• 締切済み

ヨダレが止まるのはいつごろでしたか?

2歳1ヶ月になる男の子がいます。 小さい頃からヨダレの量が半端なく多い子で、1日に何枚もスタイをかえないとダメでした。接触性皮膚炎?になり、いつもアゴの下がプツプツだらけになり可哀想な程でした。 歯が生えてくると多少違うのかな?っと思っていたのですが、2歳になった今もちっとも変りません(>_<)今日もダラダラ物凄い量のヨダレが出ていました。 ヨダレはいつ頃から少なくなり、止まってくるのでしょうか?お友達に、飴をなめさせたり、口をあかないよう、子供に言いきかせればといわれたのですが、本人に止めさせる方法などあるのでしょうか?

みんなの回答

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.7

NO5です。イビキと繰り返す中耳炎、発熱で医師から詳しく検査するように言われました。まずはレントゲンを撮りました。幼児は扁桃腺が大きいのは当たり前だけど、害がなければいいのだそうです。しかし呼吸が止まる睡眠時無呼吸症候群だと、ヨダレ以外にも弊害が出てくるので、さらに詳しく検査するのが、1日だけモニターをつけて入院するんです。30分に1回の割合で呼吸が止まっている、ということでした。私はヨダレは個人差だと思っていたんですが、術後にピタリと無くなったのでビックリした記憶があります。

mama333
質問者

お礼

お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 無呼吸は、病院での検査でわかるのですね。その後も相変わらずヨダレが凄く、イビキも出ていますし(鼻が詰まっているわけではないのに)、中耳炎も風邪をひくと発症してしまうし・・・次に病院にいく機会がありましたら、お医者さんに聞いてみたいと思います。 ありがとうございました。

noname#69307
noname#69307
回答No.6

鼻が悪い場合、口呼吸で口が開きっぱなしになりやすいので、よだれが出やすくなります。 口の周りの筋肉が弱く、締りが悪い為によだれが出る場合、口周りの筋肉を鍛えればいいのですが、なかなかうまくいかない場合は歯医者さんに相談してください。 ストローや風船、発音など(あ、い、あ、い…と繰り返し10回、い、う、い、う、と繰り返し10回など)で口、頬の筋肉を動かして鍛えます。それに加えて、口唇筋肉強化用の器具である「パタカラ」と言う物がありまして、これで唇を閉める力を鍛えます。 うちの息子が少々麻痺があり、鼻炎と口のしまりが悪い為、小学校入学前までよだれが良く出ていましたので、言葉の教室や口唇のリハビリをする歯医者さんに通った経験があります。 ただ、2歳となるとなかなか言い聞かせてやらせるのも難しいですので、とりあえず今はタオルやスタイなどでよだれをガードしつつ、もう少し大きくなってまだおさまらないようなら、訓練を視野に入れて歯医者さんに相談されるのがいいかと思います。

mama333
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 口の周りをいろいろ鍛える方法などがある様ですね。うちの子は、普通な時でもヨダレが多いのですが、風邪をひき、鼻が詰まると物凄くなります。口呼吸のせいで、余計にひどくなるのでしょうね。 もう少し成長を待って、それでも止まらない様だったら、歯医者さんなどに相談に行ってみようと思います。

回答No.5

個人差かな。 上の子は3歳すぎまで、質問に書かれているように、日に何枚もスタイをかえないといけないぐらいにダラダラでした。 4歳ぐらいにはだいぶ落ち着きましたが、気を抜いていると、たらーーっと垂れる時がありました。 また、ふだんから多いのですが、特に風邪の時がひどかったですね…。もうダラダラたれて、数分でスタイはびちょびちょになるので、他の回答にもありますが首の周りに薄手のタオルを巻いていました。うちでは「地蔵スタイル」といっていました(笑)。 うちの子は、鼻が悪く、風邪をひくと副鼻腔炎になりやすいんです。それで苦しいので口呼吸になってしまうんですね。のどが痛くてつばも飲み込みにくいのもあり、ダラダラに。 もしかして、質問者さんの息子さんも鼻が悪くないですか? うちではよだれがふえると「風邪だ!」ってわかるぐらいでした。 まあ、もし鼻やアデノイドなどの問題がないとしたら個人差でしょうね…。子どもによだれを飲み込んで、とか口を閉じて、と言っても、今の年齢では難しいですよ。 で、今2歳の下の子はよだれは全然出ません。スタイはほとんど使った事がないんです。兄弟でも違うんですから。 飴はだめでしょう…。 うちの上の子ですが、さすがに5歳ぐらいになったら、ふだんはもちろん、鼻がつまっていてもよだれは出なくなりましたよ。意識しなくてもよだれを飲み込めるようになったんですね。大人はそうですよね。だからそのうち、自然とできるようになると思います。 ただ、鼻についてだけはちょっと気をつけてあげた方がいいかもしれません。鼻づまりがひどくないか、意識して見てあげて。

mama333
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 amatsuamatsuさんがおっしゃるとおり、うちの子も鼻が悪く、風邪をひき、鼻が詰まると、ヨダレがパワーアップします(>_<) もともと、風邪をひいていなくても、ヨダレが多いのですが、風邪をひくと、ものすごくなり、皆さんが書いていらっしゃる様にタオルなどを首に巻かないと、首から胸のまわりがビショビショになる程です。 2歳の年齢だと、なかなか言い聞かせも難しいかと思いますが、とりあえず、言ってみようと思いますf(^^;; やはり、ヨダレの量は個人差ですよね。保育園でも2歳児でヨダレかけをしているのはうちの子だけで、たまたま同じ誕生日の子がいて、その子はまったくヨダレが出ていませんでした。 うちの子もいつかは止まると思い、気長に見てあげるしかなさそうですね。 これからは、風邪など鼻づまりがひどい時などは、注意してみてあげようと思います。

  • rico566
  • ベストアンサー率28% (52/184)
回答No.4

皆様の補足ですが、お子さんは中耳炎などは起こしませんか? アデノイド、扁桃腺肥大、中耳炎があると口呼吸をするので、ヨダレが出る場合があります。うちの子もタオルを巻くくらいヒドかったですが、扁桃腺肥大の睡眠時無呼吸障害でした。手術したら、ヨダレもピタリと止まりました。

mama333
質問者

お礼

rico566さんがおっしゃるとおり、うちの子はよく中耳炎を起こします。 保育園に通っているため、年がら年中風邪をひき、鼻水を出していることが多いので、ヨダレが多いのも、鼻づまりのせいもあると思います。(風邪をひいてなくても日頃から多いのですが) 扁桃腺肥大の睡眠時無呼吸障害は、やはり寝ているときに呼吸が止まることでわかるものでしょうか?病院などの簡単な診察(のどを見てもらう)などで、診断がつくものですか? これから、ちょっとネットで調べてみようと思いますが、障害がわかったきっかけ?がありましたら教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

noname#102555
noname#102555
回答No.3

うちの子は、4歳ですがスタイが要らないまでも、タラ~と垂れていますね。(吸えば治まる程度ですが) 好き嫌いが多い為、あまり噛まないのが原因です。 口の筋肉が弱く、発音もモゴモゴなる時があります。 好き嫌いがなければ一番良いのは、よく噛まなければいけない物を 食べさす。 ハンカチなどを持たせて、垂れていたら声を掛け自分でふかす事です。 洋服の袖でも良いのですが、あまり量が多いとベトベトになります。 自分で意識させ、口の筋肉を鍛えると自然に治まります。 好き嫌いが多い場合は、難しいかと思います。

mama333
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございました。 うちの子を見ると、口にたくさんほおばって、ウゲーっとはくことがあり、あまり口の中で食べ物を噛んでいないのかな?っと思っていました。 ヨダレが多い原因のひとつには、噛まない=口の周りの筋肉が発達しない事が関係しているんですね。特に好き嫌いはないので、口の周りを鍛えられるよう、子供によく噛むことなどを教えたいと思います。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.2

まず、スタイなんかに頼っている場合ではありません。息子の首にはタオルを巻いていました。オマケにもらう薄手のフェイスタオルを、ゆったり目に巻いておくと、どんな角度からもよだれを受けられるし、たくさん吸収するし、濡れた布が肌にぺったりと付かないので肌がかぶれにくいです。もちろん、そのタオルの端で、口の周りを拭けます。 飴は、よくないでしょう。それはそれで虫歯や糖分の取りすぎにつながりますし、飴の成分が混じったよだれを垂らせば、余計にかぶれやすいでしょう。 一方で、2歳ですから、よだれは飲み込むものであることと、口は閉じるべきであることを、こまめに言うといいのではないでしょうか。ただし、鼻が小さいうちは、口を閉じると息が苦しくなると思うので、あくまでも情報として伝えるにとどめ、強制はしないでいてあげると、自主的に成長しやすいのではないかと思います。 うちは、いつまでだったかなあ。3歳には、だいぶ減っていたと思うけど。それまでわが家の床は海。

mama333
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ucokさんのお子様も、ヨダレが激しかったようですね。我が家もタオルを巻くこともありましたが、子供が嫌がるので、毎日スタイを何枚もかえています。理解するかわかりませんが、子供に少しづつ口を閉じることを教えてみたいと思います。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.1
mama333
質問者

お礼

参考になるHPのご紹介ありがとうございました。 訓練方法等も書いてありましたので、早速子供に試してみたいと思います。

関連するQ&A