• ベストアンサー

ネコのかん高い泣き声

こんばんは 2日前から近くでずーっとないていた子猫を今日朝、保護しました。家に入れた時はたんすの小さな隙間に逃げ込んでおとなしくしていました。4時間くらいして部屋にでてきて、馴れたころにえさをやるとよく食べました。ひざの上でよく寝ておとなしくしているのですが、ひざからおろすととてもかん高い声(外でないていたなき方)でなきます。またひざの上におくと、おとなしくなります。なくのは仕方ないと思っているのですが、かん高い泣き声だけは近所迷惑になるのでやめさせたいと思います。拾った責任として飼い続けます。かん高い泣き声をやめさせるためにひざの上に置き続けると甘えた子になるのも恐いです。どうかかん高い声をやめさせる方法があれば教えて下さい。子猫は体長25~30センチくらいです。生後何日くらいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

捨て猫を保護して頂き感謝感謝です。(猫神様がそう伝えてくれとのこと) さて、甲高い声は暫くして落ち着けば直ります。捨てられたショックが抜け ないので、一匹になるとまた捨てられるのではと言う不安感からでしょう! 2~3日餌を上げて抱いて上げたり遊んであげれば不安は消え普通の泣き声 になりますよ。 生後何日かは子猫のときの環境で大きさの差がでるので難しいのですが 3ヶ月位ではないかと思います。2・3日食べていないでしょうから体重は あまりあてになりません。耳が大人の猫と同じ様なかたちなら4ヶ月を 過ぎているかもしれません。 猫は可愛がればその分必ず恩返しをしてくれる可愛い動物です。 最後まで見取ってやってください。と言っても飼い猫は15年以上生きる 様なので大病さえしなければ20年も生きている猫ちゃんも多いようです。

mikan39
質問者

お礼

ありがとうございます。今ひざの上で寝てます。いわれるとおりまだまだ不安なんでしょうね。外は寒かったし、ずーっとないていたみたいだったし、ひざの上にくると寝るばっかりです。大事に育てますので安心して下さい。有り難うございました。

その他の回答 (3)

  • coo111
  • ベストアンサー率21% (14/66)
回答No.4

はじめまして。私も現在3歳のオス猫を同じくらいの大きさの時に譲り受けました。獣医さんに診ていただいたら三ヶ月位かなぁって言ってました。 家に来たときも、ミャーミャーと結構泣いていましたよ。抱っこすると泣きやみ、おろすとまた泣くの繰り返しでしたね。2、3日はやりたいようにやらせて、抱っこしたまま眠っちゃうので、こちらが身動きできず固まってたのを覚えています。今は小さいし、淋しいし、人肌?が暖かく気持ちが良いのでしょう。。しばらくして落ち着いたらそんなに鳴く事もなくなり、ついでに抱っこもさせてくれなくなりましたけどね。。。 甘えた子になるのをご心配しているようですが、うちの子の場合は・・結構甘やかして育てたつもりなんですが、お腹が空いたとき以外はあまり甘えた様子は見せません。。最近は夜寝るとき布団に入ってきて一緒に寝ます。寒い季節暖房いらずで何かと重宝してますよ♪

mikan39
質問者

お礼

ありがとうございます。全く同じ状況です。親ネコを呼んでいるのかどうか分かりませんが「見つけてくれー」というようななき方です。今はぐっすり眠っています。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

言い忘れましたが、早い内に獣医さんへ連れていいって健康診断を受けましょう。 問題はないと思いますが、最初の予防接種は6ヶ月です。家飼いならあまり 心配はありませんが捨てられる前が分からないので、伝染性の病気が怖いです。 年齢も獣医さんが見れば日ごろから猫を見ているので大きく外れることは ないでしょう。 膝の上でよく寝ることから推測すると大切にされていたと思います。 家の子は野良が産んだ子を6ヶ月後に保護したので抱かれるは大嫌いです。 子猫は、親の血を引いたのか教えられたのか膝のうえに上がるこは少数派 です。

  • mikimiki7
  • ベストアンサー率47% (32/68)
回答No.2

以前トラブルがありまして、我が家に現在居る子の一人が、やはしショックでトラウマが残ってしまったんです。 里親さんの所から、事情で一日で引き取ってきたのですが、小さいうちに環境の変化を急激に体験した事で、寂しがるけれど、甘えない、一人でぽつんと寝ている子になってしまいました。 今は癒されたのか、多少他の子より遠慮する部分もありながらも、他の子と同様に甘え、自立した部分ももって暮らしてくれるようになったのですが、捨てられた、捨てられたような状況というのは、その時に安心させてあげないと、後を引き摺るように思います。 今多少甘やかしたくらいで、甘ったれな子になってしまう事は考えられませんし、今は安心させてあげて、信頼関係を築いていくつもりで接してあげて欲しいと思います。 こちらが一貫した態度で接している限りは、状況の判断なども出来るように育てていく事は出来ます。 甘やかす時は甘やかして、落ち着いてきたら環境にあった生活が出来るよう考えてあげれば良いと思います。 こちらの気持ちは伝わるものですから、接し方次第だと思います。 私自身、判断が甘かった所為で我が家で生まれた子を苦しめてしまったので、是非穏やかに見守ってあげて欲しいと思います。 どうか、お幸せに。