- ベストアンサー
会社に合わない?
大学を卒業し、今春より某企業へ入社した社会人一年生の男ですが、早速入社した会社に合わないと思い始め、 辞めた方がいいのか、頑張るべきなのか、頑張るならどう頑張れば良いのか、わからなくなっています。 「誰もが通る道、学生時代と環境が変わって辛く感じているだけ」 そう考える事もできますが、そうだと言い切れない根拠もあるのです。 私の入社した会社は、詳細は書けませんが、キャラクターを使った商売を手広く扱っている会社で、 キャラクターグッズ、ウェブページの作成、イベントの開催など、様々な事業をしています。 社風は、チームワークや礼儀、積極性といったものをとても大事にしている会社で、研修でもそれを強く叩き込まれました。 ビジネスの場ではどこでも求められる事だとは思いますが、それらを特に重要視しているのです。 運動会や社員旅行などイベントも多く、部署にもよりますが、飲み会なども多いようです。 ですが、私は人付き合いが苦手で、人見知りで引っ込み思案なタイプです。 周りの人間には快活で明るい人間だと思われているようですが、仲の良い特定の友人といつも固まっている人間です。 クラス等がなく、周囲と仲良くなるキッカケのつかめなかった大学1年生時代などは友達が一人もおらず、たった一人で行動していたくらいです。 カラオケなどは歌えず、人の注目を浴びる(というより人前で恥をかく)のが大の苦手です。 オマケに集中力、継続力が極端に欠けていて、課題などはいつもギリギリ、無気力で何事も直ぐに行動に移せず、ADD、ADHDなのではと疑った事もあります。 そのくせ小心者なので、 「やらなきゃ、やらなきゃ…ああ、もうこんな時間だ!やらなきゃ…」 とビクビクしながらもギリギリまで行動せず、結局満足の行く事ができずに終わってしまいます。 研修では積極的な挙手や発表が求められましたが、私は気恥ずかしくてなかなか積極的になれず、同期に比べ、かなり多くの注意を受けました。 キャラクター商材を扱う企画系の職種とあって、就職倍率はかなり高く、そんな中内定を勝ち取った同期はみな夢を持ち、快活で積極性があり、優秀です。 それに比べて、私はこの業種にそれほど強い憧れがあったわけでもなく、 「ルーチンワークや接客業よりは楽しく働けるだろう」 といった程度の気持ちで面接を受け、運よく内定を頂いた身です。 正直言って、今までは怠惰な自分でもなんとかなっていましたし、優秀ではなくとも、できない奴ではありませんでしたし、必ず周囲には「自分より下」がいました。 ですが、今は(少なくとも同期は)自分より遥かに「会社が求める人材」として優秀です。 積極性と、チームワーク この二つが強く求められる職場で、私はやっていけるのか非常に不安です。 金曜日で基礎研修が終わりましたが、人事担当の方と簡単な打ち上げがありました。 その場で簡単な飲みのマナーなどを伺う中、 「○○君は少しゴーマイウェイなところがあるから、こういう場では積極的に話していかないとダメ。 別に一気飲みをして盛り上げろとか言う話じゃなくて、人に好かれること、人脈を広げることを考えないといけないよ。 ウチではそういう事ができない奴はできない奴って見られる傾向もあるからね」 と言われ、やっぱり合っていないのかな、と考えてしまいました。 もう月曜日からはOJTです。 新人の仕事として、大の苦手である電話応対もこなさないといけません。 できないと、今度は注意を受けるだけでなく、職場の皆さんに多大な迷惑をかけることになってしまいます。 課題もあるのですが、土曜日一日中悩んで、今現在手もつけていないという酷い状況です。 基本的な仕事は、時間はかかるかもしれませんがやがて慣れるでしょう。 ですが、この会社で上手くやっていく自信がまるでありません。結果を出す自信もありません。 完全に実力主義の会社で、できる人とそうでない人の給与の差も、相当あるようです。 「どんなに辛くても、三年は耐えてみよう」 と思っていましたが、たった四日で会社の基本的な方針を知っただけで、もう決心が崩れそうです。 ここで求められる能力はどんな会社でも求められるものでしょうし、再就職しても同じような悩みに直面するかもしれません。 そもそも入社後一年も経たない内に退職したとして、まともな会社に再就職できる可能性は、相当低いように思います。 そこまでわかっていながらも悩んでしまい、吐き気までもよおす始末です。 よろしければ、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (7)
- forever116
- ベストアンサー率32% (485/1473)
- tikubon
- ベストアンサー率33% (46/138)
- Ninjinmooo
- ベストアンサー率0% (0/2)
- bouhan_kun
- ベストアンサー率19% (1032/5208)
- tnkfh572
- ベストアンサー率14% (50/354)
- boke-chan
- ベストアンサー率22% (137/604)
- kyoromatu
- ベストアンサー率14% (746/5024)
補足
回答ありがとうございます。 そうなんです。会社側はとても的確で、正しい事を言っているのです。 唯一、あの和気藹々とした関係を強要するような部分はどうかと思いますが、チームワークを強固なものにするという意味では必要なことなのでしょう。 確かに、普段からドライな職場よりは、暑苦しいくらいな方が連携は上手く行くと思いますし。 どうやって頑張ったら良いのでしょうか? 「覚悟や危機感が足りないだけ。もっと真剣に頑張れ」 と言われてしまえばそれまでなのですが、危機感や恐怖心は必要以上に感じているはずなのです。 私は小心者ですから、誰よりも恥をかきたくなく、怒られたくもないのです。でも、頑張れない。 とりあえず、直ぐに辞めるという選択肢は見ない事にした以上、頑張っていくしかないのです。 少しずつでも自分を変えたいのです。 宜しければ、アドバイスをお願いします。