- 締切済み
基板の不良
一般的にic基板上での不良箇所は.コンデンサ.ダイオード.ic.等 半導体のどれが多いのでしょうか 例えば コンデンサ
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- TKID
- ベストアンサー率0% (0/3)
使用されている用途にもよりますが長年使用されている或いは、 電源をずっと通電されている基板に関しては修理経験上で言わせてもらうと 電解コンデンサーの液漏れや容量不足が多い場合があります。 又、その他何らかの原因で過電流がかかるとダイオード、トランジスター、抵抗、 等が焼ける事があります。因みに基板不良は一回壊れたので次もこの部品を交換すれば直るとは限りません。基板不良はおくが深い為、多い少ないに関わらず いろんな部品が壊れます。
- rtch
- ベストアンサー率25% (1/4)
面実装基板であっても、品質の悪いものや修理後でリワークがなされているものはチップの実装が人の手でなされているものもあります そういった場合X線等で検査してから出荷するものですが、中には …なものもありますね 特に、最近はLoHS対応ハンダを使用して昔の基盤を修正したり、基盤を引き継いで実装だけ変更する際等にビアとかパタンが逝ってしまうことがあるようです LoHS対応のハンダは従来品より高温でないと溶融しませんので…ちなみにテカリはないです。
- cynthia4
- ベストアンサー率51% (186/358)
こういう話も有ります。TV でやっていた。 日本からフィリピンに壊れた家電を持って行って 修理してフィリピンで販売している業者がいて 修理といっても、半田をやり直すだけで それで結構直るという話です。 何% くらいかは解りませんが
お礼
異常基板の半田やり直し 試してみました。ずーとアラームが出てたのが止まった やってみるもんですね
- n4330
- ベストアンサー率24% (215/872)
製造初期ならパターンの断線とかバイアホールの断線など基板の不良が多い 他に面実装部品の実装不良、はんだ不良やクラックなどもある。 時間が経過すれば湿気によるウィスカの発生とか…… 電解コンの容量ヌケはパソコンの様な寿命を考えない製品では発生しますが、テレビなど相当の期間使われる物は容量ヌケの発生は低いです。
お礼
異常基板の半田やり直しを試してみました。死んでいた基板が生き返った クラックのようでした有り難う御座いました
- takepon256
- ベストアンサー率41% (391/936)
>例えばICの足のピットが狭くて ピッチの間違いです。
- takepon256
- ベストアンサー率41% (391/936)
部品の不良より実装不良のほうが多いと思うんだが・・・。 例えばICの足のピットが狭くて半田不良とか、半田で実装されているように見えて実は足が浮いてるとか。 それと基板自体の不良。パターン配線が途中でなくなってたり、隣と引っ付いてたり。 これは試験してから実装工場に送られるから、市場に出ることはほとんど無いけどね。
- punpun0462
- ベストアンサー率22% (18/80)
基板そのもの 部品との半田付け箇所の半田割れ コンデンサーは古くなると 容量抜けを起こす 電源系のコンデンサーに多い
お礼
電源部分のコンデンサーを変えたらokでした 有り難う御座いました
お礼
参考になりました有り難う御座いました