- ベストアンサー
「年金特別便」について
まず、年金特別便とはすべての人にくるものなのでしょうか? 会社の同僚に話したら、すべての人に順番にくるものだと言っていましたが。 中身を見てみたら、学生時代に親に払ってもらっていた国民年金が計上されていないようでした。新聞などで、わたしの年代(昭和47年生まれ)学生時代の国民年金についてはあやしいな、と思っていたのでやっぱり、という感じです。 大学卒業後、14年くらい同じ会社につとめていますので、その分の厚生年金は大丈夫なようです。 そこで質問なのですが、わたしと同じように大学に行っていた同じ年代の人はみんなそのころの国民年金が計上されていないということなのでしょうか。 そして、電話を社保庁にしたいのですが、今日土曜でダメですし、会社勤めの人は、平日の昼間くらいしか電話できないということですよね。 固定電話かIP電話からしかいけないみたいですが、会社の電話からかけられそうありませんし、本人確認の関係で自宅の電話からしかかけられないのでしょうか。となると、平日も絶望的です。 有休をとって自宅からかけるしかないのかとも思いますが忙しくてそんなことで会社を休めません。本人しか受け付けてもらえませんし。 又、期限はあるのでしょうか? 無知ですみません。ご親切な方、質問の一部でも結構ですので、教えて頂けると大変有り難いです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。ねんきん特別便は、最終的にはすべての受給者(年金をもらっている人)と、すべての加入者(保険料を支払う人)に送付されることになっています。 この送付先には優先順位があって、どうやら記録に漏れがありそうだと思われる人から先に発送しているそうです。質問者さんの場合、もしかしたら同姓同名の学生時代だけの納付記録があって、ただし年金番号が異なっているため名寄せができていないという可能性もあります。必ず返送してください。 統合作業では古い年金手帳を紛失していてもそんなに面倒な手続きは発生しませんので大丈夫です。なお、「学生のころ国民年金は親が払ってくれていたはず」という人の中には、国民健康保険の間違いだったというケースが少なくないそうですので、念のためご両親にご確認ください。 学生時代の国民年金については、正確には平成3年3月末までにおいて、20歳未満の学生は国民年金は任意加入でした。生年月日は関係なくて、それ以前に20歳未満の学生だったかどうかだけで判断されます。 この任意期間に保険料を納付していれば、通常通りの年金記録になります。他方で納付していない場合は(私もそう)、未納扱いにはならないため、「最低25年は必要」という受給資格期間に通算はしてもらえるものの、1円も払っていないので年金額には反映されません。 老齢基礎年金は納付40年で満額ですから、その2年間ほどの分だけ若干、年金額が減りますが、60歳以後も任意で加入できるし、六十代も会社勤めを続けていれば厚生年金に入りますので間もなく40年に達しますから、今からそんなに心配することはないです。 社会保険庁への電話連絡はねんきん特別便の専用窓口でも良いですし、土日でも年金相談を行っている地域もありますので、まずはお住まいの地の社会保険事務所に電話してみても良いかと思います。
その他の回答 (3)
なるほど、政府広告はお電話くださいですね。 http://www.gov-online.go.jp/pr/media/paper/tsukidashi/724.html で、送られてきた物には、その電話番号、ご質問・お問い合わせ用です。 これでは殺到して待たされるのは目に見えてます。 質問者さんのケースは一番単純、同封の手順書に従って ハガキを切り取らず、訂正します、これこれ相違してますと 国年加入期間・わかれば国民年金番号書き込み 文句の一つか二つ書いて送りつける。 あとは返答を待てば済むことでしょう。
お礼
お礼がずいぶん遅くなりすみません。 ちなみに返信はちっとも来ません。 ありがとうございました。
- t7148
- ベストアンサー率18% (138/751)
平成9年以前は、年金基礎番号制になる前でしたので、何らかしらか漏れ特に国民年金部分が漏れていた公算があります。 3月18日の大手新聞の朝刊にも告知がありましたのでその政府広報: 社会保険庁の告知を引用すると「ねんきん特別便」が届いたら 「ねんきん特別便専用ダイヤル」へすぐお電話ください。 もれている可能性のある記録をおつたえして、記録を訂正いたします。 その結果、年金支給額が増える可能性があります。 と記載されていてさらにIP電話やPHSからは、03-6700-1144にお電話くださいとあるのでそちらに掛ければよいと思います。 さらに第二土曜日も午前9時から午後5時まで受け付けているので、合わせて掛けるもよし、更に当時の国民年金の領収書か収めた証拠となり得るものを用意しておかれたほうがよろしいかと思います。
お礼
そうですね。とても参考になります。 返信もして、第二土曜日に実家からかけてみようと思います。 ご意見、ありがとうございました。
質問者さんの学生当時は、国年と厚年が統合し切れていない 基礎年金番号導入前のよくある話です。 社保庁に電話して何を聞き出したいのでしょう。 時間の無駄かと思いますが。 親に聞いて当時の年金手帳のありかがわかれば それから年金番号、当時の住所を記入して 送り返せば、また向こうから返信が来ます。
お礼
ご意見ありがたかったです。 年金手帳、あるのでしょうか、親に聞いてみます。 電話は聞き出すというより、しないといけないものみたいですが。。。
お礼
お礼が遅くなり大変すみません。 この問題はまだ解決しておらず、年金特急便は返信したのですけれど、なんの返事もありませんし、社保庁に問い合わせなければと思っていますが、なかなか。。。ありがとうございました。