• ベストアンサー

埼京線の運転速度について

主に山手線区間で埼京線を利用している者です 非常に便利なのですが何回か乗っているうちに 新宿を挟んで運転速度がだいぶ違うことに気がつきました 新宿以南はだいぶ遅いようです。 これには何か理由があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _l-o-l_
  • ベストアンサー率43% (567/1316)
回答No.1

埼京線、湘南新宿ラインの新宿以南には踏切が存在していまして、踏切のタイミングの問題で遅い列車に合わせていると聞いております。

Terry_K
質問者

お礼

確かに代々木付近に踏切がありました。 山手線区間なのに不思議ですね ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

直線距離に比べカーブ区間の個所とカーブ半径の相違(新宿以北に比べてきつい)により、安全の為スピードが出せないのです。 新宿以北の赤羽以北は、新幹線の高架下で比較的直線でしかもカーブも緩やかなのでスピードが出せるのです。 ご参考まで

Terry_K
質問者

お礼

新宿以南は立体交差がいくつかありました このせいなのですね。 ありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A