• 締切済み

低髄液圧症候群

特発性低髄液圧症候群及び慢性硬膜下血腫で入院している主人の病状についてお尋ねします。入院して3週間ほど点滴と安静で様子を見ましたがよくならず、自家血パッチの治療を受けました。数日してかなり良くなったと思われたので退院したところ、急に容体が悪くなり意識も無く再入院しました。2週間ほど意識障害と高熱と吃逆が続き、手術をして出血を取り除きました。その後、低髄圧の方はかなり良くなってきたと思われるのですが、40度近い熱が続いています。あらゆる検査を続けていますが原因がわかりません。発熱がもう2ヶ月続いています。低髄圧と関係があるでしょうか。発熱の原因としてどのようなことが考えられるでしょうか。最近では変な咳が続いて、それもかなり苦しいのです。そのほかには少し頭痛が残っている程度です。白血球は1万を越える数だそうです。腎炎や髄膜炎ではないようです。意識もはっきりしており、食事もトイレも普通に自分で済ませられます。どう考えたらよいか、何をしたらよいか、お考えをお聞かせ願えれば幸いです。どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • inoge
  • ベストアンサー率45% (510/1116)
回答No.2

髄膜炎の有る無しは髄液検査でわかります。 2か月も続いたらふつう死んじゃいます。 それ以外の発熱の原因としては急激な頭蓋内圧の変化による 視床の体温調節中枢の異常もありえます。 出血も場所によっては発熱の原因となりえます。 でも2か月続くとは考えにくいです。 呼吸器症状があるのなら呼吸器疾患を疑うべきでは無いでしょうか。 また,敗血症・深部真菌感染・膠原病・白血病・肝炎などの 不明熱の鑑別疾患もおそらく主治医はもうチェックしてると思います。 脳外科入院中なら一度内科受診をお勧めしたいですね。 また,質問には書いてない基礎疾患の可能性も考えられます。お大事に。

noname#3787
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。来週、胸部レントゲン及びCTの検査を改めてすることにしました。現在は神経内科に入院中です。

回答No.1

 あってはならない事ですが、低髄液圧症候群の検査及び治療の際に、何かの雑菌が紛れ込んでしまったとか・・・。

関連するQ&A