- ベストアンサー
身の振り方がわかりません。
どうか長文にお付き合い下さい。 主人44歳一部上場会社20年勤務です。会社がすごい赤字で希望退職者1-2割を募り、人によってそれぞれですが約2倍の退職金を提示されました。子供は中学生、小学生の二人です。転勤が多かった為社宅扱いの賃貸住宅です。そこそこの家を買う頭金くらいの貯金はあります。主人いわく『2-3年で会社がだめになるかもしれない』といっています。そこで選択肢として 1.希望退職に応募して転職する(仕事があるかとても不安44歳)しかし余りも急なので(退職日は1ヵ月後。)子供も私も折れてしまいそう。 2.会社の肩書があるうちに、とにかく住む所だけ確保の意味で(どうしても転職後には給料はかなり下がるので関東圏では家賃さえきつい)家を家賃並みの金額で支払ができる感じでローンで買ってから転職先を探す。退職金は通常通り。もちろん私も働く 3.今から教育費がかさむのでしばらくは賃貸家賃を払いで現金を持つておく(家賃はどうみても10万くらい) 主人の前では「わたしもがんばって働くから」と元気を装い実はここ2.3日眠れず食欲もありません。皆さんそうでしょうが子供は宝物でどんなことをしても幸せにしてあげたいと思います。どうか皆さん良いアドバイスをお願いいたします。本当にこんなことになるとは予想も付かず涙が止まりません。強くなりたいのですが幸いにも幼い頃から生活の苦労をしらず生きてきましたとても明日が不安です。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- totorooba
- ベストアンサー率29% (35/118)
回答No.6
noname#140971
回答No.4
- 12qwerasdf
- ベストアンサー率31% (49/157)
回答No.3
- come2
- ベストアンサー率32% (594/1811)
回答No.2
- tnkfh572
- ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.1
お礼
ご回答有難うございます。家の件慎重に考えます。「わたしが働くから」ではなくやはり主人を支えることも大切なことに気づきました(遅いのですが、、)私はひとつ年上女房でつい気負い過ぎていたかもしれません。いろんなことに気づかせていただき本当に有難うございます。貴重なお時間をさいて回答していただき有難うございました。