• ベストアンサー

弁護士の先生の態度は悪い?

法科大学院制度による弁護士大増員につき、既存の弁護士は猛反対しております。 増員反対理由は、 (1)法曹の質が低下する (2)食い詰めた弁護士が悪徳弁護士化する というものが多いようです。 先日、私の友人が弁護士の先生の無料相談に行きました。 弁護士の無料相談時間は30分。 友人は相談を始めて弁護士の無関心さに愕然としたそうです。 相談にのった弁護士先生は、「私にはよくわからない」「無料相談じゃ無理」という態度。 (実際に 口に出して言ってたそうです) 相談するなら 30分5250円です」というので友人は諦めて帰りました。 「弁護士無料相談」という言葉に騙されました。 「法テラス」という弁護士への相談機関ができていますが、内容は同じみたいです。 一般的に考えると「仕事を依頼」すれば有料ですが、「相談」は無料でしょう。 モノを買うときに店員に「どれがいいか?」尋ねることも相談の一種!! もちろん商品を売るためには 無料で相談に乗ってくれます。 弁護士にとって 弁護は商品です。 商品を 売るため(弁護を依頼してもらうため)に 相談に乗るのは当たり前。 しかし、規則によって、相談でもお金を取ることは認められているのでいいのですが、 このようなあからさまな態度司法を身近な存在として利用しようとする一般市民としては感心しません。 今回の無料弁護士相談の 担当弁護士が悪かったのか? すべての先生がこうとは思いません。 しかし コノ事例は「氷山の一角」でしょう。 同じような事例は よく聞きますから・・・ 弁護士が大増員されるからといって、 (2)の理由で挙げたように臆面もなく「食い詰めた弁護士が悪徳弁護士化する 」というのはどうでしょう? 元から弁護士という業界は、悪徳弁護士、ひいては悪徳弁護士予備軍が多く存在しているように疑念が生じます。 ここで、質問でございます。 皆さんも弁護士の先生の悪い態度を受けたことはありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11113)
回答No.4

昔ちょっと法テラスの仕事に関わったことがありますが、ま、両方に問題があると思います。 そもそも、日本人は「目に見えないサービス」にお金を払う習慣がありません。モノを買うときに「どれがいいか」と尋ねるのかは常識ですが、しかしそれにしても「その店員から買う」という礼儀があると思います。聞くだけ聞いて「じゃ、もっと安い店から買うね」はいただけませんよね。 そもそも相談してなんらかのアドバイスをするのが弁護士の仕事です。ですから、販売店の店員がモノを売るのが仕事なら、「相談にのることそのもの」が弁護士の仕事です。 法テラスのときもそうだったのですが、なんとかして「タダでアドバイスをもらおう」って人が多いんですよ。そもそも弁護士はそのアドバイスができるようになるまで膨大な時間と労力を注ぎ込んでいるので、それに対して対価を支払うのは当然のことだと思います。 無料で相談できるのは「このことは、弁護士に依頼すべきか、否か」というところまでであって、それ以上であればきちんと対価を支払い、弁護士側も対価に見合うサービスを提供するべきだと思います。 また、最近は自治体などで無料相談をしてくれるところも増えていますが、こういうところでは当然自治体などがギャラを弁護士に支払うのですが、やっぱりお役所ですからそうギャラのいい仕事ではありません。そんな「ちゃちい仕事」でもやってくるというのはそれだけ「ヒマな人がくる」ってことです。 弁護士のギャラは自由です。だから、優秀な弁護士であればあるほどギャラは高くても仕事は舞い込みます。そんな優秀な弁護士がわざわざ貧乏人の相手なんかしてくれるはずがありません。そうでしょう?自分が優秀なら、それに見合う報酬を求めることは悪いことでもなんでもありません。 だから、そういうところにいる弁護士は「仕事に余裕のある弁護士」なわけです。法テラスでもよく弁護士へのクレームがきましたが、同じ名前の人が何度も同じクレームでくるなんてことがありましたよ。それでもギャラの安い仕事を引き受けてくれる弁護士を探すほうが大変だからそういう問題ある人でも頼らざるを得ないという事情もあります。 弁護士を増員すると法曹の質が低下するっていうのには笑っちゃいますよね。その理屈が通るなら教師や警察官も数を減らせば質が上がるってことになります。そういう先生方には「富士山は裾野が広いから日本一高いんですよ」っていってやりたいです。要は既得権益を侵されるのが嫌なんですよ。私は弁護士の友人がいるんですが、彼いわく「テレビに出てる弁護士なんてさ、ありゃヒマだからテレビに出るんだよ」とのこと。かくいう彼は毎日夜11時くらいまで仕事をしています。 まあ弁護士なんてのはアメリカでも「弁護士ジョークはいくつあるか。正解はひとつだけ、あとは全部本当の話」なんてのがありますし、弁護士ジョークでは弁護士は「ケチ」「金の亡者」「屁理屈屋」「詐欺師」なんて扱いです。

その他の回答 (3)

  • takusanda
  • ベストアンサー率13% (2/15)
回答No.3

あります。 最終章は半年以上経って弁護士協会に相談し弁護士からお金を取り戻す手続きの何かの処置手続きをするための一歩手前でお金、着手金30万円を運良くも取り戻せました。弁護士協会にも依頼した弁護士が全く動いていないので不信感を相談に10回は行き相談したぐらいです。 その半年以上の期間依頼した弁護士にアンバイを聞きに15回ぐらい足を運びました。 依頼した弁護士には当初内容を説明し、もちろん30分5000円を支払いそして、その足でお金30万円を銀行からおろして証拠物件を預け正式に今すぐ訴訟を裁判所に提起して欲しいと頼んで依頼した弁護士は了解しました。そして、俺が行ってアンバイを聞くたびに話題をそらす。流石ですよ、本業ですから。

dhdgdhed
質問者

お礼

相当悪質ですね。 どんなにイライラされたことか心中をお察しします。 これはあくまでもわたくしのいい加減な思いつきですが、 この度の弁護士大増員計画はひょっとしたら、 弁護士を嫌う学者側、企業側、市民派の弁護士に対する懲らしめかも知れませんね(笑)。 要するに、弁護士は嫌われるということ(?)。

  • mellow91
  • ベストアンサー率11% (47/392)
回答No.2

彼らも知識を売り物にしているんです。何年もろくに遊ばずに勉強して勝ちえた知識です。それを無料で提供しろというのが虫が良すぎるんです。 >モノを買うときに店員に「どれがいいか?」尋ねることも相談の一種!! あなたがどう思おうと向こうには関係のない話です。相談に乗るにも時間がかかる。それに普通の弁護士事務所にいって案件を弁護士が聞くんだったら無料かもしれないけど、相談所に行って案件だけ聞くなんてこと普通できないでしょ。なんのための相談所なんだって。しかも5000円程度払えばいいのにケチすぎです。そんなんじゃ何も解決されません。

dhdgdhed
質問者

お礼

この度は、貴重なご意見を頂きまして、ありがとうございます。 ごもっともです。とてもよい意見ですね。 「モノを買うときに店員に「どれがいいか?」尋ねることも相談の一種!!」との友人の一言は、あえて申し上げました。 というのは、司法改革の趣旨の一つでございます「司法を身近にすること」に反すると感じたからです。 それにもかかわらず、増員に関して既存の弁護士は必死になって反対しております。 わたくしのように法律の素養がある者ではなく、 弁護士を身近な存在として利用しようとする一般市民、 つまり、友人のような若い女性、おばちゃん、商店の店主etcは、 無料相談だから無料相談しに行ったのです。 弁護士、ひいては弁護士業界の事情など、彼らは常に詳しく知っているわけではございません。 患者は立場が弱いのです。 病気・怪我をしているという身体的な理由もありますし、 身体の異常により精神的に不安になっているというのもございます。 だから、医者やナースは患者に親切さを求められているのでしょう。 弁護士も医者と同様、何か問題があってかかるものなのです。 回答者様のご意見を伺いまして、 宮崎日弁連会長が就任した時、市民派の意見である各新聞が増員のペースダウンについてこぞってバッシングしたのがよく分かります。 既存の弁護士以外、増員を緩める意見を支持しておりません。 増員に必死になって反対していらっしゃるのは、受験生と既存の弁護士くらいです。 回答者様のようなご意見では、増員反対についてなかなか国民の理解は得れないでしょう。 回答者様のご意見を伺い、わたくしの意見に新たな考察を得ることが出来ました。 有益な回答を頂きまして、非常に有意義に感じております。 ありがとうございました。

回答No.1

弁護士に、いい人は100人中1人です 99%は、悪人ですよ 金も受けるための、偽善者です