派遣か正社員かどちらがいいでしょうか?
フリーターの女です。
正社員の仕事を探さないといけないな・・・と心で焦っていますが、
なかなか面接に行く気力が持てず1年経ってしまいました。
このままズルズルとフリーターをやるくらいなら、派遣社員の面接に行って
事務職をやろうかな?と思い始めてきましたが、その選択ってどう思いますか?
キャリアカウンセラーの人には、「今、派遣社員を選択したら、よりいっそう正社員への道は
遠くなるから、今のうちに正社員を探したほうがいい」と言われました。
個人的には「経理の経験をバイトや派遣で積んで、そこから正社員を
目指す道などもあるのかなぁ」と思っています。
どなたか、何か意見を聞かせていただけたら嬉しいです!( ; _ ; )
以下は、参考までに、私の状況を載せました。
■ 希望する仕事の条件は下記です。
・ 結婚出産後も長く働ける(育児休暇がある・または再就職できる)
・ 月10万以上稼げる、社会保険等がある
■ 私のスペックは下記です。
・ 28歳(女)
・ 駒大卒(2年留年)
・ 2年間プログラマー経験あり
・ 退職後、1年間イベントスタッフをして現在に至る
補足
日本の社会人の中での割合が知りたかったのです。