりして重さを調節したりしています。 過不足金が発生するのは送料に関してが殆どになると思います。 不足金発生のために出品者が負担しているとキリが無いですし、 落札者に不足分を振込依頼すると再度振込手数料が発生することもあって言いにくいですし、中には逆上する人もいるんですよね^^; トラブルの率をもし統計をとると送料に関しては結構高くなりそうな気がします。 明確な送料が分からないために入札を敬遠されることもあると思いますが、 多め、大きめの重さサイズを記載するのはいいと思います。 一度、梱包前の商品の重さを量っておき、梱包後の重さとの差で大体梱包のみの重さが分かるかと思います。 それを基準にして、「およその重さ、およそのサイズ」を「発送地」とともに記載しておき、 注意書きとして「重さ、サイズはおよそであり、確かなものではありません」とする。 大きめ、重めを記載することで実際の送料が安くなることについては心理からして嫌がる方は少ないと思います。 落札後に「元払いに変更して」というのはおかしいですね。 出品画面に記されたことに了承しているから入札しているのでしょうし、 可能事項を出品者は記載しているはずですから。 これを出来るだけ回避するにはやはり注意事項記載でしょうか。 トラブルの多くは送料に関することが多いようなので、当方では着払い以外は対応できません。 送料に不足金が発生した場合、再度不足分を振込していただくと余分な振込手数料を負担いただくことになりますので、ご理解くださいますようお願いします。 こんなかんじでしょうか。 私は送料を明記していましたがやめました。 合計額を提示する前に振込する方がいて、不足金請求も手間がかかるし、過金は返金方法で連絡しなければならないし。 これによってずいぶん精神的にも楽になりました^^; 具体的には 合計額提示前のお支払はしないでください 不足金が発生した場合、請求させていただきます 過金が発生した場合、諸費用を差し引いた額を返金いたします などを記載しています。 すべて簡潔な文章を箇条書きにし、心理的なものが発生するようにしています。 (「損したくない!」という心理が働くことできちんと対応しやすくなるようです) 頑張ってくださいね。
お礼
>合計額を提示する前に振込する方がいて いるいる!たまにエクスパック(500円)などで送ると明記してあっても商品代だけ、いきなりヤフーのシステムで支払っちゃう人。 >「損したくない!」という心理が働くことできちんと対応しやすくなるようです ・○○円買うと◇◇円割引! ・○○円買うと◇◇円進呈! とでは、後者のほうが喜びが大きいそうです。はじめは無いものに+の価値が加わることで喜びが生まれるとか。 それと人間は得ることの喜びよりも、失うことの悲しみの方を大きく感じるみたいです。どこかの経済学者が分析していました。
- ko_-_ji
- ベストアンサー率54% (60/110)
自分が落札者になったときに、出品者の人にはどういう情報を載せていて欲しいかを考えてみてはどうですか? 僕自身オークションで出品の落札もします。落札の時に商品の情報以外で注意してみるのが「送料」「支払い方法」と「文章の書き方」です。 オークションで落札するときにはトータルでいくら支払うかを見てオークションに参加するかしないかを考えます。その判断をするためには「送料」と「支払い方法」は欲しい情報です。(最低でも送料は欲しい情報です) たしか、着払いだと送料が若干高かったような気がします。(10円とか20円のレベルですけど) 逆にオークションで出品するときは落札者の方に少しでもわかりやすくと思って、取引銀行は書くようにしています。送料は定形外郵便やメール便などの場合は金額を、ヤフーゆうパックなどの場合は送料の書いてあるサイトのURLを載せるようにしています。そして送るもののサイズと発送元の都道府県を書いています。これらの情報が有れば、落札金額以外にいくら料金がかかるのかを落札者の方も調べることが出来ますよね。 #2さんも仰ってるように、オークションは1円でも高く売りたい出品者と1円でも安く買いたい落札者がほとんどだと思います。 相手が望むであろう情報をきちんと提供することで、落札してもらえる可能性も上がると思います。落札金額も上がる可能性がある…かもしれません。
お礼
カカクコムでよく買いますが、アソコの加盟店の送料には納得できないものがあります(笑)。はじめから送料が明示してあったとしてもね。 自分の財布からトータルでいくら出ていくのか?がわかることによって落札価格が上がるのなら、やってみてもいいような気がしてきました。
- terepoisi
- ベストアンサー率44% (4100/9293)
落札者側からの意見ですが、 着払いのみという出品者さんのほうが身勝手だなぁと言う印象です。 気を悪くされたらすみません。 でも面倒だから対応しないというお気持も理解できます。 ほんとに説明文もまともに読んでないような方に当たるとストレス感じます。 それに送料の間違いを防ぐには一番いい方法だと思います。 私は時々見積もり間違えて自腹切ってますから(笑) それでも元払いにしてほしい理由です。 1、着払い手数料が勿体無い 落札価格が安いほどたとえ20円でも節約したい気分になります。 2、安い発送方法を選べない。 メール便でよさそうな物でも高い方法しかない。 3、料金が予測できない。 あらかじめ提示してくれる方もいますが、たいてい配送業者も出品者指定のみ。 届くまで金額不明なこともしょっちゅうです。 送料実費間違いなし、元払いで差額パクってるような出品者さんよりマシ とわかっていても、料金くらい知らせてくれてもいいじゃないかと思います。 届いてみたらあきらかに梱包のせいで料金がワンランク上になっていたりすると、ガ~ン! で、送料はちょっとでも安い方法が良いと思ってる私でも 着払いのみの物をよく落札してます。 着払いのみと書いてあれば「元払いできますか」なんてバカな質問はしません。 出品説明に発送方法変更不可としてあれば、無理なお願いは減ると思います。 無くなることはないでしょうけど・・・ 結局のところどうしても欲しい人がいれば入札されるので 無理に元払いに対応しなくてもいいと思います。
お礼
おそらくですが、落札金額の大小によって、落札者の嗜好も変っているかもしれませんね。つまり高額落札者はどうしても総支払額に占める送料の割合が小さくなるから鷹揚になるし、低額落札者は送料に厳しくなる。 どうでしょう? どこかの業者さんのように全国一律の料金で運送会社と契約しておいて、落札者には水増しした料金をはじめから明示するという手もありますね。突っ込まれたら「その送料に納得されているのでは?」って切り返し(笑)。
- puripuri00
- ベストアンサー率27% (32/116)
回答になるかどうか解りませんが・・。 正直私も出品した際の送料は「着払い」にしたいと思っていますが、落札者の手間を考えて元払いにしています。 私も1や3の理由から最後に梱包していますから、商品の重量やサイズを計測して送料を割り出していますが・・時々ちょうど分かれ目付近の場合は仕方なく安い方で送料を掲示しています。 結果的に送料が高くなってしまった場合は、仕方なく自分でもっています。 エクスパックなどの定額以外の送付方法なら正直着払いにしたい気持ちは良く分かります。 でも落札者も送料込みで落札している以上、出品者の考えを押し付けるのもどうかと思います。 落札者の事も考えながら送料表示してはどうでしょうか? しかし勝手に元払いへ変更しろなどと言うのは論外ですね。 商品説明の送付方法の表示方法等の見直しなども考えて見られてはどうでしょうか? 最悪取引拒否も考えても良いでしょうね。
お礼
>でも落札者も送料込みで落札している以上、出品者の考えを押し付けるのもどうかと思います。 1.送料込みで落札?ゴメンナサイちょっと意味がわからないです。 2.考えを押し付けるツモリは無いですよ。着払に同意する人だけが入札すればいいだけですから。 でも4さんのやっていることは誠実で好感が持てますね。 ありがとうございます。
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1827/10268)
着払い自体は構わないと思いますが、届くまで送料がわからないというのは、入札者を遠ざけ、低価格で落札される要因となるように思います。 1円でも安く買いたい・1円でも高く売りたいという人が集まるオークションですから、このスタイルを採用している人は少数派ではないでしょうか。 私は出品する時は送料は書きませんが、重量とサイズ、対応可能な送付方法を記載しています。 (梱包は落札後に行っていますが、サイズを測るためにざっと包んでみることもあります) 落札希望者は送料を各自で調べて、それでよかったら落札してね~、と思っています。 それでも落札前に「○○県在住なんですが、料金いくらですか?」と聞いてくる人もいて辟易しますが…(^^;)
お礼
>届くまで送料がわからないというのは、入札者を遠ざけ、低価格で落札される要因となるように思います あぁ・・。このような考えかたもありますね。考えたこともなかったです。自分はオークションで買うほうはあまりしないもので。 仮にこの考えが本当だとしたら自分も送料の表記について考えを変えるかもしれません。 引き続き、ご回答をお願いします。
- yayoi4736
- ベストアンサー率32% (282/880)
着払いにすると、仕事で昼間誰も家にいないような場合は当然受け取れませんし、ヤマト運輸やゆうパックでは夜9時までしか再配達してくれませんから、結局休みの日に郵便局や営業所まで行かなくてはならなく、そういう意味で着払いを避ける人が多いみたいです。 ネットオークションで詐欺事件が多い中、こっちを信用して全部前払いしてくれるのはありがたいことだと思っています。 >1.落札されないと無駄骨になるので落札後に梱包したい オークションで売ると決まっているのなら、出品写真は使いまわしでよいのでは? >2.たまに追加の画像を要求する人がいるので梱包は最後にしたい 3枚の枠を全部使えば、ほとんどそんな要求はないと思いますが…。 よく見れないのであれば、出品者のほうで写真の腕を上げるしかないと思います。 >3.表示した送料と実際の送料に差が出てトラブルになるのがイヤ 裁縫箱のなかの巻尺と、ヘルスメーターとキッチンスケールとがあれば、定形外だろうが宅急便だろうがほとんどの発送方法の運賃は自分で計算できます。集荷に来たドライバーや郵便局員に運賃の計算方法を聞いてみるというのは? ネットオークションで普通の人同士の取引であっても、落札した側は一応客ですので、そのくらいの勉強はしてもいいと思いますが、いかがでしょうか?
お礼
>オークションで売ると決まっているのなら、出品写真は使いまわしでよいのでは? 売れないときは商品構成を変えるとかしているもので・・ >3枚の枠を全部使えば、ほとんどそんな要求はないと思いますが…。 原則中古品なのでキズの部分を拡大してみたいとか・・ >発送方法の運賃は自分で計算できます。 自分で測った料金よりも集荷人が測るほうがオマケで安いことが多いのですよ・・ >落札した側は一応客ですので、そのくらいの勉強はしてもいいと思いますが そうですねぇ・・。出品者としては安く売ってるのだからあまりサービスを求められてもなあ・・って意識があります。 この辺は意識の問題が大きいですね。
- 1
- 2
お礼
>あとはlock_onさんがどこまでやるかではないでしょうか? ずっとこの質疑を続けてきて、少なくとも ・好感をもたれたい ・不安感を除きたい という姿勢が結局は「高く売れる」ということを確信するに至りましたので、私も今後は送料は極力表示するようにしたいと思います。 この質問をして参加して本当によかったと思っています。 スミマセンがみんなそれぞれ素晴らしいのでポイントはナシで締め切ります。 みなさん、ありがとうございました。