• ベストアンサー

携帯かパソコンかの判定方法について

オンラインショッピング等でよくあるシステムですが、下記について実際(一般的には)どのような判定をしているか教えてください。  #例をもとに確認させてください。 ●質問内容 配送サービスの状況(注文~出荷~お届けまでのステータス)などをお知らせするWebサービスで、利用者がPCから購入(申込)すると、個人のみアクセス可能なURLが購入(申込)完了時にメールで送付され、そのメールに記載されているURLTO(リンク)をクリックすると、状況確認画面が開く、といった場合を例とします。 <質問1> この時、購入時に登録したメールアドレスが携帯アドレスの場合、 携帯ブラウザ向けの画面にシステムで判別して送信されるのでしょうか?  #一般的な話です。システムで何かしらの制御を組み込み、判別  #して送信される認識です。 <質問2> 上記で何かしらの制御で判別する場合、一般的にどういった制御を 行っているのでしょうか?  (1)購入時に登録したメールアドレスのドメインでブラウザ(携帯かPCかの)判定を行う   (接続元で判定を行い、携帯向け/PC向けサイトのURLを振り分けてしまう)  (2)URLTOからのメール送信時に、接続先でブラウザ判定(ユーザーエージェント?等)を行う <比較>  (1)の場合は携帯ドメインを種類分を管理する必要がある。   ドメイン増加等の保守面でマイナス?  (2)の場合は、ブラウザ判別可能であれば(1)より良さそう。    →URLをカットアンドペーストでPCから携帯(又ははその逆)     にて表示させても、専用画面が出るので、画面崩れ等の     心配もなし。     但し、簡単に実装できるのか疑問。(要調査)  以上、宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shimix
  • ベストアンサー率54% (865/1590)
回答No.1

ブラウザ名などはいくらでも詐称できますのでアテにはしませんね。携帯キャリアごとのIPアドレスでチェックするのが間違いないです。 ただ、PCからアクセスして携帯のアドレスを入力する(あるいはその逆)を考慮しなくていいのでしょうか?あとでアクセスするときは携帯(またはPC)にしたくてあえてそういう入力をするケースが考えられませんか?そうなるとメールの宛先ドメイン(キャリアごとのIPに比べれば微々たる数しかありません)で管理するほうがインタフェイスとしてはいいと思います。 一番いいのは、実際にメールに記載したURLからアクセスされたときのスクリプトでIPアドレスを元に振り分けることでしょう。これならPCで受信したメールを携帯に転送してからアクセスしてきても問題ありませんから。

aratani
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 ANO.2でご回答いただいた(別の)方の考え方も参考にしますが、 一長一短のように思えます。(開発コスト、要件満足度) どこまでを必須要件としているか確認をとり、最終的に判断します。 IPアドレスで判断は間違いなさそうですが、現実的には仰るとおり 困難と考えます。(やるなら、ドメインチェックか) ご指摘のPC-携帯 相互に参照する可能性については認識しています。 (まさにこの問題における最適対処方法を決定したく、質問させていただいております。) 以上です。

その他の回答 (1)

  • wangkp
  • ベストアンサー率25% (9/35)
回答No.2

請求先がどっちかと判断したいとき、 HTTPのHTTP User Agentをみれば、分かるよ。 日本では、大体三つの携帯会社なんだから、これを対象にして、 別々に識別すれば、だいぶ満足できると思います。 例えば、i-mode の場合、「DoCoMo/XX/XXXX」という感じですが、 pcの場合、「Mozilla/XXX/XXX」という感じ。 softbannkがもとのJPHONEの仕様なんだから、「J-PHONE/XX/XXX」です。 具体的に、各社のホンムページで載っているから、あれを確認してください。(LINK先を覚えてない)

aratani
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考にさせていただきます。 先にご回答いただいた別の方の考え方も参考にしますが、 一長一短のように思えます。(開発コスト、要件満足度) どこまでを必須要件としているか確認をとり、最終的に判断します。