- 締切済み
羽田の国際化に反対する国土交通省の本当の理由
およそ論理的でない、2000kmだとかしょうもない理由で羽田の国際化を阻止しようとしている国土交通省ですが、頭の良い人たちがあんな下らない理由をつけるとは思えません。 羽田=国内線、成田=国際線にこだわる本当の理由は何なのでしょうか。 推測で良いので、もっともな理由を教えて下さい。 単純に考えられるのは、成田のみ国際線を飛ばすことによって得られる利益。 たとえば、国交省のOBが成田の駐車場を経営してるとか。 少なくとも、羽田で工事をやって潤う以上の利権が無いと固辞しないと思うのですが。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- harun1
- ベストアンサー率60% (927/1535)
回答No.8
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.7
- 63ma
- ベストアンサー率20% (265/1321)
回答No.6
- Mao-Zedong
- ベストアンサー率19% (13/68)
回答No.5
- mat983
- ベストアンサー率39% (10264/25669)
回答No.4
- LuckyDolph
- ベストアンサー率47% (8/17)
回答No.3
- Dxak
- ベストアンサー率34% (510/1465)
回答No.2
- precog
- ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1
補足
アメリカの飛行機を買えって言うならわかるけど、発着便増やしても客が来ないと意味無いから、どうでしょう。 そんな茶番を謀略出来る能力が日本にありますかね? ほんとだったら良いな。