照明器具(電子安定器?)の電圧について
電子安定器の正常な状態の電圧を知りたくて家のデスクスタンドで
電圧を調べていたのですが不可解な数値が出たので質問させてください。
<状態説明>
安定器:インバーター式(電子安定器?) 定格AC100V 50/60Hz 21W
使用球:FPL27EX-N (金口:GY10q-4)
デスクスタンドは正常に点灯消灯します。(多分壊れていないと思います)
照明点灯したまま電球側のソケット電極(4本のうち手前2本)
にテスター当てて電圧測定すると60Vぐらいだった。
点灯状態で、奥の電極1本にテスターのリード棒と
電気的にどこにも当てていないテスターの反対のリード棒とで22V
電極 リード棒← テスター →リード棒(どこにも触れず)
*上記の片方だけのリード棒使用状態を(A)とします
(A)の状態で、さらに電気的に接続のない方のリード棒に指で触れると38V
(私自身は照明器具およびテスター本体には触れていない)
電極 リード棒← テスター →リード棒 手
(A)の状態で、両方のリード棒を接触させると0V
(アナログテスタなのでマイナス表示の可能性もあるかも・・)
電極 リード棒A← テスター →リード棒B (リード棒Aに接触)
<質問>
1 電気的に閉回路でないにも関わらずなぜ電圧があるのでしょうか?
2 例えば、電子安定器を使用している照明に、対応する電球を入れても
点灯しない場合、安定器不良と断定できる確認方法はあるのでしょうか?
(本来はこちらを知りたくてデスクスタンドの電圧値を測定していました。)
よろしくお願いします。