ベストアンサー 金利の計算 2008/03/24 16:31 80万円銀行にあずけて金利が0.22パーセント付くということは 金利は何円になるのでしょうか?計算してみましたが分かりませんでした。 みんなの回答 (4) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー jenga_top ベストアンサー率29% (5/17) 2008/03/31 14:53 回答No.4 金融広報中央委員会のHPにて、貯蓄・借り入れなどの各種試算ができるところがあります。 便利なので参考にしてみてください。 https://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/index.html 参考URL: https://www.saveinfo.or.jp/tool/sikin/menu/index.html 質問者 お礼 2008/04/26 10:59 ありがとうございます。助かりました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (3) tono-todo ベストアンサー率16% (169/1028) 2008/03/24 16:47 回答No.3 特に追加説明は不要ですので、致しませんが、利殖はあきらめた方が良さそうですね。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 srafp ベストアンサー率56% (2185/3855) 2008/03/24 16:45 回答No.2 金利といわれても、「単利計算・複利計算」「月利・年利」等によって計算が異なります 仮に 年利・単利計算・1年後の利息とすれば 800,000×0.22÷100=800,000×22÷10,000=80×22=1,760円 年利・半年複利・1年後の利息部分合計とすれば 800,000×0.22÷100÷2=800,000×11÷10,000=80×11=880円 800,880×0.22÷100÷2=800,880×11÷10,000=80.088×11≒881円 880+881=1,761円 月利・単利・1年後の利息とすれば 800,000×0.22÷100×12=800,000×264÷10,000=80×264=21,120円 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 86tarou ベストアンサー率40% (5093/12700) 2008/03/24 16:35 回答No.1 年利0.22%なら1年間で1,760円(800,000円×0.0022)になります。ただし、税金を引くと1,408円。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ マネー暮らしのマネー貯蓄・預金 関連するQ&A 金利計算 銀行の金利についての質問です。へいざん計算とはどのようにするのでしょうか? たとえば、年利が1%で月10万円づつ預金する場合、どのように計算するのでしょうか? 金利計算出来ません 金利がうまく計算出来ません。 ソニー銀行に100万円を10年間、金利0.853%で満期日には70977円(税引き後)が受け取れます。 ※金利は年利・税引き前(税引き後の金利は、分離課税の場合、表示金利に0.8を乗じた金利が目安) 他のQ&Aを見ましたが、頭が悪くよくわかりませんでした。 金利計算について http://www.surugabank.co.jp/yl/cl/ のURLでスルガ銀行の「したく」カードローンの申し込みを したのですが、審査の結果 8万円の借入をした場合18%の金利がつくことが分かりました。 何度か計算のできるサイトで調べたり、実際に金利を含むと どれくらいの支払いになるかを問い合わせをしていたのですが はっきりとした回答がなかったのでどうやったら計算が できるのかと思い投稿致しました。 これからの予定では 9月10日に8万円の借入 月々5000円の支払 10月に30000円を支払 をしようと思っているのですが、この予定の場合 金利の総額(金利を含んだ支払い総額)がいくらになるのか、 又は計算方法を教えて頂きたいのです。 わかりにくい説明だったら申し訳ありませんが 宜しくお願いいたします。 高級外車と事故!賠償はどうなる?保険で払えるの!? OKWAVE コラム 金利の計算の仕方を教えてください。 【A銀行の場合】 金利年0.05% 【B銀行の場合】 金利年0.01%さらに、 3ヶ月毎のボーナス金利0.05%、 1年毎のボーナス金利0.05% とあります。 A銀行の場合、 100万円を1年間預けた場合、1年後には105万円になるということですよね? (税金などはないものと考えて単純計算しています) B銀行の場合 100万円を1年間預けるといくらになるのでしょうか?ボーナス金利の意味がよくわかりません。 どなたか、おわかりのかた、アドバイスお願いいたします。 金利の計算ってどうするの? 大変初歩的な質問で恐縮なのですが、金利ってどう計算されているのか分からないので教えて頂きたいです。 超低金利だから、せめて金利が少しでもいいところと思って金利表を見ていたら ジャパンネットバンクの定期預金が0.07と書いてありました。この定期に10万円を一ヶ月定期にしたとしたら、一月後にはいくらになっているのでしょうか?「計算方式 : 付利単位を1円とし、1年を365日とする日割り計算で半年毎の複利計算 利払い :満期日に一括して利息をお支払いいたします。 」とありますので、10万円に0.07を掛けたらいいのではなくて0.07を12ヶ月で割るのでしょうか?郵便局の定額貯金が0.08だ!と思ったら3年預けたらそうなるって聞いて、半年で解約したら大して普通の銀行の貯蓄預金と変わらない0.03とかです。なにやらだまされたようなわけわかんない感じです。親切なご回答よろしくお願い致します。 金利の計算方法 会計の本を読んでいて、 金利0.25%の銀行預金に10,000円を10年間預けた時につく利息は複利計算で252円と書かれていましたが、計算方法がわかりません。 どなたか、計算方法を出来れば解説もつけて教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いいたします 定期預金の金利計算 とある銀行に900万円を3ヶ月の定期預金で預けようと考えています。 金利が0.83%となっていますが、3ヶ月でどの程度金利がつくのでしょうか? あと、金利の計算方法を分かりやすく教えてくれる方がいましたらお願いします。 金利の計算の仕方 ここのところ少し景気回復気味なのか(実感はありませんが)、銀行よりお金を借りてくださいとの話がよく持ち込まれます。 小さな金額のお話で恐縮ですが、銀行の方が言うにはたとえば金利1.75の場合で300万円借りて5年返済の時には・・・ 実質返す利息は大まかで14万円前後だと言っていました。 この計算はどのように出すのですか? 計算式がわかれば、教えてください。 金利の計算方法 金利の計算方法について教えてください。 住信SBIネット銀行の円普通預金(個人)の金利は0.04%とあります。 https://www.netbk.co.jp/wpl/NBGate/i300301CT これは、たとえば100万円を2010年11月20日に同銀行の円普通預金(個人)に振込んだとき、1年後の2011年11月20日に400円(利息として)増えているという計算でいいのでしょうか。 また、その100万円預けた口座にて入出金を2010年11月20日~2011年11月20日の間に繰り返した場合、1年後の利息はどの時点での金額に金利がついた額になるのでしょうか。 金利の計算 ローンの金利を調べたいのですが、計算苦手なためお助けください。 元金1,130,000円を毎月54回の分割で支払った場合、総額が1237915円なのですが、この場合の金利は何%でしょうか。 引き直し計算の金利について 過払い金の返還の為、利用履歴の取寄せ中ですが、 引き直し計算の金利について教えてください。 利息制限法では 10万円未満 → 年20% 10万円以上100万円未満 → 年18% 100万円以上 → 年15% となっていますが、 UF○ニコ○で 当初は限度額90万で取引していて、その後、限度額100万になり 100万未満(1万単位でしか借りれないので100万にはならないと思います。)で、天井張り付きで12年間ほぼ利息のみを払っています状態です。 金利18.9%(H19年からは14.4%)です。 この場合は、引き直し計算の金利は、15%・18%どちらで計算すれば 良いのでしょうか? 15%で計算できるのであれば、過払いが発生しそうなんですが、 どんなものなんでしょうか? 弁護士とかに頼めば、15%で交渉してくれるんですかね? もうひとつ シン○も履歴取寄せ中ですが、 こっちは、最初に100万で契約して、100万借りてから、 借りたり、返したりで、、最後には7年ぐらいで完済しました。 金利は26%です。 こちらは、15%で良いと思うのですが、、、、、 どなたか 教えてください。 金利計算・・・ 金利計算方法を教えてください。 たとえば 50000円を5ヶ月の分割で←5回 金利11.25%として手数料2.85円 手数料は支払い代金100円あたりの額 なんか良くわからないけど ある会社の例です。 次はあなたが被害に合うかも??:巧妙な詐欺の手口とは OKWAVE コラム 続:金利の計算の仕方を教えてください。 既に「教えて!goo」の中に 「金利の計算の仕方を教えてください。」 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1494164 というのがあったのですが、 これを見ていても、まだ金利の計算の仕方がわかりませんでした。 金利年0.01%の場合の計算式が 「100万× 1.0001 」= 受取合計1000100円となっていました。 単純に考えると、 0.01%だとすると、 「100万× 1.01」=受取合計1010000円と思ってしますのですが、金利の計算式では、小数点以下2ケタではなく4ケタになるのでしょうか? 金利の計算 先日、違うカテゴリーで質問をしたのですが、納得のいく回答を得られなかったので、『数学』のカテゴリーに質問させて頂きます。 金利が0.001%である銀行に、金利にかかる20%の税金も考えたうえで、いったいいくら預金したら1年間で初めて1円儲かる(?)のでしょうか? 銀行預金+金利の計算の公式はどうなりますか。 銀行預金+金利の計算の公式はどうなりますか。 金利は年3%、毎日金利が付きます。 預金をχ円とすると、翌日はχ+0.03χ÷365でいいですか? 例えば1万円を預けると、翌日は10000+0.03×10000/365=10000.821917808円 だと思うのですが、2日目はこの金額にまた、年利にして3%の利子がつきます。 n日後、あるいはN年後の預金を公式で表すとどうなりますか。 よろしくお願いいたします。 金利の計算 国金で借り入れの予定なんですが、初心者で金利の計算がわからないです。 500万円を金利2.25%の7年で返済する場合の月に支払う金額と利息分、総支払い額を教えて下さい。 貸したお金の、金利を計算できません 金利計算ですが、金利にも色々と、単利や複利など種類があったりと 難しいです。 貸したお金は30万円 返済は月に6万円(内1万円が利息という言い方をされました) 返済期間は6ヵ月(利息分で合計6万円) 貸付日6月20日 返済開始7月20日 完済予定日12月20日 ネットで「金利計算」と調べても、実際の金利○%を記入しないと 計算ができなかったり 私は、金利は、返済の過程で元本が減るたびに、金利も安くなる と思ってましたので(金利の種類次第なのか?)、頭の中がごちゃまぜになってます。 金利に詳しい方、上記の貸し付けの場合 (1)金利の種類 (2)金利○%(月利で考えるのか、6ヵ月で考えるのかもわかりません) ご教授を願いたいです。宜しくお願いします。 定期預金の金利の計算仕方・・・・ はじめまして。 昨年8月から定期預金を初めて、今月でやっと100万円貯まりました。 最初、あまり金利を考えないで適当に銀行口座作ってしまったので、 今になって、「もしかして金利、損してる?」って思い始めたんです。 現在の契約内容は、三井住友で2年(金利0.25%) インターネットで調べたところ、 1ヶ月契約の方が得する?って書いてあるページもありました。 それって、こーゆぅ事でしょうか? 1ヶ月(金利0.15%) 100万×0.15%=1500円×24ヶ月=36000円 2年(金利0.25%) 100万円×0.25%=2500円 同じ2年なのに全然金額が違いますよね? 確かに年数が多いほど損するのは変だと思います。 やっぱり計算の仕方が間違っていますか? しかし・・・こーやって見ると 他の銀行に比べると、三井は金利がすごい低いですね(笑) 住宅金利の計算 住宅購入にあたって金利の計算を教えてください。 例えば・・・ 2500万円の住宅購入を金利4%(変動なし)35年ローン(ボーナス払い無し) ※諸費用関係は除いてます。 月いくら支払いの計算になりますか? 大まかでかまいません。 2500万×4%=100万+2500万円=2600万÷35年÷12ヶ月=約62000円 支払いは、つきつき62000円ぐらいの計算でいいのですか? 参考までによろしくお願いします。 銀行等の金利計算の仕方 銀行にある定期貯金等の金利計算がよくわからないので、教えてください。 年0.100% と言うのは、100万円預けると、1年後に1000円の利息が付き、期間が3年だと、 1年毎1000円利息が付き合計3000円の利息が付くのですか? 1年毎?それとも3年目に一括して利息がつくのでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ マネー 暮らしのマネー 節約・家計診断貯蓄・預金クレジットカードポイントカード子育てのマネー・教育ローン住宅ローン各種ローン消費者金融銀行・ネットバンキング電子マネー・仮想通貨・暗号通貨その他(暮らしのマネー) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございます。助かりました。