• 締切済み

現役の私学の理系と2浪で東大の法だとどっちが将来的にいいんですか?

一応私学は私学でも関西ではトップクラスの大学にいるんですが~

みんなの回答

  • denden_kei
  • ベストアンサー率23% (542/2278)
回答No.6

>現役の私学の理系と2浪で東大の法だとどっちが将来的にいいんですか? 理系の職種で働くなら絶対に前者です。文系の職種で働くならたぶん後者。 要は、理系/文系どちらかに進みたいか、が決めると思います。 あと、個人的には2浪してまで東大に入学する意義はないように思えます。どうしても師事したい教授がいれば別ですが、それなら大学院から進学すればいい話です(実際はいろいろ難しいです)。 「トップクラス」ではありますが、全体でみても京大/一橋/東工大、私大もいれると慶応、早稲田くらいまでとは甲乙つけがたいレベルです。個別分野まで考えると、お世辞にも有名とはいえないような大学のほうが研究レベルは上、という場合も多いです。

回答No.5

法律はこれから法科大学院になるので,学部のほうに行っても余り意味が無いと思いますよ.

  • OsO
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

就職は、理系の技術職を除けば、絶対に東大の方が有利でしょうね。 (ただし、入ってから通用するかは別ですよ) それに、入ってからも東大の人脈は広いみたいですので そういう点ではコネが効くことがあるでしょうね。

  • chan008
  • ベストアンサー率52% (45/85)
回答No.3

同じことをするのでしたら、東大の方がいいと思います。あくまで「同じことをするなら」ということが前提です。やっぱり、東大というブランドを背負った方が有利だと思います。残念ながら、日本はそれほどフェアな世の中ではありませんので、肩書きや先入観によって左右されることはたくさんあるのです。 もちろん、それ以外の判断材料もあります。やはり、東大という最高学府だけあって、大学の環境・設備は立派です。私大は、どうしてもハード・ソフト両方とも国立に比べると見劣りしてしまうのが現実です。法学部に行って、公務員や弁護士を目指すなら、同じような目標を持った人がたくさんいるところでは良い参考になったり刺激になったりしますので、そういう利点はあります。理系の場合でも、はっきりいって私立の理系はどうしてもハード面で国立には劣ってしまいます。研究室の構成も、先生一人に大勢の学生がつく私立よりも、少人数の国立の方が、中身が濃くなるのは仕方はないところです。ですから、同じことをするなら、東大の方がいいと思います。もちろん、2年のブランクをどう考えるかは本人次第ですが、高々2年程度のブランクはやりようによってはいくらでも取り戻せます。 あくまで、どれだけの信念と努力ができるかの問題です。 以上は、あくまで、大学同士の選択についてです。専門を選択する場合は、事情は全く異なります。理系と法学では、その後の人生が大きく変わります。希望の職があるのでしたら、そのために最も適した大学を選ぶのが先決です。エンジニアになりたかったけど、東大ブランドに憧れて2年留年して法学部に行った、というのは、非常にナンセンスです。そんなことをして無理矢理東大に行ったとしても、大成するわけがありません。大学選びは人生全てを決めてしまうわけではありませんが、後の方向性はある程度狭まります。やりたいことを重視して、その後、それに見合った大学を選ぶようにしては如何でしょう?

回答No.2

あなた次第,東大だけが自分の存在価値というプライドだけで仕事できないやつ多し。申し訳ないが,この質問ナンセンス

  • shota_TK
  • ベストアンサー率43% (967/2200)
回答No.1

「どっちが将来的にいいか?」というのは,何に対しての ことなんでしょうか? 就職のしやすさ,ということでしたら東大の方が有利だと思います. 企業は,浪人に対しては寛容で,2浪までなら現役とほぼ同じ扱い です.(留年に対しては少し厳しいです) 就職以降でしたら,大学のブランドよりも,学生時代にどれだけ 充実した学生生活を送り,どれだけ人の輪を増やしたか,の方が 重要だと思います.

関連するQ&A