ベストアンサー フィンランドは教育レベルが高いと聞いたのですが大学もそうなのでしょうか? 2008/03/25 19:31 フィンランドは教育レベルが高いと聞いたのですが大学もそうなのでしょうか?話題になるのは小中学校だけなのでその先どうなるのか知りたいです。 みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー IkuraGrace ベストアンサー率13% (3/23) 2008/03/26 09:21 回答No.1 親友がフィンランド人でフィンランドの大学に行っていました。 フィンランドは基本的に公立大学しかありませんし、大学数も少ないです。 毎年行なわれる大学受験には定員数に対して多くの受験者が殺到し、すごい倍率になるそうです。 友達はヘルシンキ大学へ入りましたが、頭のよい彼女でも現役合格はあきらめていました。 ちなみに友達は一緒に通っていたカナダの高校では成績が学年トップでした。 日本でもトップと言われている東大でも、汚職まみれの政治家などをだすようであればレベルが高いとは言えないと思います。 レベルばかりに囚われるのもどうかと思いますが。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 社会社会問題・時事教育問題 関連するQ&A フィンランドの大学について 御観覧ありがとうございます。 フィンランドの大学について質問です 私は今高校二年生で、進路について迷っています どうしてもフィンランドに行きたいと強く願っています。 (旅行ではなく、フィンランドの教育を受けてみたいです) 自分なりに進路について考えた結果こうなりました 1.フィンランドの大学へ入学し、卒業してから日本の大学に編入する 2.日本のフィンランドと提携してる大学に行ってフィンランドへ留学する 1の場合も2の場合も東海大学の北欧学科に行きたいと考えています ただ、どうしたらフィンランドの大学へ行けるのかがわかりません 色々調べて、大使館HPや、フィンランドセンター、英語のHP等が紹介されているのですが 具体的にどの書類を出せばいいのか、等詳しいことがわかりません TOFELスコアが必要なことはひとまずわかっているのですが… 調べた結果行きたいと考えているのは アアルト大学かラップランド大学のデザイン科です 日本の大学受験のようにデッサン力等の美術の力がいるのかもまだわかりません もしデザインが無理でも環境等、興味のある科に行きたいと考えています わからないことだらけで申し訳ありませんが、フィンランドに留学したことのある方が いらっしゃいましたら回答よろしくお願い致します。 乱文失礼しました。 大阪教育大学のレベルは? 今日は!私は今某国立大学・教育文化学部の3年生で、進路のことで悩んでいます。大学院まで進学するつもりですが、自分が目指している大学院のレベルがわからないです。それで、大阪教育大学の大学院のレベルは全国的に見れば高いほうですか?(ちなみに、私は英語科教育を専攻するつもりです。) アドバイスを待っています! 大学の通信教育学部のレベル。 大学の通信教育学部がありますよね。 通信でもやはりレベルが関係あるのですか? 例えば、超有名私立大学、早●田があります。 そこの通信教育学部を卒業するには、その学校に入れるぐらいの偏差値が必要ですか? 自分に合った学科がそこの通信にあるのですが、 自分の偏差値はその学校の偏差値に達していません。 移民問題の現実を教えて?人口減少時代の日本 OKWAVE コラム 広島大学の教育学部について、 こんにちは。さっそくですが、質問です。僕は小中学校どっちの先生にもなれるようにしたいと思っているのですが、広島大学の教育学部では初等教育教員養成コース以外で小学校の教員免許を取ることはできないのでしょうか?広島大といえば「教育」のイメージがあったので広島大について聞きました。 ほかにいい大学、または目指すべき大学がありましたら是非アドバイスください。(ちなみに中学なら数学希望です、また数学は得意ですが英語が非常に苦手です) 教育者のレベルは下がったのか? 教員の駆け込み退職が話題となっている。 年度末の条約改正により退職金が減るために、 先に退職をしてしまおうという事だ。 しかし。。。彼らは本当に教育者なのか? 僕は日本の未来が心配だ。 たかが150万や200万くらいの事で、今まで何十年 自分がやってきた事を無意味にするのだろうか? それとも、職務などテキトーにしてきたのでどーでも いいのだろうか? 昔もこんな教育者ばかりだったのだろうか? それともレベルが下がったのか? みなさん どーおもいます? フィンランドの大学に留学したい 現在20歳の男です。 高校はアメリカで過ごし、アメリカ以外の国にも滞在してみたいと思っているので大学はフィンランドに行こうと思っています。 しかし、検索してもフィンランドの4年制大学を斡旋していただける業者が見つからないんですよ…。フィンランドは教育の水準も高いし授業料もかからないし自分は北欧のデザインが好きなのでどうしても行きたいです。自分で願書などを出すという方法もありますが、飛行機の手配や現地での出迎え、更には間に業者が入っていただけると親が安心すると言っているのでどうしても斡旋行書を探し出したいと思っています。 どなたかご存じないでしょうか?助けてください。 日本の大学かフィンランドの大学か 私はなりたいというものがなく、フィンランドにいきたいというものしかありません。なので正直日本のどこの大学へいきたい!というものがなく、将来フィンランドにいきたいという思いを根本に国際教養大学か立命館アジア太平洋大学へいこうと考えていました。(大学にいってから進みたい方向がみつかるかもしれないですし、立命館のほうへいけば色々な国のかたがいるので色々なことが学べるかもしれません)フィンランドの大学へ入るためには英語かフィンランド語が話せなければいけないので、両方とも英語を話せる環境です。ですが友達には直接フィンランドにいったほうがいいんじゃないか?(そのこの姉は韓国の語学学校から大学へいきました)また、姉の友達にその国、その国のアイドルが好きだからと理由でワーホリできている人はたくさんいるとききました。ですが私の母は、安易な考えでいって、なにかあっても引き返せない、といいます。正直私も不安をおぼえます。長文で申し訳ありませんがみなさんの経験や考えがききたいです。 フィンランドの大学に入学するためには? '09年の時点で、高校1年生の長女が、高2の夏~高3の夏の約10ヶ月、フィンランドに留学します。 フィンランドのことを色々調べておりましたら、娘が唯一得意な、国語(読解や作文)と美術が生かせるところではないかと思い始めまして、娘も、何故日本がフィンランドのような教育環境ではないのだろう、と知れば知るほどフィンランドに魅力を感じているようです。 それで、娘が、フィンランドの大学にも興味を持ち始めていますので、日本国籍の娘が、向こうの大学に入学された事がある方は、以下のことを教えてくださいましたら幸いです・ (1)入学までの手続き(親が行って手続きするのか) (2)大学の入学を斡旋してくれる団体が日本にもあるのか? (3)海外の留学生でも、大学の学費が免除になるのか、 (4)向こうでの生活費、生活状況、 (5)その後の就職など、 教えてくださいましたら幸いです。 宮城教育大学附属幼稚園について 宮城教育大学附属幼稚園について 来年出産予定の主婦ですが、引越しにあたってなるべく小中学校の 評判が良い場所に住みたいと思っています。 色々調べてみたところ、通園地域が夫の仕事の都合にも便利な事や ほぼエスカレーターで進める附属小学校、中学校の評判が良い事から 宮城教育大学附属幼稚園に通える場所に引っ越したいと考えています。 そこで質問なのですが、宮城教育大学附属幼稚園の受験や抽選は 実際のところどの様な感じなのでしょうか? 専用の塾に通わないと難しかったり、抽選倍率が高かったりという事であれば また別の幼稚園(引越し先)を検討したいと思いますが 通園可能地域に住んでいれば、入園はさほど難しくない、という事でしたら そこを第一希望として家を探そうと思います。 口コミ情報がちょっと探せなかったため、この幼稚園について 何かご存知であれば教えて頂けると有り難いです。 フィンランドのことについて学びたいです。 私は今高校一年生です。 私の学校では今の時期からもう卒業後の進路について指導しています。 私は中学生のときにフィンランドのアーティストが大好きになりフィンランドに行きたいと思うようになりました。 それは今も変わらず、将来の目標と聞かれてもフィンランドについて学びたいということくらいしかありません。 そこでフィンランドに留学して何かを学ぼうと思ったのですが、 留学するのは大体長くて1年でそれだけであとの大学生活は日本で過ごすことになります。 1年ではそう簡単に言語は身につかないだろうし、なによりフィンランド語を教えている大学が皆無です。東海大学の北欧学科というところがあるらしいですが私立なので親はあまり賛成していません。 私も親には苦労をかけたくないのでできれば国立の大学にいって留学をしたいと思っています。 質問の本題ですが、私はフィンランドのことといっても経済や法律などはやる気はまったくなく、やるとしたらフィンランドの文学についてや、言語を学びたいと思っています。 それについて学べる現地の大学や、その大学に留学することのできる日本の大学または強引ですがフィンランドの大学に直接入学するにはどうしたらいいかなどを教えてください。 入試までは二年ちょっとあるので難しいことでもやってみようと思います。 注文が多くてすいません。 よろしくお願いします。 フィンランドで生きるには 現在大学3年生です。現在就職活動中ですが、フィンランドへの思いが断ち切れず、道を迷っています。 フィンランド関係の職業というのも中々思い付かず、フィンランドへいきなり海外就職というのも現実的とは思えません。 かといって留学も、院に行くとしたらその先どうするのかが見えません(文系なので、文系の院しか選択肢はないと思います) 留学資金に関してはJASSOから8万程度借りればやっていけるとは思いますが…… ちなみに私のいる大学にはフィンランドへの留学制度はありません。 フィンランドに行きたい、フィンランドで何かしたいと思いつつ、何もできないままここまで来てしまいました。 しかしこのままフィンランドとは何の繋がりもなく生きていくのも自分では納得できません。どういう道が考えられるでしょうか。 フィンランドの大学院留学 フィンランドの大学院への留学を検討しているのですが、情報が少なくて、大学としてはどんなところがあるのかさえわかりません。フィンランドの大学の一覧を載せてあるようなホームページはないでしょうか?また、私は環境学を専攻しているので、環境学がある大学を知っている人がいたら教えてほしいです。 日本人が受け継ぐ信仰と作法とは?:海外の方にもわかりやすく解説! OKWAVE コラム 名古屋市南区の教育レベル 名古屋市南区の氷室のあたりに一戸建てを建てようかと考えていて、打ち合わせ等、最終段階にきています。 ところが、最近この南区の建築予定地あたりについて、よくない話を聞きました。 同じ南区の、建築予定地の近くに住んでいる人がいるのですが、その人曰く、 「名古屋市では港区が一番学校教育のレベルが低く、南区はその次に悪い。」 とのこと。 実際その人には春に小学校を卒業する子供がいます。 確かに、名古屋は一般的に名東区など、東の方は治安、教育レベルともに良く、西区、北区、守山区は治安や教育レベルが悪いと言われている気がします。 ですが、南区についてはあまり聞かないため、実際住んでいる人の発言で信憑性も高いと思うのですが、初耳で不安になっています。 そんなに教育レベルが低ければ、小中学校は公立のつもりですが、高校受験の際に困るのでは?と不安です。 その話を聞いて、まだ家の契約をキャンセルすることは出来るので、別の区で新しく土地を探そうか迷っています。 南区の氷室または明治あたり、南区全体について教育レベル的にどうなのかご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。 スタンフォード大学の通信教育 スタンフォード大学の通信教育(ホームスクール)で、小、中、高の単位が取れるといった話を耳にしたのですが、これについて情報をお持ちの方は、詳しく教えて頂けないでしょうか? 又、こういった通信教育を受けていた方が、大学受験の際得なのでしょうか? フィンランドの学力は本当に世界一か。 最近教育に対する関心が高まっているので少し調べていたんですが フィンランドの学力が世界一だというような記述が多くありました。 何をもって世界一とするかは置いておきますが 海外の有名大学でフィンランドの大学の名前を聞いたことがありません。 私の知ってる範囲で有名な科学者とかもいないし 本当に学力が世界一なのか不思議に思います。 私としてはPISAに何かカラクリがあると思うのですがどうでしょうか? フィンランドの教育について知っている方は 何でもいいので教えて下さいお願いします。 フィンランド語を学べる大学 私はフィンランドにとても興味があり、フィンランド語が学べる大学へ進学したいと思っています。自分でも何校かは見つけたんですが、もっとあるのではないかと思い質問しました。できれば、国公立がいいのですが、私立でもいいので教えてください。内容なども教えてくれれば嬉しいです。 国立音大と東京音大 教育科のレベル 現在、高1なんですが、音大の教育科(言い方は違うかも…)に進学を考えてるんですが、 見出しの、国立と東音と、この2つが、 僕の中の考えてる大学候補なんですが、 レベルといいますか…こっちの大学の方がいいとか、教えて下さい。 あと、普通の音大じゃない大学(例えば岐大)の教育学部の音楽科と、どちらの方がいいと思いますか? 夢は、中学校の音楽の教員なんです…。 国立大学の教育実習について 来年国立大学を受験する者ですが、国立大学は教育学部以外に工学部等も教育実習は強制なのでしょうか?パンフレットを拝見した際に、三年の8月に小、中学校教育実習という日程があったのですが、これは教職課程を履修している方のみなのでしょうか?そのほかにも幼稚園教育実習というのもあったのですが...。詳しい方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 環境教育について いま、小中学校、あるいは高校ではどのような環境教育が実践されているのでしょうか。また環境教育は積極的に行われているのでしょうか。 フィンランド人は英語を話すのが苦手? 映画「ヘイフラワーとキルトシュー」を見ました。 DVD特典映像の中に、キルトシュー役の子役の子は”フィンランド語と英語を話す国際人”と書いてありました。 私の想像では、フィンランドも沢山のヨーロッパ諸国と同じで多言語国家、英語教育は小学校から開始し、子供でもぺらぺら。 だったんですが、(実際知っている唯一のフィンランド人は英語ぺらぺらだった)実際はフランス人のように、意外と出来ない人が多いのでしょうか? ちょっとした疑問です 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 社会 社会問題・時事 ニュース・時事問題メディア・マスコミ教育問題防災 ・災害自然環境・エネルギー国際問題気象・気候経済政治その他(社会問題・時事) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など