• ベストアンサー

排卵後の妊娠

こんにちは。 基礎体温の早見表を見ると妊娠しやすい時期が排卵日の前日三日位から排卵後二日位になっています。 この排卵後の二日間に妊娠しやすい時期と書いてありますが、排卵事態は長くても一日なのですよね。 そうなると多くても排卵日の一日後までが当てはまるのかなと思うのですが違うのでしょうか? 排卵後二日間には妊娠の可能性が高くなるというのが理解出来ない気がしました。 排卵後の24時間以降でも可能性がまだ高いのでしょうか? どういう事なのかお解かりになりましたら教えてください。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129050
noname#129050
回答No.1

こんにちは。 はい、排卵された卵子の寿命は24h、受精能力のあるのはもっと短時間とされていますので、排卵24h経過後にはもう妊娠の可能性はありません。 >基礎体温の早見表を見ると妊娠しやすい時期が排卵日の前日三日位から排卵後二日位になっています。 なので↑の、この表現は完全に間違ってますね。 ただし、今から20年くらい前までは「体温陥落日=排卵日」と教わったものです。あるいはいま発行されている基礎体温表の早見表にもそのように書かれている可能性がありますが、現在の科学ではそれは間違いということが判っています。 確かに体温陥落日に排卵する人もいますが、「最低低温日」に排卵する人も「低温最終日」に排卵する人もいます。それどころか「高温相初日」に排卵する人もいるのです。 ですから、体温陥落日や最低低温日を排卵日と思いこんでいると、その2日後に本当の排卵があったりするので「...排卵後二日位が妊娠しやすい時期」と説明されているのだと思います。 ということで、本当の排卵からは24h以内でないと妊娠の可能性はないですが、基礎体温上の「排卵かな?」から見ると、ご質問文中の考え方は一つの正解であるということでいいと思います。 http://www.ikujizubari.com/BBT/ovulation.html

odagirij
質問者

補足

>体温陥落日に排卵する人もいますが、「最低低温日」に排卵する人も「低温最終日」に排卵する人もいます。それどころか「高温相初日」に排卵する人もいるのです。 いろいろな質問歴を見たりしていた所、ここが理解できずに悩んでいました。 排卵日は決まっていないのですか?排卵は一ヶ月に一度ですよね‥‥。 いつ排卵するかわからない?でも早見表では高温期に入るあたりが排卵日とされていますよね‥‥ちょっと頭が理解出来ていません(^_^; 基礎体温をつけていると排卵があるという事はわかっても排卵日を知るには検査薬でも使わないとわからない?と言う事でしょうか。 早見表での表示はそういう人(確率)が高いというだけの話なのでしょうか? うちは一ヶ月に何度もしないのでここを知らないとなかなか出来ないと思うので追求したいものです(>_<) 何年か基礎体温をつけて出来なければ病院へと聞きますが排卵日を思い違っているのでは何年もを無駄にしてしまいますよね‥‥。 いろいろ質問返してしまってすみません゜・(>_<)・゜ 回答どうもありがとうございますm(..)m

関連するQ&A