• 締切済み

一人で

情報システムの二年生です授業でSQLやプログラム開発があるんですが わからないところなどあったら友達に聞けない事態になっています一人離れたところで座ってやっていてかなり困ります 話しかけてもいいのですが 一年次色んな人を避けていたので修復できない状態です だから二年次は一人で色々進めて行かなければなりませ  自分は一年次は まぁまぁ人と話す機会もあってそのときは聞けたのですがもう無理な事態です どうすればいいですか? ちなみに先生に聞いても自分でまったくわからない状態です どうすればいいですか?

みんなの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.3

以前、コンピュータの専門学校に居ましたよ。その時交通事故で1年間無駄になった方もいましたが、やる気があったので友達もすぐに出来ていましたね。 人を避けてきた。自分から話しかけても話が続かないそうですね。 まず、自分のプライドを捨てて見よう。自分を全部ではなくてもいい。欠点とか見せても良いと思うぐらいに。 無理矢理自分の意見を押し通そうとしていなかな? 先生に聞いても分からないではなく、聞いて先生から一度聞いて分かった気持ちになっていない?先生も分かったと思って進める。でもあなたは理解しきっていないからまた尋ねる。先ほどのはなんだったんだ?教えただろう?忙しいから教えない。こうなっているのでは? 一連の書き込みを見るとあなた自身の自信が全く無いのが分かります。その場限りの行動しかしない。曖昧な状態では他人に不愉快な気持ちにさせている。そう分析します。 失敗を恐れるな。自信を持って。好きなヒーローになりきってもいいじゃないか。出来る自分を演じきっても良いぞ!目標を持て!目的をはっきりさせろ!でないと、いつまで経っても同じ事の繰り返し。社会は甘くない闘う力を今養え。学生である時期はそれが出来る。 分からないことが有るならノートにでも分からないことを書き連ねて行きなさい。自分を知れば先が見える。 人を頼りにしすぎるな。頼った分立場を変えて頼られる自分へ。 乱文でご免なさいね。自分が動かない限り物事は変わらないよ。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

友人がいなくて聞けないのは、分からないことがあったときですね? 思い切って勉強し、課題は自分だけでも解いていけるようになる、というのはどうでしょうか? 不可能でしょうか? 「先生に聞いても自分でまったくわからない」というレベルだと、先生も教えようがないのではないかと思います。ある程度まで勉強して、「先生に聞けば分かる」ところまで追いつければ、なんとかなると思うのですが。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3929907.html
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.1

これからでも遅くないから友達を作ることに努力すること。 先生の言うことが分からないのは重症ですが、そういう状態で友達に聞いても理解できるとは思えませんが・・ 人の倍勉強して。まず先生に質問できるようにならないと卒業が危ない。

hgh
質問者

補足

っていうか先生に聞いてもからなく もう一回聞き返したらかなり怒られます ちなみに友達はグループでほとんど行動しているのでかなり話かけづらいです

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A