• 締切済み

猫の成猫を飼い始めるときには、ゲージが必要?

先日、猫の里親会で猫(3歳)をもらい受けることがきまり、今、猫ちゃんを向かい入れるための準備中なのですが、里親会の方から、成猫は、最初は、ゲージで飼って、家の環境に慣らせてあげてくださいといわれたのですが、何日ぐらいゲージの中で飼わないといけないんですか? 猫がどんな表情?態度?になったら、ゲージの扉を開けて、お部屋の中で自由にさせてあげればよいのでしょうか?

みんなの回答

  • ktbozu
  • ベストアンサー率29% (60/203)
回答No.7

可能であれば、ケージよりも猫に一部屋開放してあげてはどうでしょうか。 我が家も、7ヶ月の猫をもらった時には隠れ場所、トイレ、フードを置いた部屋を用意し、 トイレとフードの世話以外では極力立ち入らないようにしました。 猫の出入り用として少しドア(襖)は開けておくと、夜中には探検して回ります。 その内に馴れてくると猫から近づいてきてくれますので、それまで「待つ」だけです。 猫によると思いますが1週間もすれば昼間でも出てくるようになると思います。 我が家では、心配された保護者様が1週間後に訪問された夜から夜鳴きが治まり、昼間でも出てきました。 1週間で、やっと新しい縄張りと認識してくれました。 とにかく、ご飯さえ食べてくれれば辛抱くらべです。 夜鳴きが大変だと思いますが、耐えるしかありません。 後では楽しい思い出になります。

noname#29459
noname#29459
回答No.6

ケージでなくてもいいですが、隠れ込むところは、必要です。 私も、5歳のメス猫をもらってきたことがありますが、最初に、家の環境になれるまでは、骨でした。なにしろ、知らない場所に、知らない飼い主で、引っ越されるのですから、猫にとっては、驚天動地のできごとでしょう。  うちの猫の場合は、使ってない布団の山の下にもぐりこんでいるってのを1週間くらいやってました。でも、餌、トイレ、水は、布団の山の前において。 天照大みかみが、お隠れになったみたいに、時間をかけてならせていくしか、ないですよ。猫が隠れていたい間は、隠れさせておけばいいのです。  そのうち、環境にも、あなたにも、馴染んできますから。  もっとも、なかにはそういう手間のかからない猫もいますけどね。

neko-newc
質問者

お礼

情報ありがとうございます。 しばらくはケージの中で、様子を見ることにします。 様子を見ながら、ケージの扉を開けてあげて、いつでも逃げ込めるようにしておきます。 猫ちゃんは暗い方がいいんですかね?。。。 しばらくは、ケージの上にカバーでもかけて、いつでも逃げ込んで、隠れられるようにしてあげた方が良さそうですね。

noname#66624
noname#66624
回答No.5

成猫を3匹もらいましたが、一度もゲージを使っていません 1匹目は最初の数日は陰に隠れたりしていましたがトイレの粗相もないので特別なことはしていません 2匹目はかなり好奇心旺盛な猫なので昔から住んでいる態度でこれまたゲージを使いませんでした 1匹目と2匹目の猫の前のオーナーからは引き継ぐものは何ひとつありませんでした 3匹目は警戒心が強く1週間ほどは『引きこもり状態』でした この猫のためにだけに引きこもりの場所の傍に前のオーナーからもらったトイレと食器(砂とカリカリもそのまま)を置きました 基本的に成猫はトイレと食事をきちんとやればほったらかしです 干渉はしません 行動はあまり制限しません(家具で爪とぎ、トイレの粗相、家具への飛び乗りなどは行動を制御します) 人間と成猫の間には『相互不可侵』の掟があるようです ムリに構う事はないです 甘えたければ寄ってきます

neko-newc
質問者

お礼

猫との「相互不可侵」の掟、ありがとうございます。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.4

トイレの吸収シートでいいです シーツと吸収シートをケージに入れて置けばここは自分の家だと思って安心します 猫が家に付くというのは自分の住んでいた痕跡がないと不安だからです 犬は群れを作るので場所よりも仲間に惹かれるのです

neko-newc
質問者

お礼

猫ちゃんと、相談しながら頑張ってみます。 ありがとうございます。

  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.3

こんにちは。 猫ちゃんの里親になられるということ、まずはおめでとうございます アンドありがとうございます(ねこにかわって)。 私もかかわっているボランティアの一時預かりの方によると、 やっぱりいったんゲージでおいておかないと、 パニックになって飛び出し、自動車事故などや、なれない場所での 行方不明などがおきるそうですね。 まずは、目安として1週間から10日くらいは見てくださいと いつもお話があります。 その、里親会のかたなら、性格も(一時預かりされた方は) わかっているはずですので、そのかたがゲージが必要といったということは、完全に人なれしたおとなしい子ではなく、 ちょっと臆病なところがある子かもしれませんね。 そういう場合は、ケージ越しにまずは最初の日は、 話しかけたり、声をかけたり、咬まれない程度に指を近づけて においをかがせたり、自分のにおいのするものも一緒に いれてあげ、慣れさせてあげると良いでしょう。 その後、威嚇やなにやがなかったら、完全に家から脱走しない 状態であることを確認し、2,3日後にドアを開けてあげて 様子を見てもいいかもしれませんが、初日の具合によっては ご飯、トイレ以外あまりすぐに慣れさせようとあせらないほうが 良い場合もあります。 怖がっている場合も、威嚇(シャーッ、フーッといった声など)や ネコパンチを繰り出してくる場合があります。 怖いかもしれませんが、向こうも怖いのだと思いますので、 とにかく、あまり性急にならないでくださいね。 指で頭などをくりくりとケージ越しになでられたり出来るようになったら、ドアを開けて、手を入れてなでてみても良いかもしれません。 ただ、このばあいもあまりあせると、怪我をします。 一番重要なことは、やっぱり一時預かりをして、その子を慣らした人とお話したいということ、性格や、好きなこと、好きなご飯、触り方、なつき具合などをきっちりとうかがうことでしょうか。 ねこが、ごはん!といって甘えてきたり、手を入れてなでたらゴロゴロ行ったりそういう状態になったら、出しても大丈夫だとは思います。 ただ、脱走を予防するため、網戸は必須ですが、私は網戸でも 大人のネコがパニックになるとやぶく可能性もあると思うので、 100円ショップやDIYのお店で売られている、金属の格子みたいなやつを利用して、脱走防止に2重扉みたいにするのがお勧めです。 高さも180センチくらいまでしたほうが良いと思いますよ。 脱走したがる子か、そうでないかはわかりませんが、 野良ちゃんや、捨てられて外にいた子は外を知っています。 脱走癖があるかどうかも、はっきりとうかがったほうが対策が立てやすいと思います。 でも、こういう子はいったんなれると、強い強い絆が生まれますので、 質問者様とも深い特別な絆が生まれることをお祈りしてます。

neko-newc
質問者

お礼

丁寧なサジェッションありがとうございます。 今回、里親会で出会った猫ちゃんは、今のお宅の旦那様が亡くなってしまい、奥様も転居しなければならないとの事情で里親会にいらっしゃっていました。チンチラ系の猫ちゃんで、ずーと家猫だった子です。 お庭には、リードを付けてお散歩していたそうですが、基本は室内猫だっとおっしゃっていました。 里親会であったときには、軽く触られても威嚇するような態度や、 シャーでの威嚇もありませんでした。(ただ、飼い主の奥様がそばにいましたが。。。) アドバイスどおり、まずは、ケージの中で様子を見たいと思います。 ただ、ケージの中にトイレを入れると、猫ちゃんの居場所が狭く、 なんとなく可哀想な気になってしまい、ご質問させていただきました。 アドバイス通り、猫ちゃんが、ケージ越しにゴロゴロ言ってくれるように ゆっくり見守ってあげるつもりです。 本当にアドバイスありがとうございます!

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.2

貰う猫が使っていたシーツなど臭いが付いた物と使っていたトイレの砂これもその猫の匂いがついたものも一緒に貰ってください 部屋を閉め切った状態で外出が出来ないのならいいですが安心できる場所を求めて家出をすることがあります 自分の匂いがあればかなり安心するはずです どれくらいでというのは難しいですが甘えるようになるまでは閉じ込めておいた方がいいです トイレの砂を一緒に貰ってきたら真っ先にトイレに入って匂いをかぎまわっていました

neko-newc
質問者

お礼

コメントありがとうございます! トイレの砂なんですが、前のお家では、吸収シートの上に新聞紙をのせて、そこで、トイレをしていたそうなので、砂を使っていないと聞いています。 吸収シートでももらって来れればよいとは思っています。 シーツなどももらって来れればと思っています。 最初はゲージの中に匂いが付いたシーツやトイレを置いてあげるのが良いですか?

  • foresee
  • ベストアンサー率29% (22/75)
回答No.1

犬は人につき、猫は家につく この言葉から、猫にとって家の環境が非常に大切のようですね。居心地が悪いと、何時の間にか居なくなってしまいます。正直言って何日でと決めるのは非常に難しいですね。経験から、警戒しているうちは部屋の隅っこに行ってじっとしてましたね。やがて警戒が薄れてくると、部屋の中を歩きだしましたね。歩き出す範囲が少しづつ広くなって行くのが一つの目安にはなるかと思います。尚、部屋の中を歩き出したと思いきや、隠れる仕種をする時は、まだ慣れてないと思った方がいいかも知れませんね。 参考にしてみて下さいね。

neko-newc
質問者

お礼

コメントありがとうありがとうございます。 最初から、ゲージの扉はあけておいてあげればいいんですか?そうじゃないと、部屋の中を歩き回れませんよね? ネットでいろいろ調べていると、ゲージの中の方が安心するとの書き込みが多いように思いますが、私の家の場合、特に先住猫が居ることもありません。 このような場合、ゲージには、一応入れてあげるけど、扉は開けっ放し状態でよろしいのでしょうか?

関連するQ&A