• ベストアンサー

結婚に対する考えを親に分かってもらえない

 34歳の独身男です。これまで女性と付き合ったことがありません。そしてこれからも女性と付き合えることはないでしょう。自他共に認めるモテない男です。だからといって、悲観的になっているわけではありません。少し前までは悩んでいましたが、発想を変えて「女性に相手にされなくて劣等感を感じるなら、自分の方からも女性を相手しなければいい」と考え、特にこの年で恋愛未経験とか童貞であることも気にはならなくなりました。逆に恋愛や結婚している人達に対して、「寂しい者同士がくっついている」と見るようになり、人生を一人で生きた方がより強い精神力が身につき、孤独にも耐えうる強い人間になれるのではないかと思うようになってきました。    親は女性にあまりに縁のない自分に対し、見合いを勧めてきますが前述のような考えを持っているので結婚しないと言ったら、「お前の考え方は普通じゃない」と愕然とされました。確かに結婚そのものを否定したことは少し違うんじゃないかと思いますが、女性や結婚に縁がないことに対しては、前向きな考え方だと思います。  こういう考え方は変なのか、回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.10

No.3です。 >こういう考え方は変なのか、回答お願いします。 変なのかどうか聞いてどうしたいですか? 変でもそれがあなたの選んだ生き方なら、自信を持てばいいと思いますよ。 他の方へのお礼欄も合わせて見て、その考え方が今のあなたの最善なんだと思いました。 それとも迷いがありますか? ただ、ひとつだけ。 今のあなたは、自分で自分の作った檻に入ってて、出たくて仕方がないのに、諦めています。自分の作った檻を壊す力も持っているのに、それは不可能なことだと思っています。 もったいないなーと思いますよ。 恋愛もお見合いも結婚もこだわって遠ざけるものとしなくても、肩の力を抜いて、こだわらないもの、どちらでもいいものでいいんじゃないかな。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >変なのかどうか聞いてどうしたいですか? 自分の考えを確認したかっただけです。すいません。 これからは迷わずに、積極的に女性と恋愛をあきらめます。こんな下らないことで悩んでいるから強い人間になれないと思いました。 確かに、こんな中途半端な気持ちでいるのは時間がもったいないですね。早く断ち切らないと。それからが自分の人生が開けるのではないかと思います。アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.9

32既婚女性です。 旦那は40です。出会って1年、去年結婚しました。 出会った瞬間「経験がない」電波をビビッと感じとってしまいました。 当時の私は、そういう雰囲気に引くものがあるわけですが、 一つの出会いとして誠実でありたいと思い、自然と付き合うような形になりました。 もちろん、特別な友人のススメでもあったわけで、断るには早いのでは~・・・・でも・・・・毎日のような葛藤がありました。 マイナスの所からプラスに持っていくのは大変でした。 純粋に私を見てくれている部分に心打たれたところが大きいです。 無垢なものは汚れた心を浄化する効果があるようです。 ただ、私が始めて付き合った女性だろうという事は胸の中に秘めていました。 結婚して3ヶ月経った頃、先月です(笑)やっと言いました。 それも承知で結婚したけれど、何も知らないが故に誰かを傷つけてしまうことがあることを率直に。 超えられない壁があり、それに頭を悩ませていると。 どっちにせよ、どんな人と結婚しようと悩みの種類は変わっても、無くなる事は無いことも承知の上です。 私たちの壁も少しづつ少しづつ無くなってきています。 さて本題にはいりますが・・・・質問者さんの内容をじっくりと読んでいて、 旦那への日ごろからの謎が少しだけ解けたように思います。 40まで何もない事をどう整理して処理をしてきたのだろう、といつも思います。 処理というのは変な意味ではなく、気持ちをどう切り替えてきたかということです。 恋愛以外でも自信がもてるものを探すだけでも大きな財産になるでしょうね。 むしろ、恋愛に執着しない方法で輝きを増していくことはとてもエネルギーがいります。 でも、むしろその方が魅力が増す気がします。 心が豊かでいられるように、人間関係を豊かにすることが人として大事だと思います。 女性に相手にされないじゃなくて、恋愛って、出会うものだと思うんです。 ひきつける魅力が大前提です。 私は旦那のことを男性として好きかと聞かれると首をかしげたくなります。 でも、一人の人間としてとても惚れ込んでます。 父親以外で尊敬できる異性に出会いました。 それでいいんじゃないかなと思います。 強いていえば、精神的な弱さも実は魅力の一つになります。 強すぎても誰も寄ってこないんじゃないかなぁと思います。 孤独を知ることは、一番大事なことです。 依存心の強かった私ですが、孤独を自分自身で耐えるようになって、 少しづつ克服できるようになったとき、優しさが生まれました。 心が解放して自由になれて、何かが広がったように思います。 質問者さんの考えは間違っていません。とことん追求してみてはいかがですか。 いい意味で吹っ切れる日がいつか必ずやってきます。 否定すればするほど、考えはよからぬ方に向かう事もあります。 自分の心に正直に見つめていけば、きっと道がひらけてきます。 それに、うちの旦那に比べればまだ若い。 貴方が貴方なりに人生を大切に生きていけば、また何か変わります。 見合いもいいかなぁと思える日がくるかもしれませんし。 恋愛問わず、人との出会いや、周りを取り巻くものは大事にしてあげてくださいね。 恋愛をしようとするから意識してしまう。 女友達をつくるような感覚でまずは周りを見渡してみてはいかが?

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これまで、女性に受け入れられたことはありません。自分にとって女性は自己を否定する存在でしかないように思います。学生時代は、楽しそうなカップルや賑やかなサークルに入らず、自転車で一人旅ばかりしていました。彼女がいないなら、いないなりに楽しもう、普通の旅行じゃ経験できないようなことをしようと、寝袋で寝て貧乏旅行していました。旅先で地元のヤンキーにからまれたり、野犬の群れに追い回されたり、どちらかというとみじめな思い出のほうが多かったのですが、自分の人生の宝物だと思っていました。そういう自分の旅の話でも傍らで笑って聞いてくれる女性はいつか現れると思っていました。しかし、結局現れずじまいでした。今は自分のやってきたことは間違いであると認め、女性と付き合えないのは仕方がないと思えてきました。  自分を否定する存在にわざわざ近寄ることもないと。とことん女性を避けていれば、いつかは強くなれるはず。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

質問者さんの考え方は変とは思いません。 無理に恋人を作ったり、「一般的な」世間体のために適当に結婚することはおすすめしませんが、誰かを愛し、そのひとを幸せにしてあげたい、喜ばせてあげたいと思う気持ち、そして相手からの愛情は何かを頑張る原動力になるということを少しだけ心にとどめて欲しいと思いました。 親は基本的に自分の味方ですが、それ以外にもいつも味方でいてくれるひとがいるというのは心強いものです! 女性や恋愛にまったく興味がないわけでもないようですので、あまり「自分はこうだから」という考えに固執なさらないほうがよいかと思います。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 仕事なら、会社のためだけにというわけでなく、自分の価値を見出すために頑張れます。ただ、会社にいる人間が自分を仕事以外で認めてくれないというか、結局は恋愛経験もない大人の男として人間性で軽んじられています。 今更女性と付き合えるように努力を始めても、基礎がない上に遅すぎるので、あえて女性に興味がないことを固執して前面に出したほうがいいのではないかと考えてしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tajmahal22
  • ベストアンサー率34% (346/1005)
回答No.7

26歳女性・会社員です。 まったく質問者様の考えは変だと思いませんでした。 今まで悩まれてきた経緯があり、気持ちをおだやかに保ちポジティブに生きるための手段として上記のような考えを持つに至ったのだということが分かるからです。 どうにもならないことをクヨクヨなやんだり、ないものねだりして強いストレスを感じながら生きるよりずっと良いと思います。 強く結果を求めているうちはなかなか求めるものに出会えないものですが、それをあきらめて肩の力が抜けた途端によい縁に恵まれたりもするもの。 質問者様のような発想の転換は自分の心を健康に保つためには必要なことだと思いますよ。 その経緯を知らずにいきなりその考えを聞いたご両親は「開きなおってる」と感じただけのことでしょう。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 独身でモテなきゃモテないなりに強く生きる、が人生のテーマだと思っています。モテなくて悩んだままのヤツよりは、前向きに何か別のことで生きる糧を見つけたい。同じモテない独身でも、そいつらよりは充実して生きたいとは強く願っています。 いくらか自分を騙し、自分に嘘をついてる部分はありますが、今の考えの勢いで人生を生き抜いたらいいなあ、と思っています。 理解してくれてとてもうれしいです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.6

同い年ですけど、私の親は戦前生まれなので、見合いで人間は結婚すると思ってるみたいです。 母親は恋愛結婚に対して否定的です。 (従兄弟が簡素な見合いで結婚したんですが、従兄弟の嫁が以前、婚約者がいた事を快く思ってません。) 父は「好きにしろ、だけど、縁が有ればしろ。」と言います。 私の田舎の場合、ラブレターとかを出すと、相手の親が学校に苦情を言う世代の直後なので、男子は人目を気にして、告白しない人が多かった印象が有ります。高校以上になると、普通に告白したり、紹介をお願いする男子ばかりでしたけど。 質問者さんの場合、好きな人が出来た時、付き合いたいと思って告白したりとか、相手にアプローチとか、した事あるのでしょうか? 女性に一切興味がないなら、別におかしいとも思いません。所詮、個人の価値観次第の事なので。 新卒時代から残業に忙殺されて、興味を持たないままの人もいると思いますし。 結婚してる方や恋人が常にいる人の中には、自分が寂しがりである事や生活力に自信がないって事を、他人に公言出来る方もいますが、口が裂けても言えない方もいると思います。(プライドなのかどうかは知らないが) 私の父は自営だったので、母がいなくても一人暮らしが可能だったせいか、縁が有ればしろとしか言いませんが、 母の場合は明らかに、父と結婚しないと食えない人だったから、必死で結婚を薦めるんだと思います。 父の場合、自分の血が絶えるのが生理的に寂しいみたいです。 見合い結婚世代の親からすれば、変と言われる事もあるでしょう。 同じ世代の人からすれば、モテた経験や団体行動が苦手だったなら、そらそんな子もいるよな・・・ってもんだと思います。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます 回答者様のように広く考えてくれる方がいれば、自分のような者も多少はラクに生きられるんですが、なかなかそう多くはいないですね。 結婚って結局何か分からないまま結婚する人もいるんですね。特に昔は。強い制度みたいなものですね。逆に今、独身も制度で縛ればいいのにと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんばんは 結婚=幸せ というわけでもありませんし、結婚していても、孤独はありますし、強い精神力は必要な時もあります。が、独身では味わえない事もあります。 もてないから、独身主義は、変です。 自分自身の心の奥底を見つめて、というか自分の欲望(食欲とかの本能)やできたらいいなというものまでを入れてみたとき、結婚の2文字が少しでもあれば、あなたの考えは変です。 男性ならば、すてきな女性とお付き合いしたい(その結果、結婚になれば理想ですが)と思うのが普通と思います。女性も同じです。 女性と知り合うチャンスの一つとして、お見合いや結婚相談所も効率的でいいかと思います。 女性にもてなくても、好みの女性にアプローチし、たわいのない会話や、仕事の話、親や妹への誕生祝いになにを選んだらいいかアドバイスをもらう等話を持ちかけて会話をするよう努力を続けていけば、それがお付き合いになります。 また、趣味のサークルやボランティアを通じての付き合いもできます。 女性の方からは、滅多にアプローチはしません。男性が何回か誘って初めて応じます。ダメもとで、誘って(一人の女性に半月に1回、最低5回ぐらい)いけば、あまり断ってばかりでは悪いと思って応じてくることもあります。本当に嫌だったら、応じませんので、1回でも〇Kの人は、2回目もありです。 知り合いで42才の結婚願望の男性がいますが、自分から誘ったことがないといいましたので、ダメもとで誘わなくっては、女性からは誘ってきませんよーーといっておきました。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  独身なら独身なりの生き方と経験ができることを信じたいです。もてるもてないは優劣でなくて個性であり、もてないのにもてようとすることはせっかくの個性を摘んでしまうのではないかと思います。  自分も以前は全然女性に相手にもされなかったことについては悩みました。でも例え女性と付き合うことができたとしても、それが本当の自分かどうか、女性と付き合うためにカッコつけたりして自分を偽ってしまうのではないかと思いました。  その知り合いの方も、自分と同じで周りが言わなければ独身でいることに不満はないと思います。周りがやいのやいの言ってきて、周りと比べるから結婚しなければならないという衝動に駆られているのではないかと思いました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • green3103
  • ベストアンサー率30% (237/789)
回答No.4

まあまあ、親御さんは「結婚した人」ですから。結婚してよかったと思ってる人は「結婚したいと思うのが普通」という考え方でしょうから、独身主義の質問者様と考えが違って当然なのではないでしょうか。 親はなんだかんだいって、子供に自分と同じように結婚して家族を築いてほしいと思うものでしょうからね。 なので、親から「普通じゃない」と言われたのは仕方がない。 親とは生き方が違うので、自分の考えを親に理解してもらわなくてもいいのではないでしょうか。他人と同じで違って当然ですから仕方ないですよ。 ただひとつだけいうと、1人も孤独を支配する意味で精神力がつくと言えますが、結婚も結構な精神力はつくでしょうね。自分のためにだけではなく家庭のために働くのですから。働いて働いてこずかいはすくなく、もう仕事リタイヤして海外いったり自由に生きたいと思ってもできませんからね。寂しいから結婚してるわけではないですしね。 既婚も独身も同じですよ。自分の理想の実現のために頑張る…それだけです。結婚はしたくなったらしてください。 一応言いますが、私の夫も30歳近くまで女性とつきあったことはなかったと思います。まったくモテるタイプではありません。ブサイクで最愛の夫です。ポイントは誠実なところと素直な性格です。 かわいらしいお嬢様の友人も24歳で太っていてハゲのちょっとかわったアキバオタクと結婚しましたよ。お見合いです。もちろん数年たってもラブラブですよ。 結婚はモテるタイプとか関係ないということは絶対に言えると思います。特にお見合いはルックス重視しない人も多いのではないでしょうか。絶対したくないのならいいのですが、お見合いは一度できるときに体験してみるのもいいと思いますよ。 変ではないですよ。ただ、親に理解を求めるのは無理があるので、それとなく断っておけばいいのではないでしょうか。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分の理想の実現のために頑張る…それだけです。 その通りですね。結婚や恋愛に理想が見出せないからしない、これだけのことなんですよね。でもそれが周りは分かってくれないんですよね・・・。 特に親は、結婚が最大の幸せなのか世間体なのか、勧めてくる理由がハッキリしません。自分の結婚しない理由も上手くは伝えられないんですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.3

>女性や結婚に縁がないことに対しては、前向きな考え方だと思います。 前向きとはちょっと違う気がします。 例えば、結婚や女性は自分の自由を縛るので欲しくない、自分と合う人がいないので無理にするつもりはないというのならそういうのもありだと思います。 でも、相手にされないから相手にしないのだ、というのでは本当は相手して欲しくて仕方がないという思いが隠れているように感じます。そのうちどこかにひずみが出てきはしませんか? >「寂しい者同士がくっついている」と見るようになり 寂しいから相手を求めると思っている・・・つまりあなた自身が寂しいと感じている心が見えるようです。 >人生を一人で生きた方がより強い精神力が身につき、孤独にも耐えうる強い人間になれるのではないかと思うようになってきました。 二人でいたほうが孤独感を感じることはありますし、別れたときの孤独感は凄まじいです。強い精神力も相手に合わせるということやさまざまなトラブルを乗り越えることで鍛えられたりもします。 恋人がいないことで、凄く苦しんでしまい、どうしようもないのであれば、そういう考えもありだとは思います。でも少し、余裕があるのでしたら、自分で自分を閉じてしまわないで解放してあげたほうが前向きだし、新しい何かを得られるのではないでしょうか。 失敗しても勇気を持って前に進んでみてはどうでしょうか。 お見合いもしてみたらいいと思いますよ。恋愛をしていない方の方がお見合いに抵抗がある人が多いようなんですが、単なる出会いの場です。語弊はあるかもしれませんが、合コンもそんなに変わらないと思いますよ。いい人がいればラッキーぐらいの気持ちで会ってみてはどうでしょうか。 結果はもしかすると傷つくかもしれません。でももしかするとあなたの寂しさを癒してくれる人に出会えるかもしれません。 またお見合いをしてご両親が喜ぶのならそれだけでも、価値があると思いますよ。34歳にもなられるのですから、多少自分の考えを曲げてでも、そのあたりの思いやりがあってもいいんじゃないでしょうか。 頑なに拒否するほどのことでもないと思いますよ。 嫌だったら、会った後断ればいいんですし。 (結婚は無理にしたら駄目ですよ!) 私もお見合いを勧められて、その気はないけどいいの? 失礼じゃない?と念押しして受けたことがあります(結局相手が日取りを決める段でちょっと失礼だったので、親が断ったんですけど)。 とにかく、あなたの人生です。悔いのないように。

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >そのうちどこかにひずみが出てきはしませんか? そのひずみを抑えつけて生きていくのも人生だと思います。 >恋人がいないことで、凄く苦しんでしまい、どうしようもないのであれば、そういう考えもありだとは思います。でも少し、余裕があるのでしたら、自分で自分を閉じてしまわないで解放してあげたほうが前向きだし、新しい何かを得られるのではないでしょうか。 どうしても恋人ができなくて、それでも前向きに生きたいのであれば自分のような考えしか思い浮かびません。煮詰まってしまったり悲観して自殺に走る前の、精神がまだ安定しているときにこの考えに至れれば、まだ生きる気力はみなぎってきます。世の中には恋愛出来る出来ないで人を区別するのでなく、恋愛に向いている向いてないで分ければいいと思います。出来る出来ないで区別するから、恋愛しない人は見下されてしまうと思うんです。  30過ぎて恋愛の一つもしていないのは、恋愛に向いていない以外の何者でもないでしょう。それでも自分に気付かず、女性との出会いを求めようなんて、見ていて痛々しすぎます。なぜ他の事に目を向けないのかと。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63784
noname#63784
回答No.2

変ですね もてていたらそうは考えなかったはずで ホンモノの独身主義じゃないようですから 前向きじゃないですよね 相手から嫌われるなら俺も嫌いになるって後ろ向きですよね だからといって お見合いや結婚を無理にはおすすめしません 親には、まだいいよ~とか適当に言っておくことをおすすめしたいと思います 世渡り下手で不器用なだけかも?

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ホンモノの独身主義者というのはどういうものなんですか?独身に本物も偽物もないと思うのですが。 >前向きじゃないですよね  相手から嫌われるなら俺も嫌いになるって後ろ向きですよね  相手から嫌われて下を向いているくらいなら、こちらからも嫌うぐらいでないと世の中渡っていけないと思うので。こちらだって嫌う権利ぐらいはあると思います。攻撃的なら前向きと思います。  考え方は単純なんで不器用ととらえられても仕方ありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatahina
  • ベストアンサー率21% (188/864)
回答No.1

まあ、早い話があなたの意見は「あなた流の私見」であり、親の意見は「一般的な思考」になるかと思います。 ふつうは20~30歳代に人間は結婚をして、数年後には子供できて・・というストーリーが「一般的だ」というのが大半なのです。 あなたが間違いではありません。 あなたのような思考があっても不思議ではないと思います。 ただ「負け惜しみ」に聞こえる人もいるかも!

noname#87790
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 負け惜しみと聞こえてしまうんでしょうか。結婚したしないで勝ち負けつけるってのが全くナンセンスだと思ってるのですが。 結婚する相手がいない→じゃあ、独身でいいや この流れは普通だと思うんですけど。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A