- ベストアンサー
IPアドレスの割り振り方
IPアドレスの割り振りについて教えてください。 左端8ビットが、 クラスA(1~127)、クラスB(128~191)、クラスC(192~223),クラスD(224~239)、クラスE(240~255)と分類されていることを知ったのですが、クラスごとの分類分けされているのは何故なのでしょうか? また、家のPCでは IPアドレス 192.168.〇〇〇.〇〇〇となっています。 家で使うPCは192.168~始まっているのですが、 192.168~以外に200.168~などのIPアドレスを振ることはできるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1点だけ。 > まだ、何故同じにならないのか?というところがわかりません。 前の回答にも書きましたが、インターネットに接続する際、グローバルIPアドレスを割り当てるのはISPの役目です。 ISPが重複しないようにIPアドレスを割り当てているため、同じにはならないのです。 IPv4の場合、IPアドレスは割り当てるものであって生成するものではないことに注意してください。 # IPv6だと事情が少し違ってくるんですが、話がややこしくなるのでここでは割愛します。
その他の回答 (4)
>インターネットに繋がらないネットワークというのは、 >家庭内、社内のみのLANなどの事でしょうか? プライベートIPアドレスであれば192.168~以外でも良いと言う意味です。 >逆に変換後のIPアドレスを知られてしまったら、端末に進入されてしまう危険は出てきますでしょうか? 全くその通りです。 >プライベートIPをグローバルIPに変換した際に、 >IPは重複してしまうのでしょうか? 重複しません。A家とB家には別々のグローバルIPが割り当てられているので、プライベートIPが同じでもお互いに通信はできません。 >プライベートIPアドレスも、他のアドレスとは被らないように取り決めがされているということでしょうか? いえ、そこまでの取り決めはありません。あくまでグローバルIPと被らないようにです。 >という切り分けでしょうか? 【NG】の方ですが、端末が2つあるなら別々のアドレスに指定しないと通信できなくなります。 なお、これらの質問ですが、いわゆるTCP/IP関連の本を読む事をお勧めします。私もネットワーク設定などを始めた頃は何がなんだか分かりませんでしたが、図書館で3冊ぐらい読めばほとんど理解できるようになり、ネットワークの設定が非常に簡単になります。ネット社会においてTCP/IPは最低限知っておくと楽になります。頑張って下さい。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >プライベートIPアドレスも、他のアドレスとは被らないように取り決めがされているということでしょうか? --------------------------------------------------------------- いえ、そこまでの取り決めはありません。あくまでグローバルIPと被らないようにです。 >という切り分けでしょうか? --------------------------------------------------------------- 【NG】の方ですが、端末が2つあるなら別々のアドレスに指定しないと通信できなくなります。 この辺りどうなのか分からなかったところなのでとてもためになりました。 ありがとうございます。 同じIPの端末がある場合、 通信できない理由は「端末の特定が不可能であるから」、 という認識で良いでしょうか? TCP/IPについても勉強を進めていこうと思います。 アドバイスありがとうございます。
- Toshi0230
- ベストアンサー率51% (836/1635)
> インターネットに繋がらないネットワークというのは、 > 家庭内、社内のみのLANなどの事でしょうか? その通りです > インターネットに繋がるネットワークを振ってはいけないのは、200.168~はグローバルIPアドレスであるため、他のIPアドレスと重複してしまう可能性がある為でしょうか? その通りです > NAT機能を使用して、プライベートIPをグローバルIPに変換すると、インターネット上のサイトなどにアクセスできるということは、逆に変換後のIPアドレスを知られてしまったら、端末に進入されてしまう危険は出てきますでしょうか? その可能性は極めて低いです。 ただ、何らかの方法で侵入された後、侵入者の行動を手助けをしてしまうことになるので、その意味で変換前のIPアドレスが漏れることについては注意が必要です。 家庭内ネットワークであればあまり影響はありませんが、企業のような大規模ネットワークだとプライベートIPであってもIPアドレスが漏洩することの危険は大きな物になります。 > プライベートIPをグローバルIPに変換した際に、 > IPは重複してしまうのでしょうか? どういう状態を想定しているのかがよく判りませんが、A家とB家のネットワークが直接接続しているのでなければ、アドレス変換によってそれぞれ別のグローバルIPアドレスに変換されるので、重複は起きません。 A家とB家のネットワークが直接接続しているのであれば、これは内部ネットワークでのIPアドレス重複になりますので、どちらかがアドレスを変更しなければなりません。 > A家かB家かの区別はまた別の方法で必要になってくるのでしょうか? 先ほども書いたように、A家とB家のネットワークが直接接続しているのでなければ意識する必要はありません。A家のプライベートIPとグローバルIPの変換はA家のアドレス変換器(通常はブロードバンドルータがその役目を担います)が、B家のプライベートIPとグローバルIPの変換はB家のアドレス変換器が、それぞれ責任を持つ形になります。 グローバルIPアドレスを重複しないように割り当てるのはISPの仕事です。
お礼
ご回答とご確認ありがとうございます。 こちらの質問ですが、 グローバルIPの変換の際、 グローバルIPはプライベートIPを元に変換されるのならば、 プライベートIPの変換後のグローバルIPは同じになってしまうのではないのだろうか?と思っていました。 しかしながら、考えを進めると、 変換の際に被らないように情報を設定するような設定が行われる、と考えると、プライベートIPをグローバルIPに変換した場合 プライベートIP グローバルIP A家 (192.168.92.98) ⇒ 200.168.33.34 B家 (192.168.92.98) ⇒ 201.168.66.68 という形になると思えます。(まだ知識が無いので断定できませんが・・・汗) 以前質問していた際の考えでは プライベートIP グローバルIP A家 (192.168.92.98) ⇒ 200.168.33.34 B家 (192.168.92.98) ⇒ 200.168.33.34 という風に変換されるものだと思っていたのです。 プライベートIPが同じだった場合、グローバルIPアドレスも同じになるのではないだろうか?と思っていました。 いろいろと分かってきたのですが、 まだ、何故同じにならないのか?というところがわかりません。 何か変換の設定でなっているのかもしれない?とか、 変換の際に「プライベートIPの情報」+「端末の別の情報」などをくっつけてグローバルIPを生成しているのだろうか? などなど疑問が出ていますが、 その辺は聞き続ける訳にもいかないと思うので、 また自分で勉強を進めていこうと思います。 ご回答ありがとうございました。
- Toshi0230
- ベストアンサー率51% (836/1635)
昔はネットワークの範囲を決めるために、クラスで識別していたそうです。 そのため、ホストが1~255台のところはクラスCのネットワークアドレスを1つ、256台~65535台のところはクラスBのネットワークアドレスを1つ、という具合にIPアドレスを割り当てていたそうです。 ちなみにこの頃はNAT技術なんて無かったので、インターネットに繋がる機器は全てグローバルアドレスを持っていました。 # 私見ですが、大学などでクラスBのアドレスを持っているところが多いのは、この頃の名残の可能性が大です もっとも、この方式は無駄が多いと言うことで、現在はネットワークアドレスとネットマスクがセットで割り当てていますので、言葉しか残っていません。 > 192.168~以外に200.168~などのIPアドレスを振ることはできるのでしょうか? インターネットに繋がらないネットワークであれば振ってもかまいませんが、あまりお奨めできません。 192.168.0.0~192.168.255.255 はプライベートIPアドレスといい、インターネット上では使わないことを条件に、自由に利用することが認められたアドレスになりますので、通常はこれらのアドレスを使用します。 現在の家庭内LANなどでこのアドレスを使用しているにもかかわらずインターネット上のサイトなどにアクセスできるのは、ブロードバンドルータのNAT機能を利用して、プライベートIPをグローバルIPに変換しているためです。 プライベートIPアドレスには、他に以下の2つの領域が使用可能です。 10.0.0.0~10.255.255.255 172.16.0.0~172.31.255.255
補足
ご回答ありがとうございます。 IPアドレスの勉強中なのですが、知らないことばかりです。 プライベートIPアドレスについてあれから調べてみたのですが、 基本情報処理の方にも書かれておりました。 プライベートIPアドレス ============================= 10.0.0.0~10.255.255.255 172.16.0.0~172.31.255.255 192.168.0.0~192.168.255.255 ============================= >インターネットに繋がらないネットワークであれば振ってもかまいませんが、あまりお奨めできません。 インターネットに繋がらないネットワークというのは、 家庭内、社内のみのLANなどの事でしょうか? インターネットに繋がるネットワークを振ってはいけないのは、200.168~はグローバルIPアドレスであるため、他のIPアドレスと重複してしまう可能性がある為でしょうか? >現在の家庭内LANなどでこのアドレスを使用しているにもかかわらずインターネット上のサイトなどにアクセスできるのは、ブロードバンドルータのNAT機能を利用して、プライベートIPをグローバルIPに変換しているためです。 こちら思ったのですが、 NAT機能を使用して、プライベートIPをグローバルIPに変換すると、インターネット上のサイトなどにアクセスできるということは、逆に変換後のIPアドレスを知られてしまったら、端末に進入されてしまう危険は出てきますでしょうか? また仮に家庭内で A家 プライベートIP(192.168.92.98) B家 プライベートIP(192.168.92.98) という番号が振られていた場合、 プライベートIPをグローバルIPに変換した際に、 IPは重複してしまうのでしょうか? そして、192.168.92.98に繋いだ時に、 A家かB家かの区別はまた別の方法で必要になってくるのでしょうか?
分かれているのは左端8ビットだけではありません。説明すると長くなるので省略します。 >192.168~以外に200.168~などのIPアドレスを振ることはできるのでしょうか? ネットワーク機器によります。中には192.168~しか対応していないものもあります。 そもそもこのアドレスはプライベートIP用なので、他のアドレスと被らないように取り決めがされています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 IPv4の場合だと32ビットの振り分けがされているところまでは理解しています。 それはグローバルIPアドレスではなく、 プライベートIPアドレスも、他のアドレスとは被らないように取り決めがされているということでしょうか? (もっと厳密にいうと、家庭内LANの中では重複がされているけど、他の家庭では同一のプライベートIPアドレスは存在するということでしょうか?) 【OK】 --------------------------- A家 (192.168.92.98) B家 (192.168.92.98) 【NG】 --------------------------- A家(端末1) (192.168.92.98) A家(端末2) (192.168.92.98) という切り分けでしょうか?
お礼
>前の回答にも書きましたが、インターネットに接続する際、グローバルIPアドレスを割り当てるのはISPの役目です。 ISPが重複しないようにIPアドレスを割り当てているため、同じにはならないのです。 ご回答ありがとうございます。 つまり、ISP(インターネットサービスプロバイダ)という業者が、 グローバルIPアドレスを割り当てているため、 IPアドレスの重複が発生しないということですよね? イメージとしては、 インターネットサービスプロバイダとして仕事している人が、 目検で同じにならないように(または同じにならない設定にするツールを使用して)管理しているので、同じIPアドレスは存在しなくなる、というイメージで合っていますでしょうか? >IPv4の場合、IPアドレスは割り当てるものであって生成するものではないことに注意してください。 了解です、 注意いたします。