- ベストアンサー
何かいい方法があれば・・・
今現在社会人で、来年の3月に医療系の短大を受験するものなんですが 数学の勉強方法について教えてください ここの学校の受験科目が 現国 英 化学(1)・(2) 生物(1)・(2) 数学(1)・(2)・A・B(Aは式と計算、数列から Bは複素数表面、ベクトルから) と数学の範囲がとても広く上記の4科目は後1ヶ月半くらいで 過去問題に取り組めそうなんですが、実は数学が0の状態なんです 自分は数学がとても苦手で、とても時間がかかりそうです。数学だけ 今からやったとしても受験日まで範囲内を終われるか心配です 配点は数学が全体450点分の100点なんですが、 数学を完全に捨てて、他の教科に専念するか、それとも今からでも 数学をいれて勉強するかとても迷ってます。 この学校について色々自分なりに情報集めたのですがの偏差値は54くらいで 数学が結構難しいといわれているそうです。 数学は4割取れれば恩の字なんですが、後4ヶ月 これからどのように勉強を進めていけばいいのでしょうか? どなたかアドバイスいただければ幸いです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- a0123456789
- ベストアンサー率22% (57/255)
回答No.2
- ichigo2002
- ベストアンサー率22% (216/942)
回答No.1
お礼
ああ…おやさしい励ましの言葉&アドバイスどうも ありがとうございます。やっぱそうですよね、 早速その参考書を購入して勉強します どうもありがとうございました。