• ベストアンサー

シャワーの修理

台付き混合水栓の水とお湯を混ぜて出すハンドルが突然きかなくなりました。シャワー方向に回しても、カラン方向に回しても空回りして、水は出てきません。この場合、どこに修理を依頼したらよいでしょうか。「町の水道屋さん」で検索すると、出てくるのですが、トイレのつまりとか、水漏れと書いてあるので、少し違うかなと思い質問させていただきました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

たしかに町の水道屋さん(できれば自宅に一番近いところで、市の指定業者さんで、自宅もそこにある方)が一番です。自分ができないなら、24時間営業で多少の無理もきいてもらえます。(もちろんあなたがいただいている時給ぐらいは払わねばなりません。お坊さんのお布施ぐらいな額です)あとは自分で見よう見真似でやる方法です。 一番簡単なのは混合栓そのものをホームセンターで買ってきます。 カクダイとかのメーカーなら(もちろんTOTOとかも)説明書どおりに交換(若干の工具は手持ちでなければ買う必要あり)するだけです。 一番安い方法はサーモスタットという部品を交換します。部品は大メーカーでありかつ相当大きなホームセンターでなければ取り寄せになります。この場合は数千円の出費で済みます。

pacoo
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 自分で直すということもできるのですね。 ネットでは確かに自分での取り換え方法が掲載されていました。工作は好きなので、やってみたい気もするのですが、水栓のどこをみてもメーカー名が書いてありません。15年くらい前のものなので、部品がちゃんと買えるのか自信がなく、業者に依頼しようかなと思っていました。近くの商店街に小さなホームセンターがあるので今日そこで聞いてみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.3

15年ぐらい前ならほとんどJWWAのシールと メーカーの刻印がどこかに打ってあります。 ネットで型番が調べられなくても お客様相談室に写真を送ったら、型番とか 価格、入手方法を教えてくれます。 直接取引なら自宅にいながら可能です。 但し、分解するのに若干特殊工具 (といっても大きいマイナスドライバーのようなもの) がいる可能性があります。 まず自分で分解できれば組立も簡単です。 (分解してみて本体側が腐食が進んでいて、使い物にならないかもしれませんが、普通はそんなことはないはずです。一度見て下さい) (水栓全体を交換するよりは作業量も圧倒的に少ないはず: プロは全体交換のほうがはるかに早いでしょうね) 絶対間違いのないURLをあげておきます。賛助会員会社を見て下さい この中で水栓メーカーというとそんなにありません。

参考URL:
http://www.jwwa.or.jp/link/index.html
pacoo
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。 まず、推薦のメーカーを調べて、取り寄せられるかどうか聞いてみます。腐食はしてないようですが、古いのでメーカー名がどこにあるのか・・・。大変参考になりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hroronD
  • ベストアンサー率34% (632/1827)
回答No.2

水道工事店での業務は基本的に水栓の取付と交換・撤去で、水栓そのものの修理はメーカーまかせになります。コマパッキンの交換程度は出来ますが、複雑な構造の水栓は修理出来ません。ただし、メーカーへの修理の仲介はやっています。テレビ等の修理で、据付は電気店だが、修理はメーカー送りになるのと同様ですね。  いずれにしても、とりあえず修理を依頼するのは町の水道屋と言う事になります。そこで、修理した方が良いか交換した方が良いかアドバイスしてくれるでしょう。くれぐれも自治体から指定されてる工事店(水道局で確認できる)にしましょう。それ以外だと法外な修理費を請求される事があります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A