- 締切済み
1リットルのお湯をわかすのに・・・
1リットルの水を沸かすのに電気ポットとガス、どちらが安くつきますか? (電化住宅ではありません)
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
No.4です。 質問をIHコンロと勘違いしました、電気ポットですね。 電気ポットの効率は、 http://www.eco-family.go.jp/magazine/think/ecoknowledge_details.html?dno=11 によれば、85%です。 しかし、断熱の良いものと悪いものでは、ばらつきがあります。 良いものであれば、90%以上あるでしょうが、悪いものでは85%未満でしょう。 ということで、計算結果は、同じです。 実際に使う機器の効率や、ガスの炎をやかんの底からはみ出さないようにするなどの火加減で左右されます。
- ultra1long
- ベストアンサー率49% (341/688)
水1gを1℃上げるのに必要な熱量は1calなので、1L(=1000g)を1℃では、1000cal=1kcal。 その1Lを25℃から100℃まであげる熱量は、 1kcal x (100-25) = 75kcal = 75 x 4.19= 314kJ(キロジュール) 必要です。 電気1kWh当たりの熱量は3.6MJ(メガジュール)ですが、コンロの効率を90%とすれば、 3.6MJ/kWh x 0.90 = 3.24MJ/kWh です。 よって、その水を沸かすには、 314kJ÷3.24MJ/kWh = 0.097kWh の電力が必要です。 1kWh当たりの単価が¥22であれば、 0.097kWh x 22円/kWh = 2.13円 また、1kWh当たりの単価が¥16であれば、 0.097kWh x 16円/kWh = 1.55円 となります。 従量電灯B契約の料金は、こちら。 http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html 都市ガス13Aは、1m3(立法メートル)当たり46.1MJの熱量ですが、コンロの効率を50%とすれば、 46.1MJ/m3 x 0.50 = 23.1MJ/m3 です。 よって、その水を沸かすには、 314kJ÷23.1MJ/m3 = 0.0136m3 のガスが必要です。 1m3当たりの単価が¥130であれば、 0.0136m3 x 130円/m3 = 1.77円 となります。 と、大差はないです。 通常、従量電灯B契約約16円が適用されるの120kWh以下に収まることはありませんので、ガス会社の単価によりますが、ガスの方が安い場合が多いでしょう。 他の電力契約でも変わってきますが、深夜電力であれば、単価が7円と極めて低くなりますので、電気が安くなるでしょう。 その他、鉄なべでない場合、IHの効率が落ちますので、もっと電気がかかりますので注意が必要です。 なお、コンロの効率は、 http://www.tokyo-gas.co.jp/env/homeeco/category03.html は、ガス会社のものなので、ある条件化のものでしょうから、中立的なこちらを参考にしました。 http://www.yasuienv.net/EcoPremium/EPLabAllElec.htm
1000mlx(100℃-25℃)=75キロカロリ/0.24ジュール≒313キロジュール 都市ガス46メガジュール毎立方メートルですと、効率1なら0.068立方メートルですがガスコンロの効率は0.4~0.5ぐらいと思われるので0.136~0.17立方メートルぐらい。に東京ガス1立方メートル単位141.96円をかけると24.13円 313キロジュール/3600秒=0.0869キロワット時 効率0.7(あてにならない数字)だと仮定すると0.122キロワット時。 に東電1kWh16円05銭を掛けると、≒1.4円 但し、計算には基本料金を含んでいない。段階料金(ガスは量が多くなると単価が安くなります。電気は量が多くなると単価が高くなります。)は考慮していないのでかなり大雑把で、実態と異なる。
- doraemon70
- ベストアンサー率43% (7/16)
ガスの方が安いです。
- fifaile
- ベストアンサー率25% (622/2403)
大して変わらないですよ。