• ベストアンサー

冷凍保存 調理前?後?

お世話になります。 最近一人暮らしを始めて、毎朝お弁当を作っています。 夜に用意をしておくのですが、大量に作って何日分も使えるよう冷凍しておこうと思っています。 そこで質問なのですが、冷凍保存する場合、 (1)調理したものを冷凍し、チンする (2)調理前を冷凍し、朝焼くなり揚げるなりする どちらが良い(長持ちする)のでしょうか?? また、他に良い方法があれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuuri_610
  • ベストアンサー率46% (30/65)
回答No.3

最近、和食の副菜のきんぴらごぼうや切り干し大根など小さなカップにつめて売っていますが、自分で作ってカップにつめて冷凍しておくと冷凍のままお弁当につめていけるので便利です。きんぴらごぼうなら冷凍食品ののごぼう(とにんじん)の千切りに少し水を入れてやわらかくして醤油みりん砂糖で炒り煮してゴマと好みで唐辛子を入れて、タッパーウェアに紙かアルミのカップを並べて小分けして入れて冷凍します。凍ったら冷凍庫の邪魔になるので、1つずつ小さな袋に入れて冷凍庫の隅っこにでも入れておきます。他にも煮物など作った時に同じ要領で、数種類カップおかずのストックを作っておくと、便利です。 コツは、汁気を入れないことと腐りやすいものは使わないことです。 また、塩鮭は、焼いてから、1切れを2つか3つぐらいに切って冷凍しておくと、そのままつめられます。これも、魚を焼くときに、ついでに焼いて冷凍しておきます。ぶりの照り焼きなどども同じように出来ます。 特にお弁当のおかずを作ると気構えずに、食事を作った時にお弁当に入れられそうなおかずを多い目に作って冷凍しておくと、前の日と同じおかずばかりということがなくお弁当が楽につめられると思います。お試しくださいね。

その他の回答 (3)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.4

お弁当だけでなく、全て作っておかれるなら(2)番です。基本的に自分の、食べきりサイズにしておく。 ・が、カレーなどに入れるじゃが芋はしっかりチンでも、温まりにくい上に、生ぬるい状態でお弁当に、入れると腐る原因になります、ので冷凍する時に完全に潰してどろどろにする。 ・私の場合、これは家での食事作りの時間短縮にしていますが・・あらかじめ料理に共通性のあるものを想定してベースを先に作り冷凍しておく。例)じゃが芋、人参、玉葱の水煮→ルーを変えてシチューやカレー、肉と醤油で肉じゃが等。 ・揚げ物は先に天麩羅→コロッケ→フライ→唐揚げ→野菜炒めで使い切りと大量に作り冷凍庫へ ・魚は言うとさばいてくれるスーパーや魚屋さんで3枚にして貰って中骨も貰います。身に塩や醤油や味噌漬け、骨でお吸い物=凍らせて、いる分だけ鍋の中で溶けたら、冷凍庫へ ・ピラフ等も味付けせずにしておいて冷凍→チンの時に、ケチャップか塩コショウか紫蘇ふりかけだけにするかなど、その時の気分で変える こんな風にして最初は乗り切っていました。参考までに(^^)

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.2

加熱調理をすると、細胞膜が破れ、細胞内の水分が流れ出します。 冷凍&解凍をすると、やはり細胞膜が破れ、細胞内の水分が流れ出します。 加熱調理前のものを冷凍&解凍すると、加熱調理前の時点で細胞膜が破れてしまっていて、甘み成分も逃げている可能性があります。 保存の面でも、加熱調理後の方が雑菌が少ない状態だと思います。 世の中の冷凍食品のほとんどが加熱調理後であることを考えると、調理したものを冷凍&解凍したほうが良いと思います。 ・・・ただ、私はほとんど料理をしたことがなく、弁当を作ったこともないので、信憑性は低いと思ってください。

noname#80606
質問者

お礼

確かに冷凍食品は調理後ですよね。 甘み成分の事なんて考えていませんでした! 参考にさせて頂きます。 ありがとうございました。

  • kokuramon
  • ベストアンサー率18% (101/551)
回答No.1

効果的な冷凍保存は、水分を最も含んでいる状態で行う事ではないでしょうか。 汁物は調理後、揚げ物や焼き物は調理前に冷凍保存したら良いと思います。

noname#80606
質問者

お礼

水分量が関係するなんて初めて知りました! 教えて頂いたようにしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A