- 締切済み
病院に行った方がいいでしょうか。
現在1浪生で、18歳の女です。 (躁)鬱病かどうか悩んでいます、アドバイスお願いします。 対象期間は14歳~18歳までの四年間。高校一年から喫煙(ヘビー)有り。 寝つきがもの凄く悪く、布団に入ると何かしなきゃいけないとか、自己嫌悪による動悸などで明け方近くまで眠れず、朝起きれない日々を四年間ずっと送って来ました。 疎外感などを感じやすく、友達とコミュニケーションはとれるのですがかなり自分を装ったり大げさにしたり無理をしている感じがしています。 家では常に暗く、たまにヒステリーを起こすこともあり、そのことで親に叱責(暴力有り)されるとどうしようもなく自分が情けなくて自殺願望でいっぱいになることが半月に一度くらいの周期であります。(最近では毎日。) 中学時代にちょっとしたイジメにあって以来、男性が怖くて近づけず、そのことがコンプレックスとなりバイト等をする勇気も持てずにズルズル家に引き篭もって、中学時代は自信のあった学力もドンドン下がっていき気づけば何に対しても自信が持てなくなるようになりました。 何もする気が起きなくて、もちろん受験は失敗、正直自分の将来が不安でなりません。学力的な意味でも自分は精神障害者なのではないか、といつも不安でたまりません。 一浪して心機一転でバイトと予備校を始め、だんだんと男性とも気軽に話せるようになり、朝もちゃんと起きれるようになっていったと安心していたのですが、頑張ろうを思えば思うほどストレスがどんどん溜まってどうしようもない焦燥感に追いやられるようになり、中学の頃以上に家でヒステリー的になってしまい、親に怒られてはリスカを寸でで止めてなんとか錯乱状態を押し込めています。 一日休みがあっても全く疲れがとれず、バイトではミスばかりを繰り返すようになりました。予備校も通う自信がなくなってきて、男性が怖いとまた感じてしまいます。 予備校を始めた頃ははっきりとした目標があったはずなのですが、その目標が全く思い出せない、というか魅力を感じないというのが現状です。 毎日、不安や心細さや自己嫌悪で泣きたくなり、動悸のせいでまた寝付けなくなってしまいました。今、どうしようもなく心細い、としか形容のしようがない心持です。 何をする自信も、将来への希望も持てず、明日が来るのが怖くてしかたがありません。 これが病気なのか、「怠惰」なだけなのか、病院へ行くべきなのか、もっと頑張ればいいんじゃないか、自分が弱いだけなんじゃないか、いろいろ考えては、やっぱり自分が駄目なんだということにしか行きつきません。 客観的に見て、これは病気なのでしょうか。アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Robert0414
- ベストアンサー率45% (38/83)
- atagoal
- ベストアンサー率0% (0/1)
- zisatureki
- ベストアンサー率15% (10/65)
- snowplus
- ベストアンサー率22% (354/1606)
- rauren
- ベストアンサー率17% (69/389)
お礼
ありがとうございます。 普段は市販の薬ですませているので、病院はほとんど行っておらず信頼出来る先生というのもいないのですが・・・。 それでも内科に行ってみようかと思います。(親のよく行くところがあるので・・・) 本当に、儲け主義だと思います。行けば抜け出せなくなる、病名が必ず付いてしまう。親を落胆させたくないんです。 だから出来れば行きたくなかったのですが、いまの状態がずっと続いては社会に出れないだけじゃなく、大学にも行けず、親に負担をかけてしまうことが明らかで、だけどどうしても体が付いていかずイライラして・・・。 肩は凝るし、少しでも何かあると空気を飲んでしまいお腹が張って腹痛が起きたり、最近では体温の低下が激しくて寒くてしかたがなく貧血もよくあります。 精神的なものだとわかっていても、どうしようもなくただ情けないだけで・・・。