• ベストアンサー

ファッションショーの洋服について

その季節になると各地各国でファッションショーが開催されています。 いつも思うのですが、ショーの洋服は普段着る為のものでしょうか? ショーでは、芸能人でも着ている人を見たことがない奇抜な洋服ばかり発表されています。 ファッションショーの洋服は、どの様な意図をで発表されているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.1

世界各地で開催されるファッションショーも徐々に間口が広がり 最近ではTOPSHOPなど、日本のUNIQLOに相当するような庶民的ブランドも 参加するようになりましたが 元々はプレタポルテ=高級既製服のショーであり さらにその前はオートクチュール=高級注文服のショーでした。 つまり庶民服とは全く別世界のものだったと考えてイイと思います。 オートクチュールの元祖は貴族の服ですね。 何百年も前の話に戻りますが もともと音楽とか美術とか服飾なんてのは 宮廷文化発祥のモノがほとんどで 20世紀の前半まではその傾向が色濃く残っていわけです。 だから、あんな服誰が着るんだ?と言えば 貴族が宮廷で着るものがショーを飾っていたと考えてイイと思います。 要するに芸能界とかファッション界とか美術界のパトロンは貴族だったわけです。 19世紀に入るとファッションは徐々に大衆化が進み だから戦後~1930年から1950年あたりは ファッションとハリウッドの結びつきが強くなって オードリー・ヘップバーンが映画で着る衣装といえばジバンシー そして大衆もジバンシーを着ることを夢見る、みたいになってくるわけです。 1960年代にフランス5月革命に代表される市民革命が世界のあちこちに広がり 世界は一気に民主化します。 ここから文化・芸能・ファッションは民主化していくわけですが ファッションが一番分かりやすくて ファッションショーはオートクチュールからプレタポルテへと主役交代します。 さて、プレタポルテの時代になるとどうなるか?というと ひとつはイヴサンローランのように市民服の高級化が始まります。 これは「着れるファッション」だと思います。 もうひとつ、これもサンローランですが、コロニアル服のファッション化が始まります。 これは今でいう「リゾート服」ですね。十分着れます。 さらにもうひとつ、マイノリティー文化のファッション化です。 特に性的マイノリティー。 文化が民主化していく中で、性的マイノリティーの人たちの果たす役割が大きいのは ご理解頂けるかと思います。 大体(偏見を恐れずに言えば)ファッションデザイナーだとか ハリウッドスターなんてのは性的マイノリティーの人たちが中心だったりします。 有名な人ほどゲイかレズかバイでしょう? 誰が着るの?と言えば、ハリウッドスターがパーティーで着るか ゲイかレズかバイの人たちがクラブやパーティーで着るわけですよ。 なんて、あまり真に受けないで下さいね。 嘘ではありませんが、少々誇張があると思います。 でも、ファッションフリークと変態さんはニアイコールですよ。 男性がモード系ジャケットを着てヨーロッパの商談に望んだら ゲイだと思われた、なんて、丁度先週そんなマンガがありました。 話が回りくどくなりましたが ファッションショーというのはファッション界の「お祭り」でもあります。 だから、思い切りショーアップしてます。 不景気が続くから、ファッションぐらい明るく楽しくやろうよ、とか 気分をパフォーマンスするわけです。 それでもニューヨークやミラノのショーはリアルクローズが多いですが パリとロンドンは「誰が着るの?」みたいな服が多いですよね。 でも、パリとロンドンは「トレンド・セッティング」の意味合いが大きいんです。 着れることより、数年先がどうなるか?を競う傾向があります。 パリで出てきた奇抜な服が数年後にニューヨークあたりから 角を丸めて着れるような服になって出てきます。 今年は例えばバルーンなスカートなんかが増えると言われますが 2年ぐらい前から、パリの先鋭的なデザイナーが バルーンシルエットのモダナイズを競ってました。 もうひとつ、大事なことがあります。 ファッションショーが終わると直ぐに展示会が開かれます。 そこではショーで使われていた服が1点づつラックに掛かっていて バイヤーを招いて商談が始まるのですが ここで、ショーで使われていた服が1点づつラックに掛かると 意外と着れる服がある、というのがデザイナーの腕の見せ所なんです。 人気ブランドってのは、この辺が巧みなんですね。 今度ショーを、メイクやコーディネート、スタイリングに惑わされず 単品単品をじっくり眺めてみて下さい。 ショーの中に馴染んでいながら、着れそうなジャケットとかシャツとか パンツとかが見つかる筈です。 これは「流行先取りの売れ筋」になる可能性が大なわけ。

you_zi
質問者

お礼

時系列でかつ詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 長年の漠然とした疑問が解消されました。 展示会で「意外と着れる服がある」かどうか 機会があれば見てみたいと思います。

その他の回答 (2)

  • kebiiiiin
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.3

you_ziさんが言っているのは、突飛などう考えても普段の人が着るようなものではない服が出ているファッションショーのことですよね。 当たり前のことですが、一般向けではありません。 まず動機としては、今、そのデザイナーが表現したいこと(シックなのかモダンなのか、イタリアンなのかはたまたネイティブアメリカンスタイルなのか・・・)を発表することができます。 その証拠にファッションショーを見に行ってる人なんて、評論家やバイヤーの人でしょ?一般の人はそうそういないと思いますが…というより行ってまでの興味がない。笑 また二つ目の意図としては、評論家や雑誌などの経路を通してブランドの知名度を上げることです。ほとんどのブランドは服ばかりか、ネクタイ、アクセサリー、香水などを出していますから、テレビや雑誌などによってそのブランドの知名度が上がれば、一般の人もそのブランドの香水などを試してみよう…と思うことでしょう。 まぁ、簡単に言ったらこんなところです。

you_zi
質問者

お礼

分かる人には分かる、といった評論家やバイヤーの人だけの話題でおわらなければ、 ブランド名の向上に繋がりますね。大変そうだ。 ありがとうございました。

  • Hydra666
  • ベストアンサー率38% (365/953)
回答No.2

「普段着るため」のものかはさておき、 基本的にショーの洋服は「それを売ってビジネスにつなげる」という 目的において製作、発表されています。 どんな奇抜な服を作るブランドでもそれは代わりません。 単純にアート作品の発表会としてショーを行うブランドは存在しません。 ショーにおいてはデザイナーのイメージを表現するための コーディネートで発表されます。 ですから、ショーではこれは着れないだろ、と感じるものでも 実物を単品として見ると、おしゃれな人なら普通に着こなせそうなものだったりします。 次に、単純に商品化はしないショーピースであることもあります。 これは、デザイナーのイメージを表現するためだけのものであり、 それを売って直接的にビジネスにつなげるというよりも 今期は突き詰めて行くとこういうイメージなんだというものを見せ、 ショーラインとは別に用意した普通に着られるデザインのものを 売って行く、という形になります。 普段着るため、というのがどの程度の普段着を考えているのか わかりませんが、確かにドレスなどはちょっと買い物に行くのに 着ていく服ではありませんが、海外では社交界というものがありますので、需要は存在します。

you_zi
質問者

お礼

ショーピースの洋服が印象に強く、今回の質問となりました。 単品なら着こなせそうなせそうな方もいらっしゃいますね。 海外では社交界で需要があるというのも、おっしゃる通りです。 ありがとうございました。

関連するQ&A